
産後、実家の家族へ甘えすぎて依存してしまっています😢高校卒業後からず…
産後、実家の家族へ甘えすぎて依存してしまっています😢
高校卒業後からずっと実家を出て遠方にいて、元々家族のことは好きなので人並みに帰省はしていましたが、一人暮らしの生活も楽しんできました。
転職と結婚を機に地元に戻ったこともあり、アパートと実家は車で10分の距離なので結婚後や妊娠中はちょこちょこ実家に顔を出していましたが、夫との暮らしも特に困ることもなかったので、ずーっと実家にいることはありませんでした。
それが、産後1ヶ月間実家で家族と過ごしてから、家族への甘えの気持ちがとても強くなってしまっています😢
両親が一緒に子育てをして息子を可愛がってくれることが本当に嬉しくて、姉も息子に会いにちょくちょく来てくれて子育てを手伝ってくれて、家族の存在が本当に心強くて安心感のある時間を過ごしていたので、新生児期が終わって夫とのアパートに帰ってから寂しくて1人ずっと泣いていました😂
その後もちょこちょこ実家に行っているのですが、アパートに帰る時間になると、帰りたくない!ずっといたい!と寂しくて泣きたくなります。。独身のときも結婚してからも、自宅に帰りたくないと泣くことなんてなかったのに😢
もう4ヶ月になるのに未だにこんな感じです…
実家はとても近くていつでも行けるのに、何泣いてるんだって自分でも思うのですが。
夫は、安心できるならいつでも行ってきていいよと言ってくれて、家族もいつでもおいでと言ってくれていますが、夫も息子と何回も数日離れるの寂しいよなぁと思うし、世の中実家が遠かったりいろんな事情があったりで夫婦だけで子育て頑張っている方もたくさんいるのに、なんで私はこんな甘ったれなんだろうと、それにもまた涙が出てきます。。
お盆も数日実家にいてアパートに戻ってきましたが、実家を出るときやアパートに着いてからも、涙が出てきてしまって。
同じような方いらっしゃいますか?😢
産後しばらく経って、いい加減きちんと自立して子育てしないとって思うのに、頑張れない自分が情けないです。夫にも申し訳ないなと思います。
メンタルが落ちているので、厳しいご意見はご遠慮願います。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)

22歳プレママ
実家と新居が徒歩圏内で、平日里帰り、休日新居を1年続ける予定です😆

はじめてのママリ🔰
私は実家が2時間くらい離れてるのですが、その分1ヶ月ごとに1〜2週間帰ってます!帰ってる時はめちゃめちゃ甘えさせてもらってます😌
親も子どもを可愛がってくれて、幸せな時間をありがとうと言ってくれるので保育園に入るまではちょくちょく帰るつもりです。
夫に寂しい思いをさせる分テレビ電話したり写真こまめに送ったりします。
周りに大人がいないと喋ったり子どものこと共有出来なくて辛いですよね😭
自分がつぶれないように色んなところ頼るのも自立だと思います☺️
コメント