
4歳の娘が肺炎で入院中。性格が変わり、不満や怒りを表すように。心配している。
先月から連日高熱、強い咳があり昨日から入院している娘4歳の相談です。付き添いは母である私がしています。
病名としてはアデノからの違うウイルスに感染からの肺炎です。両肺が白くなっているので本人はまぁまぁしんどいはずと先生から言われました。
実際熱がある時、咳が多い時は辛そうです。
まず、入院が初めて&採血、点滴が初めてなので入院当日はそれはそれは大変でした・・。
入院2日目の今日も大変ですが、相談は大変な事ではなく娘の性格の変化についてです。
体調崩す前は、誰にでも大きな声でニコニコ挨拶できる子でした。お手伝いをしてくれたり、いけないことを注意してもわかった、ごめんねと素直に話を聞けて、よく甘える子でした。
ですが、入院してから人が変わったように私を睨みつけたり、お話しても笑顔を見せずムスッとしています。
甘えてくる事もなくなった気がします。看護師さんにルートみてもらうのに私と離される時などは「ままー!」と泣いていますがその程度です。
入院中はタブレットで動画を観たり、持参した物でお絵描きしたりデスクゲームをしたりしていますが全然気乗りしていないのと、少しでも不服があると泣いて怒ってゲーム終了します。
娘の性格の変化に戸惑っています。
しんどいからそうなってしまっているだけだと考えていますが、このままずっと変わってしまったままだったらどうしようと悩んでいます。
どなたか体験やなんとなくこう思う!って事があれば教えて下さい🙇♀️
お願いします。
- はじめてのママリ🔰(6歳)

退会ユーザー
うちも入院経験あります性格変わりますよ!
まぁ子供ですから入院とかもよく分からないままだし何故か知らないけど家に帰れない。ママはいるけどいつも通りの生活じゃない不満などで戸惑いがあると思います😭
うちは、家に帰って来たら元通りでしたよ!
コメント