
赤ちゃんとお風呂に入れる方法や、自分の身体を洗うタイミングやドライヤーの使い方について教えてください。
生後3週目の男の子のママです。
もうすぐ1ヶ月検診があり、問題なければ
お風呂にいっしょに入ることができるとのことですが、
みなさんはどんな方法で赤ちゃんと
お風呂に入っていますか?
現在はベビーバスで入れてます。
旦那は夜中に帰ってくるお仕事で休みは日曜
のみなのでほぼ私が入れることになります!
自分のからだを洗うタイミングやドライヤー
などはどうされていますか?
よろしくお願いします!
- みたん(1歳3ヶ月, 8歳)
コメント

dinok3587
うちは、ハイローチェアに乗せて待たせてその間に洗って、終わったら赤ちゃんを脱がしてお風呂に入ってます😋出たら赤ちゃんを先に着替えさせて待たせてます٩(ˊᗜˋ*)

ayu
脱衣所にお昼寝用のマットを敷いてその上にバスタオルをひいておきます。
赤ちゃんを上に乗せてすこし服を脱がせて待たせます。
その間に自分が体を洗って赤ちゃんを連れてきてお風呂に入ります。
膝の上に横抱きして洗ってあげたらもう一回浸かります。
用意したバスタオルに寝かせ体をふきオムツを当てます。
その後自分はバスローブを着て赤ちゃんをリビングに連れて行きます。
保湿や洋服きせたりしたらベッドで待っててもらって自分のドライヤーと洋服を着ます。
そのあと授乳です(・ω・;)!
-
みたん
コメントありがとうございます!
すごく細く答えてくださって
イメージできたのでベストアンサーに
させていただきました( ˊᵕˋ )♡!
ちなみにですが、お風呂の後の授乳って
どれくらいあけてしてますか?
30分くらいあければ大丈夫でしょうか(´・ω・`)?- 1月31日
-
ayu
こんなんでイメージできましたか?お役に立ててよかったです👀✨
お風呂の直前直後は授乳避けるようにと言われましたよね。
最初はお風呂のあとすぐはダメかなと思ってたんですが今は洋服せてひと段落したらすぐあげてます!
とくに問題はないです!
自分のドライヤーの後になるので15分後くらいでしょうか?😳
ちなみに私は生後3カ月になる直前までびびってベビーバスを卒業できませんでした(:_;)
いまはこのやり方になれてこっちの方が楽だし、一緒に入れて可愛いです(`・ω・´)💕- 1月31日
-
みたん
なるほど!!
顔色伺いながらあげてみます( ˊᵕˋ )!
私もベビーバスでしばらくやろうと
思ってたんですけど、
住んでる所が旦那の実家なんですが、
古式のお家で陽当たり悪い+床冷えが
すごくてなるべく寒さを感じる時間を
短くしたくって( ;_; )
ベビーバスよりもいっしょに入った
方があったかいかなぁって( ;_; )⤵︎
やっぱり慣れれば違いますよね!!
可愛いなら尚更♡(笑)がんばります♡!!- 1月31日

3兄妹ママ
うちは単身なので子供たちも自分でずっと入れてきました。
新生児期などは 自分で動き回ったりすることなくてその変の心配はないので、少しおとなしい間に 先に頭や体洗ったり自分のを済ませて 部屋に子供連れに行って入れたりしていましたよ(*^^*)
首が座ったくらいから ベビーチェアを使いだしました♪
そしたら最初から連れていけて自分のしてる間乗せて待たせていました★
-
みたん
コメントありがとうございます!
ハイローチェアがあるのでそこで待ってて
貰おうかなと思います( ˊᵕˋ )!
寝返りができるようになったらじっと
待っていられるか不安なのですが、
とーますさんはどのような感じでしたか( ;_; )?- 1月31日
-
3兄妹ママ
寝返り2人とも三ヶ月でしたんですけど、それからは確かに気になって お風呂どころじゃなかったです笑
もー本当に ダッシュ!ゆっくりお風呂なんてとても出来ませんし😂
泣き声聞こえたらすぐさま全裸で様子みにいったりなんかもしてました。(笑)- 1月31日
-
みたん
ですよね( ;_; )(笑)
里帰り中の今、なんとか自分が5〜10分でお風呂に入れるように練習してます(笑)
大変ですけど、やはり慣れれば違うのでしょうかね( ;_; )(笑)
お互い頑張りましょうね♡!- 1月31日

ぷくりん
私は子供だけ先にいれて
寝かしてから自分はゆっくり
入ってました!
洗ってる間待たしておくと泣いてしまうので、、、( ; ; )
-
みたん
コメントありがとうございます!
私もそこが不安で、、まだ待たせたことは
ないんですけどその間泣かずに
待っていてくれるのか不安で( ;_; )
とりあえず、おっぱいをあげて満足して
ご機嫌なときに探り探り挑戦してみようと思います!- 1月31日

k
私は、脱衣所にクーファンに寝かせて赤ちゃんを待たせて、その間に自分が洗います。そのあと、赤ちゃんの服を脱がせて洗ってあげて、一緒に湯船につかります😊
終わったら、赤ちゃんにタオル巻いてまた寝かせておいて、自分は体をふきバスタオル巻いて赤ちゃんと一緒にあったかい部屋に移動して、先に赤ちゃんのお着替え→自分の着替えします。
そのまま機嫌がよさそうだったらお部屋に寝かせといて洗面所にドライヤーしに行きますが、ご機嫌悪そうだったらまたクーファンに寝かせてそばにおいてドライヤーするときもありました^ ^
-
みたん
コメントありがとうございます!
なるほど、自分が最初に入ってから
赤ちゃんの番って感じですね!
待っててもらうとしたら脱衣所になるのですが、この時期寒いけど大丈夫なのでしょうか(´・ω・`)?
お部屋を温めておくのも参考にさせていただきます( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡!- 1月31日
みたん
コメントありがとうございます!
なるほど、バスチェアを買おうか悩んで
いましたがハイローチェアはあるので
買わずに済みそうです( ˘͈ ᵕ ˘͈ )!
ありがとうございました♡