

ちゃんま(๑•ૅૄ•๑)
バスタオル1枚あったほうがいいですよ(^^)
半袖ロンパースか、薄手の長袖ロンパースでもいいんじゃないかな?と思います!

藍琉
母乳なら授乳ケープ必要かと思います。
授乳室があるなら必要ないかな(;´д`)
服装は大人と同じで大丈夫らしいですよー。
薄手の短肌着+ベビー服で良いかと思います。
あと、うんちサンした時に袋に入れれるように、小さなポリ袋とか買い物袋もあると良いかもです(*´∇`*)

mole
服装は短肌着にロンパースで良いんじゃないでしょうか^o^
おくるみもあると便利かもしれません(●´ー`●)
赤ちゃんはチャイルドシートに乗せるんですよね??

ふぅたん
コメントありがとうございます!
バスタオルはどんな感じのがいいんですかね?
半袖でもだ大丈夫なんですね!
ありがとうございます!

ふぅたん
母乳ケープ買ってなかったです(´༎ຶㅂ༎ຶ`)
明日にでも買いに行きます(´∵`)
大人と同じで大丈夫なんですね!
初めて知りました(´∵`)
なるほど!
用意します!
ありがとうございますଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧

テナさん
バスタオルが必要でしたよ。
裸にさせる時に、下にひいたり、体くるんだり。
服装はママの体感で暑いと思えば半袖ロンパー、少し風が気になるなと思えば薄手の長袖ロンパーがいいんじゃないですか?
ちなみに、抱っこ紐付けて友達の運転の車で行くーってのは、もちろんチャイルドシートは乗せますよね?

しーちゃんママ
そのお友達の車にチャイルドシートは取り付けてありますか?
チャイルドシートなしに赤ちゃんを例え数分でも、抱っこ紐や抱っこで乗せることはできません。
法律違反で捕まりますし、もしものときに危険です。チャイルドシートがなければタクシーで行くしかないかと思います。
脱ぎ着のしやすい格好で短肌着もしくはキャミソールロンパースなどにコンビ肌着ととかでいいと思いますよ。
母乳ならいいですが、完ミならミルクとか哺乳瓶が必要ですね。あとは、冷房がきいていた時のためにおくるみなどと、母子手帳と、逆に暑い時のためにあおぐものがあるといいと思います。

ちゃんま(๑•ૅૄ•๑)
バスタオル…別になんでもいいんじゃないですか?^^
私はいつも赤ちゃんを拭いてるガーゼのバスタオルを持って行きましたが。
赤ちゃん寝かせる時に、下に敷けるようにあったほうがいいと思いますよ!

テナさん
バスタオルが必要でしたよ。
裸にさせる時に、下にひいたり、体くるんだり。
服装はママの体感で暑いと思えば半袖ロンパー、少し風が気になるなと思えば薄手の長袖ロンパーがいいんじゃないですか?
ちなみに、抱っこ紐付けて友達の運転の車で行くーってのは、もちろんチャイルドシートは乗せますよね?

ふぅたん
おくるみですね!
おくるみってかさばるんですけど
どうやって持ち歩いてますか?
チャイルドシートですよ!
友達のお兄さんの所のを借ります!

yuika
身長&体重測ったり、聴診器あてたりするので、脱ぎやすい服装がいいと思います(*^^*)
…って、1ヶ月さんは全部前開きだと思いますけど(笑)
あと…もし書いてたら育児日記があればいいかもしれません。
病院や先生によるとは思いますが、私の病院では、細かく授乳やウンチの回数、普段の生活などを質問されました。
日記がなかったらパッと答えられなかったかもしれません(^^;;

ふぅたん
バスタオルですね!
ありがとうございます。
チャイルドシートですよ!

ふぅたん
友達のお兄さんの所のを借ります。

ふぅたん
なるほど…
ありがとうございます!

ぶぴこ
私が行った病院は袋に入れて捨ててという所なので、汚れたオムツを入れる袋、
あとは検診の際、赤ちゃんは裸になるのでくるむバスタオル。
ミルクを飲むならお湯とか一式。
日差しに当てるのがかわいそうだったので短肌着+長袖にしました。もしかしたら病院内は冷房効いてるかもしれないとも思い。
実際病院内は暑かったですが。。

ふぅたん
前開きのを着せてるので大丈夫ですね(›´ω`‹)
日記は書いてないです…(´༎ຶㅂ༎ຶ`)
最初の2週間くらいで放置されて引き出しの中に眠ってます…。

ふぅたん
おむつの枚数と同じ枚数の袋を用意する感じですかね?
日差し当たるのはかわいそうですね…
ありがとうございます!

yuika
日記書いてなくても、普段の授乳やウンチの回数をちゃんと覚えておいたら大丈夫ですよ(*^^*)

mole
おくるみ確かにかさばりますね(^_^;)みなさんが言ってるようにバスタオルはどうですか?1枚あると便利です^o^

茶色のバスクラ吹き
おくるみ・・・スワドルならかさばらないですよ~☆
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002SW3D34/ref=mp_s_a_1_1?qid=1433168133&sr=1-1&pi=SY200_QL40&keywords=%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%89%E3%83%AB&dpPl=1&dpID=41RjuOBIjjL&ref=plSrch
こーゆーやつ。
大判なのに薄手なので、おくるみにもなりますし、ひざ掛けにもなるし、寝かせるときのマット代わり、肌かけ代わり、角と角を縛って首にかければ授乳ケープ代わりにもなります。
荷物が多すぎてもベビ連れでの院内移動大変になるので、すっきりまとめられるようにした方が楽ですよ~。

茶色のバスクラ吹き
あ、あと、私の通院している病院は母子手帳、あれば医療証と保険証も必要でしたよ。
あと、平均的な1日の記録を書く用紙がありました。

ぶぴこ
もう検診いかれましたよね。
返信遅れてしまいました(^◇^;)
5枚オムツ袋2枚でした。病院にいる間おしっこ2回して袋なくなっちゃいました(;^_^A小さい袋だったので。
スーパーとかでもらった袋に入れておいてまとめて捨てるっていうのも手かもしれません。
コメント