※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもとの節約法について教えてください。

光熱費、食費、値上がりしまくっててツラいです…!!

でも、4歳と1歳の子どもがいて、幼稚園は2時まで…
午後も遊びに連れて行かないと持て余してしまう…

たまには子どもたちと買い食いしたり、お惣菜に頼ったり、外食だってしないと、毎日毎日ご飯を作って節制するのはつらすぎる…

そこで、みなさんのストレスにならない節約法教えてください!!!

コメント

はじめてのママリ🔰

スーパーで値引き品のものよく選びます!

はじめてのママリ🔰

ストレスにならない節約というか、食費や教育費は安くしようがないので、
欲しいものは大抵メルカリをチェック、
私のトップスは上限990円で検索してます😆
あとは投資して、増えていくのを見てウハウハしてます笑
投資始めて物価の上昇の不安がなくなってきました!

ありんこ

食費は安くしよう、安くしよう、だとストレスなので、メルカリとか上手に使いながら節約中です。

ごく最近だと年少で入園した子供のプールで使うラップタオル。

キティちゃんのタグ付き未使用のものが1200円ほどで買えました。

私が見た所だとキティちゃんのはだいたい1800円とかで。
「500円は安く買えたかな😌」と。

幼稚園に置きっぱの着替え2セットも肌着と靴下以外はメルカリで買いました。

あんず

食費は節約したくないので、
他で節約?してます。
100均で買えるモノはそれでまかない、電気も極力昼間はつけない。
ガスも煮込み系は味ない、とかする時は沢山作って、作り置きする等してます。
あとポイ活は結構溜まります。
ポイントで薬局系のものを買ったりしてます。