※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

実家で離乳食を用意してもらったら、実母が砂糖や大人用コンソメを使って驚きました。子どもは無事で良かったが、細かく伝えるべきだったと後悔しています。

実母にもやっとしたのでここで吐き出させて下さい…。


実家に少し帰省する事になって離乳食を全てベビーフードにするか、実家に着いてから作るか迷っていると実母に言ったら

実母が帰省してから作るのも、全部ベビーフード買うのも面倒だからと少しは作ってくれると言うので甘える事になりました。

実家ではお粥とにんじんのペースト、さつまいもをとりあえず用意したと言ってくれてとても有難いなと思いながら食べさせました…

食べ終わってから、用意してくれたさつまいもがすごく出来たてみたいな良い匂いがして、蒸したらこんな良い匂いがするのかと聞くと(実家はいつも蒸していたので)

食べやすいかなと思ってほんの少し砂糖を入れて茹でたと言うのです。
「え?砂糖???え???」

フリーズしました。うちの子は砂糖が入る様なものは上げていなかったので。

更に続けてにんじんも少しだけコンソメを削って入れたと言うので驚きました。ベビー用コンソメでもない。

離乳食を用意してくれるという話になってから新しいものは実家では食べさせないつもりと伝えて、食べたことのある食材を伝えていました。

普段からよく実母とは話していたので砂糖は使わない様にしている事。出汁なども使わずに素材そのままのものを食べさせている事は知っているのに…


子どもは特に気に入るでも苦手でもない様子で食べて、幸いにもアレルギーなども無さそうだったので良かったです。

子どもの口に入るものを用意してくれる事になった時はもっとちゃんと細かく伝えれば良かったと思いました。
いつも話したり相談したりしていた実母だからこそ甘えてしまいました…。

砂糖はともかく大人用コンソメはアレルギー物質が数個含まれてる事、アレルギーが怖いので慎重に進めている事を伝えました。

実母に全く悪気はないし、少しでも美味しく食べれる様にと考えての事で離乳食をわざわざ忙しい中で用意してくれたのはとっても感謝しています。

自分の油断が招いた事ですが何となくモヤモヤが晴れません。長くてすみません。
皆さんはこういう事ありますか…?

自分の責任感の無さにも凹んでいるのでキツいコメントはご遠慮願います。すみません

コメント

まるこ

どちらも仕方ないことだと思います🙆🏻‍♀️

ゆんさんの気持ちもすごく分かりますし、お母様の気持ちも分かります。

私も一人目だと、ゆんさんと同じ反応をしてたと思います。
ですが二人目になると、まぁいっかとなります😅
もちろんアレルギーの問題はありますが、離乳食の少量のもので取り返しのつかないことになるというのは極めて少ない確率です。

育児ってどんどん忘れていくこともありますので、きっとお母様も忘れてた&美味しくしてあげたい気持ちだったのでしょうね☺️

もやもやは、時間が解決してくれると思います✨
今日もお疲れ様でした❤️

  • ゆん

    ゆん

    コメントありがとうございます

    そうですよね、時間が解決してくれますよね🥲
    母の美味しく作りたいと思ってくれて気持ちも、離乳食を作ってくれた事もとても嬉しいので
    そのことを想いながら帰省を楽しもうと思います✨

    • 6月3日
ママリ

似たような経験したことありますー😭
頼んだことだし、悪気はないのも十分分かるんですけど...分かるけども!!子育てしただろー!!と内心思いました😢

  • ゆん

    ゆん

    コメントありがとうございます
    そうなんですよね… 思ってしまいますよね🥲すごい有難いんですけどね…🥲

    • 6月3日
はじめてのママリ

お母様の時代とは色々変わってきてるので細かく伝えてなかったなら今回は仕方ないと割り切って次同じことがあれば持参するかBFでいいんじゃないでしょうか☺️

  • ゆん

    ゆん

    コメントありがとうございます
    そうですよね、時代による価値観もありますよね😭
    次の機会に向けて母に用意してもらうのも申し訳ないし
    自分で用意するなりして反省することにします!

    • 6月3日
EE

モヤモヤする気持ちもよーく分かりますが、市販の物って5ヶ月用でも大抵砂糖塩入ってます💦

  • ゆん

    ゆん

    そうですよね💦
    でも、流石にコンソメはまだ試してない大豆もお肉も小麦も含んでたので心配になってしまいました😭

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

うちの母も娘に何でもあげようとします😫

私自身3人きょうだいなんですが、幸い食物アレルギーは無く育ちました
そのせいでもあるかもしれませんが、まだオレンジ食べたことのない娘に勝手にあげようとするし、チョコ食べる??とか娘に言うし…
いややめて?と言うと〇〇(私の弟)はこのくらいからチョコ食べてたで。と…
悪気ないとはいえあなたの子ではないんやけど?とずっとモヤモヤしてました😔

義母では無く実母なのでまだ自分から言えるのが良かったと思ってますが預けるのが怖いです😥

何の回答にもならずすみません💦

  • ゆん

    ゆん

    コメントありがとうございます
    色々と食べさせてあげたいのは分かるし、悪気はないのですかちょっとモヤモヤしますよね💦

    このモヤモヤが私だけではないと思って少し安心しました☺️

    • 6月3日
ほのち

まぁ大事なのは諦めることですよね。
自分以外の人が物事をおなじように考えてくれてるわけがないので、自分以外の人がやることに対してそういうものだ仕方ないという諦めが必要です。
モヤモヤするのは自分と同じようにしてもらえると期待してるから、でもその期待そのものが間違ってます。
同じにはならないですから。
やってもらうならそれを受け入れるしかないんです。

  • ゆん

    ゆん

    コメントありがとうございます
    そうですよね…。
    何だか気付かないうちに自分の価値観と母の価値観が同じのものだと勘違いしてました。
    今回はそういうものだと割り切って母に感謝しながら帰省を楽しもうと思います。

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

お母様に頼んだのなら仕方ないですかね💦

  • ゆん

    ゆん

    コメントありがとうございます
    そうですよね😭
    モヤモヤしても仕方ないので子にもアレルギー等出てないし
    割り切って帰省を楽しもうと思います!

    • 6月3日
みぃ

1人目は本当慎重になりますし、私もすごく気にしてました!もやもやする気持ちもよくわかります。でも今振り返るとベビーフードとか意外と砂糖も入ってますし、調味料も入ってます。
昔は離乳食前に果汁から始めてたぐらいですからね💦
正直しょうがないかなと今ではそう思います。

  • ゆん

    ゆん

    コメントありがとうございます
    ちょっと敏感になり過ぎちゃったな感じきました🥲
    確かにベビーフードにも色々と入っているし、今回はモヤモヤは割り切っていこうと思います✨

    • 6月3日