※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K.Sママ
子育て・グッズ

年長の息子がひらがなを書けない。書き順やバランスを学ぶ方法を知りたい。周りの子供は書けるが、息子は書けない。どうすればいいか。

年長のひらがな練習について✏️🥺
バリバリ書ける年中さん、幼稚園で教えてくれる、塾に通ってる等のコメント以外でアドバイスください🤣💦
(我が家は保育園、他の習い事をしている為)

息子は4月で6歳になり、現在年長クラスです。
ひらがなに興味を持ってほしくて年少の頃から色々取り組んできました。
無理にやらせる事はなくて、
①こどもちゃれんじ
②ひらがなドリル(色ぬり程度のもの)
③お風呂にひらがな表を貼る
④毎晩絵本を読む
をゆるーくやってきました。

本をスラスラ読めるようにはなりましたが、ひらがなが書けません😭
書けても書き順バラバラだし、鏡文字だし…💦
(自分の名前だけはちゃんと書けます。)

自信満々に「書けた〜!」って見せてくれた時には、とりあえず褒めます!!!それから間違いを指摘しています。

週明けに七夕の短冊に願い事を書いて保育園に提出するのですが、今朝ひらがなの話をしたら
「めんどくせー。あとでやる」と言いました。
いつとあとであとでって言ってやりません💧

どうしたら書き順とバランスを学んでくれるんでしょうか???💦
小学校で覚えれば良い👈とも聞きますが、周りの家は幼稚園生が多いのでみんな書けるみたいなんですよね😵💧

コメント

はじめてのママリ

幼稚園教諭していました😌

年長の今の時期だと、ひらがなをバリバリ書ける子ってあまりいなかったです😌
読めているだけでも、すごいと思います。

50音書けたら、理想なのかもしれませんが、名前が書けるようになって卒園を迎えられればというのを目標に、取り組んでいました😊
名前が書けてるだけ、自信持っていいかと思います♡

周りが書ける子が多いと、不安になるお母様もいらっしゃったので、おきもちよくわかります😭

でも興味を持つ、持たないもこどもによりそれぞれなので、まだ焦らず、書けた時に褒める→正しく教える。でいいと思いました😊

ちなみに、長女も書き順バラバラで鏡文字もよくなってます😂
左利きなのもあり、書き順を指摘するとうまく書けなくて😅

  • K.Sママ

    K.Sママ

    なんかとても説得力のあるアドバイスで嬉しいです🥺✨
    ありがとうございます!!!

    そっか🥺!!
    現在、名前が書けてるだけでも自信を持たせてあげれば良いのですね🥺💦
    マイナスに捉えるよりプラスに考えると前向きになれそうですねっ❤️

    保育園で先生にお手紙を書いて渡したお友達がいるみたいで、息子が羨ましがってたんです🥺💦
    それを聞いて教えてあげたい願望が強くなっちゃったんですが、うちの子にはまだのんびりコースが合ってるのかもしれませんね🤣💦

    • 6月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年長になると、お手紙のやり取り増えますよね😊

    先生も、たとえ文にならない文字だとしても、お家で先生を思い出しながら書いてくれただけで嬉しいです😆💓

    • 6月3日
moony mama

あまり先取りでさせない方が良いですよ。入学してからの授業が退屈になっちゃいますよ😊
今年から小学生の息子ですが、まだまだ書き順間違えてますし、鏡文字になることありますよ。学校のお友達も、おんなじ感じです。

息子が通う学校は、自分の名前の読み書きだけできるようにしてきてくださいって話でした。
それだけできていれば、結局学校で1から教わるのでそれで十分ですよ。

  • K.Sママ

    K.Sママ

    授業が退屈←🙄‼️‼️
    この発想はなかっです‼️‼️
    たしかにそうですね💦
    ひらがなも書ける。計算もできる。英語もできる。…それだと自信は持てても授業が退屈ですね🥺💦
    1年生に上がってから、少しずつ出来ることが増えて、少しずつ自信を持てるようになれば良いですね☺️🌱
    周りの状況を読みすぎて少し焦ってました!!

    • 6月4日
  • moony mama

    moony mama

    私も、授業が退屈になるなんて考えてなかったんですが… 親戚に言われてハッとしました😵
    どんなにできる子ばかりが集まっても、学校の授業はひらがなをひとつずっと書けるようになるところから始まります。算数は、数を数えるところから始まりますからね。
    あとは、ひたすら音読❗️😆

    息子のお友達にも、計算大好きなお子さんがいて、算数の授業がつまらないと言っているんですよ。今更何故数数えなきゃいけないんだってね。
    なので、多少は間違えてるくらいでちょうど良いと思います😊

    • 6月4日
  • K.Sママ

    K.Sママ

    凄いですね🥺!!!
    物事を違った角度からみると、こうもスッキリするなんて🥺✨
    今までのモヤモヤとか、息子への劣等感とか、なんか凄い無駄なことを悩んでいたように思えてきました🤣❤️

    ひらがなの授業で多少つまづいても、息子は計算が好きなので算数の時間は自信満々に出来そうです✊退屈して寝ないと良いのですが…😅

    ちなみに、小1で塾行ってる子って結構いるんですか??
    公文とか。

    • 6月5日
  • moony mama

    moony mama

    息子のお友達は、家庭学習のチャレンジなどの受講をするか? 苦悶などの塾に行くか? どちらかみたいですね。
    塾行ってる子がどれくらいいるかは、把握してませんが… 一定する入ると思います。

    • 6月5日
  • K.Sママ

    K.Sママ

    なるほど!!
    スマイルゼミとか進研ゼミとか、今はタブレット学習のものがありますもんね☺️📱
    色々答えていただきありがとうございました❤️

    • 6月5日
ma

うちは名前くらいしかかけないまま、小学生になりました😅
小学校の説明会のときに、ひらがな書けないとよく相談されますが、学校でこれから書き方を習っていくものなので、入学前に書けるように〜と思わなくても大丈夫ですと言われました🤔

小学校入ってまだ2か月ですが、書き順がまだ難しいのはありますが💦ほとんどの平仮名はお手本なくとも書けるようになりましたよ😊

チャレンジもしてたけど、全然上達しなかったのに、2か月でかけるとは思いませんでした🤣学ぶ環境も上達に関係あるのかなぁと思いました🤔

  • K.Sママ

    K.Sママ

    コメントありがとうございます🥺✨
    この春の1年生ですね🌸
    ご入学おめでとうございます😆

    私は30代半ばですが、昔と今では全然違うことが多くて、保育園でも英語習ってたりするし、ひらがな教えたりするのも早いなぁ〜と思っていました😅
    ちょっと焦ってたので、お話聞けて安心しました❤️

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

え、年長ってひらがな書けないとヤバいですか?💦💦
うちの娘は名前すらまだしっかりと書けません(なんとなくは書けますが)😅
小学校で習うから良いのかと思ってました😅
うちも頑張ります!

  • K.Sママ

    K.Sママ

    ヤバいのかな〜?と思って質問しました🤣💦
    先日、保護者会で「ひらがなに興味を持つ子供達も多い」と先生が話していたのですが、うちの息子はゲームやアニメ、お絵描きに夢中でひらがな練習なんて全然興味無くて😅💦

    • 6月4日