※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
家族・旦那

旦那にケチをつけられます。子供の発達が気になるから、発達診療所へ連…

旦那にケチをつけられます。

子供の発達が気になるから、発達診療所へ連れて行けば
「なんでそんな余計なことするかなー。」と言われ

わたしが産後うつっぽくて、しんどいから精神科へ行くと
「いつになったら産後うつ治るの?いつまで通うの?
行ったって良くなってないじゃん。」
と言われ

来月から仕事復帰するから、髪のメンテナンスしたくて
「美容室行きたいんだ〜」 って言えば
「なんでこのタイミングで言うかな〜、俺お金ないのに」と言われます。


子供2人+赤ちゃんいて、手が足りなくて
「これ、やってくれるかな?」
「お願いしたいんだけど🙏」
とお願いすると睨まれます、、、(旦那がその場から動かなくていいように準備までしてからお願いしてます)


もう何しても何かしら否定されたり、グチグチ言われるから相談もしたくないなって思ってしまいます。
でも相談しないと、また色々言われるし…

発達診療所へ行くのも、精神科行くのも自分で運転して行くので旦那へ迷惑はかけてないはずなのにな〜
ほっといてほしいとさえ思ってしまいます。。。


みなさんも同じ経験ありますか?

コメント

えだまめ

だんなさん、昔からそのような方なのですか?
最近だけ…なら何か鬱みたいなものかと思ったのですが、ずっとその調子なのかな?
めちゃくちゃキツいですね。

産後うつのくだりは腹立たしいですね。ケチつけるのも、ありえないし、さらにお子様が3人もいるなら、旦那が動くくらいしろよと思ってしまいました。

おこさまの発達の件は相談してほしかったのかな?

はじめてのママリ🔰

なんか分かる〜と思ってしまいました。

発達診療所いってもし何か見つかったら、我が子は障害児だと友人や職場に言うのって正直勇気いりますようちの子が療育通うことなった時も、初めて療育勧められてと友達に話すの勇気が入りました。どうしてうちの子?というこの先不安もあり、子どものことって自慢したいものなのに自慢どころか自閉症でとか発達障害あって...とか頭をよぎったのかもですね。
産後うつも、風邪ひいたから病院行くねと言われてこいついつ治るんだよってなりますよね。それと同じ感覚なのかも💦
美容室でお金の話されるということはお金の管理ご主人がされているのでは?