
コメント

CH
私は初節句までに生まれたら忙しいな〜なんて思ってますが_(┐「ε:)_ 来年に回して、可愛い着物をレンタルして写真撮ろうかと思ってます😀
コンパクトな小さいのを買おうか悩んでます🙄
姉は両親からプレゼントされてました🎵
旦那側の両親も検討していたようで、お互いっこで、あれを買って貰ったなら、こっちはこれ買おうか...なんて言いながら、雛人形は買ってあげてましたよ💕

ゆっちゃんママ
一才のときに購入された方もいました😊
うちのとこは自分の親が購入してくれたので気に入ったものが購入出来ました😊

あお
こんばんわ(*^^*)
うちは今年は買ってもらわず、来年に実両親が雛人形買ってくれるそうです。
上の子のときも、実両親からでした。
0歳から飾る・飾らないは、パパママの気持ち次第でいいのではないでしょうか(*¨*)♡
-
ゆっちゃん
実の両親からだと嬉しいですよね😭なんだか昔からの風習に私弱くて💦きになるけど、パパは来年でいいのではないかと💦
ありがとぅございます💓- 1月31日

ゆっちゃん
そぅなんですね💓旦那の両親からも買おうか?と言われたのですが、自分が片親で、旦那の両親に買ってもらいすぎてて気がひけて、、

やな
うちもそれちょっと悩みましたー(^^;まだ何にもわかんないし、アパートで狭いからどうしようかなと。
でも初節句は一回しかないしなぁ、ってことで先日買ってきました☺️
あたしの両親に買ってもらいましたよ😊
お雛様は後日 大安等のいい日に送られてくるみたいなので、届き次第飾る予定です😊
-
ゆっちゃん
全く一緒です!笑
アパート狭くて、置き場所しまう場所ないですよね😭
確かに!初節句は一回きりですもんね🍑- 1月31日
-
やな
完全キャパオーバーで出産してから物が収納できてないです笑
なので1番コンパクトなお内裏様とお雛様だけのガラスケースに入っているのにしました😋
友達がケースに入っていないのを買ったら子供が1、2歳ぐらいの時はいじるから飾れない😭
とも言ってましたよ🤔- 1月31日
-
ゆっちゃん
ですよね(;_;)アパートつらいですよね😭
私も買うとしたらお内裏様とお雛様だけにしようとおもってます💦ケース!!確かにそうですね!!!- 1月31日

stitch大好きみかん
こんばんは🌙😃❗
私は一昨年12月1日に娘を出産しましたが、去年はお雛様買いませんでした☺
去年の12月に買いましたよ(●^o^●)
私の両親が好きなのを買いって言われたので、楽天で色々見てちょうどスーパーセールしてて半額で買えました( *´艸`)
両親は、あとでお金渡すねぇって言われました😁
明日が大安なので飾ろうと思ってますよ(*^▽^*)
産後だと大変なので、来年でも良いと思いますよ☺
地域によっては、100日になってない場合は、翌年が初節句みたいですよ😁
娘も100日前だったから、今年が初節句みたいです(^o^)
-
ゆっちゃん
地域によって違うんですね!!
調べてみようとおもいます>_<
ありがとぅございます💓🙏- 1月31日

*yuki*
わが家はお金がないから1万位の小さいのを買おうかななんて同居している義母に聞かれたから答えたらそれは良くないとお金を頂いたので、頂いたお金で昨日契約してきました😃
新生児からでも飾っても良いですし😃
来年に持ち越しても良いと思いますよ😃
-
ゆっちゃん
そぉなんですね💦
うちもまだ結婚式をしてなくて、カツカツなので(;_;)検討してみます😭- 1月31日
-
*yuki*
カツカツなら紙でできた雛人形みたいな簡単なやつも500円位で売ってましたよ😃
ま、今年は我慢して来年購入するというかともありかなと思いますよ😃- 2月1日
ゆっちゃん
産まれてから行事が多くて、てんやわんやです💦😭写真とるのもいいですね💓
ありがとぅございます💓