※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱぴこ
家族・旦那

妊娠31週で夫が原因不明の熱で入院。看護師の態度に不快感。入院を間違っていたか不安。

31週の妊婦なのですが、ちょっと不快な気分だったので聞いて欲しいです…。

先月末より、夫が原因不明の熱(38~39℃台)が数日続き、看病していました。病院で毎日通院しながら検査しましたが、連日炎症反応が高くなるだけでわかりませんでした。
大きな病院へ紹介状を書いてもらい、結果的にはそこへ入院することになりました。

しかし原因不明の高熱だけでは最初通院と言われましたが、片道1時間半かかり高速のためシートを倒すこともてまきず、夫は高熱でぐったりしていました。
また、私も8ヶ月で布団の上でしか食事や水分を取れなくなった夫を連日看病して、お腹も張り気味で、夜中も対応して寝不足でした。
いつ熱が下がるかもわからない状態で、ずっと看病続きで私が切迫になって共倒れになっても困るので、妊娠中で看病が大変だからと入院でお願いしました。
それで病棟へ移動するときに、看護師から妊娠何ヶ月か質問されて、8ヶ月だと答えましたが無反応ででした。
正直30週になって、やっと初対面の人に初めて妊婦と認識されたくらいお腹が小さいです。なので看護師からみると、まだ初期~中期くらいにしか見えなかったのかもしれません。確かに妊婦で看病大変だからと入院はお願いしましたが、いくら後期に見えないからといって、初期でも中期でも切迫の危険性もあるのに、嫌な態度を取られたのが不快でした。
ましてや私もそこの病院の産科に通院、分娩予定だったので…。

夫も原因不明の熱で苦しんでいて、苦しい中私にも気遣わせるのも申し訳なかったので、病院の方が何かあった時にすぐ対応してもらえて安心だなと思ったのですが、本人も希望していたこともあり入院をお願いしましたが私が間違ってたのでしょうか?
後期でも夫の看病くらい…って思われるのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人原因不明なの心配ですねー😭

無反応なのは嫌な態度だったんですかね?😭
看護師さんならただの会話の一環的に聞いてきた可能性もあるのかなとおもいますが、まあそれならなにかしら反応は欲しいかもしれませんね。笑

妊婦といっても本当に色々で悪阻でずっと入院してる人、上の子供たちワンオペ(私の友人は4人。笑)でふっつーに過ごせてる人、本当に個々のキャパもあるとおまいます!
心配なら妊婦だろうと妊婦じゃなかろうと入院でいいとおもいます☺️
妊婦で大変だから!ってよりかは熱も下がらず原因もわからないから心配なので!!って強気に言ってよかったとおもいますよー☺️

  • ぱぴこ

    ぱぴこ

    無反応のあとにそっぽ向かれて溜め息されたので、私は不快に感じました…🥺多分、急な入院でベッド作って…とか面倒だと思われたのもあると思いますが…。

    最初、医師には原因不明で夫も不安になってて、食事量も低下しており、頓服でも全く熱が下がらないからせめて熱が下がるまで入院させてほしいとお願いして、そのために紹介状も書いてもらったとも伝えたのですが、それは聞いてない、熱だけじゃ入院は…と渋られたので、粘った結果最終手段で妊婦を理由にしました。
    介福なので介助することに抵抗はありませんでしたが、初期の頃からハイリスク妊婦で早ければ32wで分娩の可能性のあると言われ続けたのと、普段息切れ動悸がひどく、料理するだけでも椅子に座りながらがやっとだったのもあり、正直限界でした。

    • 6月3日
豆腐メンタル

良かったと思いますよ🙆‍♀️🙆‍♀️
その方がママもストレス溜まらないし、間違ってないと思います🙆‍♀️🙆‍♀️

  • ぱぴこ

    ぱぴこ

    そう言ってもらえて安心します。
    本人も苦しんで入院したいってずっと言ってたので、最終的に妊婦を全面に押し出しましたが、私が看病続けるべきだったのかなと帰ってきてから悩んでしまったので…

    • 6月3日
みー

熱はどれくらい続いてたんですか❓
辛かったですね🥲

後期でも大変だと思いますよ!
しかも原因分からないですし、万が一移るような病気だったら大事ですし😰
いつ切迫で入院してもおかしくないですし、旦那さん入院出来てよかったと思います。

そのスタッフイラっとしますね💧
私なら病院の意見書に苦情書きますね。「名前もわかれば書くと思います。」

  • ぱぴこ

    ぱぴこ

    熱が出て今日でちょうど1週間になります。解熱剤飲んでも38度以下にならず、ずっと高熱が続いていました。職場が病院だったのもあり、毎日インフルコロナの検査はしており、最初は血液検査やCT等何も引っかからず、ただの風邪扱いだったので家の中でもマスクしてたので、私も看病しながらずっと息切れ動悸してました…💦本人も私にうつしたら…と気にしてたので、入院できて安心したと思います。
    名前まではわかりませんでしたが、フロアに着いた時も何も言わずスタスタ行ってしまって、そのまま着いて行ったら他のスタッフが気がついてデイルームに案内されました。
    朝から夕方まで車椅子押しながら何度も色んな検査室回って付き添いして、お腹も張って痛みもあった中で、着いていくのがやっとでした。

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

元病院勤務ですが、不明熱で炎症反応も上がり続けていたら入院して精密検査するのはめずらしくないです。
病院の方針や、ベッドの空き状況などもあると思いますが…

看護師は優しい人も冷たい人もいますし、忙しいとイライラしちゃう人もいます💧
たまたま嫌な人にあたっただけだと思って聞き流しましょう😊

私も妊娠中トラブル多くてつらかったので、おなかが大きくて後期だからつらいわけじゃないですよね💦
無理して何かあってからでは後悔しますし、旦那さんにとっても早く入院した方が移動もなく原因も早くわかるかもしれないし良い選択だったと思います!

ゆっくり休んでください✨

  • ぱぴこ

    ぱぴこ

    元々の病院の方から精密検査するために入院って聞いており、本人も入院したい意思もあって、連携室でも話通してもらった上で予約して紹介状書いてもらっていました。なので、入院前提だと思って受診してたので最終的には私が無理やり頼み込んだ形にはなってしまいました…。
    今回はたまたま嫌な人に当たってしまったんだなとは思いましたが、疲れの影響で昨日1日お腹の張りや体調不良が続いていたので、後からモヤモヤしてしまって…🥲
    もちろん連れて帰ることも考えましたが、苦しんでる本人のことを考えると入院が1番かなと思いました。押し通した形ではありましたが、結果的には、入院してから更に熱が上がり続け発疹等出てるので入院できて良かったと思います。

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌なこと言われたり嫌な態度とられると、モヤモヤ考えてしまいますよね😢
    ぱぴこさんは全く悪くないし、むしろここまで旦那さんの看病などされてすごいと思いますよ‼︎✨
    旦那さん早くよくなるといいですね✨
    ストレスがあるとお腹も張りやすいと思いますので、少しでも気分転換して、体調お気をつけてください😣💓

    • 6月3日
  • ぱぴこ

    ぱぴこ

    ありがとうございます🥲
    義父母からも、夫も私も何かあってからでら大変だから入院させてほしいと言っていたので、とにかく入院させてもらうことに必死でした。私が妊娠中だからという理由で急遽入院になったと病棟には伝わってそのような反応だったのでしょうが、私も介福なのでお腹張りながらも夫のためにと食事の工夫やこまめな水分補給、都度クーリングや清拭等も頑張ってきたつもりでした。なので、私が間違ってるのかな…と1日経ってモヤモヤしてしまいましたが、そう言って貰えて心が軽くなりました💦
    夫にも心配かけたくないので良くなるまで、私も体調管理に務めたいと思います🙇‍♀️

    • 6月3日