
姉が自分の意志で動けるようになる方法について相談です。姉は他人の言葉に従い、興味のないことで失敗。将来を心配しています。どう伝えるべきか。
人に決められた人生を生きてきた人は、どうしたら自分の意志で動けるようになりますか?
私の姉が、母に言われたとおりの大学に行き、資格をとったりしていました。でも、興味のあることではなかったからか就活は失敗。今はニートです。
何かするにも、言ったことをそれ通りにするし、自分が嫌だって思っていても誰かがお願いしたりしたら引き受けるタイプだと思います。
そろそろ両親も定年になるので姉の将来を心配しています。何て伝えたらいいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
ニートでどうやって暮らしてるんですか?うちの旦那の兄もニートです。親の脛かじって生きてます。
お姉さんは外出されてますか?外出するといい気晴らしになると思うのでまずはそこからかと思います。

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
まずは小さいことから自分で決断するようになることから始めたら良いと思います。
ニートの人が突然社会に出て働くのはハードルが高いので、ご飯は何を食べるのか、食材の買い物はどこに行くのか、お風呂は何時に入るのか、シャンプーは何を使うのか…等、自分の意思でなにかをするということを始めてみてはいかがでしょうか。
言ってみれば指示待ち人間なので、就活で上手くいかないのも納得です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
一緒に出掛けたときも何を食べたいとかも私に全部委ねてくるので、決めてもらおうと思います🥹
まずは自分の意志を持ってもらうことが大切ですね!- 6月3日

スポンジ
親御さんと同居ですか?
そうならまず親元から離れるべきだと思います。
子供時代から支配されてきた存在がそばにいる限り変わらないと思います😓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
今は同居しています。
やはり離れたほうがいいですよね🥹
私も親から離れて性格が変わったというか、自立したような気がします。- 6月3日

はじめてのママリ🔰
とりあえずカウンセリングはどうでしょうか?きっと親の期待に1人で答えてきたお姉さんにも色々言いたいことが内にあると思います。同時進行で一人暮らしするのがいいと思います。
私自身が親の言いなりで生きてきました。全ての選択は親の意見を聞かないとと思って洗脳状態でした。親と一緒に住んでる限りは完全には洗脳は解けないです。全く親と関わりのない生活になって今やっと自分の人生という感じになってきたので、お姉さんもどうか立ち直れますように。
はじめてのママリ🔰さんはそうご両親だということを認識してご両親側につかない中立状態を保っているのがお姉さんの支援になると思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
確かに言わないけど、思っていることは色々ありそうです。
洗脳状態だったんですね🥲
やはり、親から離れるのが1番みたいですね。
両親も変わらないといけないと思うので、中立の立場でいたいと思います。- 6月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
大学時代は1人暮らしをしていましたが、就活に失敗してからは実家で暮らしています。働いていたのですが、パワハラを受けたみたいで3年程で辞めてしまいました。
最近は私も外出に誘うにしてだんだん明るくなってきたとは感じています😊