
お腹が張りやすい症状について、海外在住での検診に不安を感じています。お腹の状態や子宮頸管の長さについて、検査方法や診断基準について知りたいです。
お腹が張りやすくてお薬を処方されたり、何らかの処置をされた方、教えてください(>_<)
3日ほど前から、いつもよりお腹が張りやすいと感じています。回数でいうと1日に数回なのですが、下腹を強く押されているような感覚があります。今も張っていて、もう2時間くらい張ったり少し和らいだりを繰り返しています。
一人目の時はお腹が張った記憶が特にないので、ちょっと心配になってしまいました💦
私は海外在住で、今は4週間に1回の検診ですが、エコーはやってもらえません。何か問題がありそうな場合のみです。普段の検診では、血圧を測り、赤ちゃんの心音を聞くだけです。お腹の大きさを測ることもあります。
お腹が張りやすいと診断された場合、先生はどのように判断されたのでしょうか⁇ 自己申告ですか⁇ エコーをみて、判断されることもあるのでしょうか⁇
ママリを見ていると、よく子宮頸管が短いという話がありますが、それは内診によってわかるものなのですか⁇ こちらでは基本的に内診もエコーもないので、万が一子宮頸管が短いとか問題があっても、分からないのではないかと不安です😢
質問ばかりですみませんが、次の検診はまだ2週間以上先なので、心配で…。。
日本で検診を受けたことがないので、上記のことについてぜひお話を聞かせてほしいです。よろしくお願いします。
- ねこ
コメント

退会ユーザー
私はお腹が張りやすい体質なようで、切迫早産で自宅安静していました。
自己申告したり、先生が健診時にお腹を触り張っていると感じたら、張り止めの薬が出たり、内診になったりしました。エコーでは張りは分からないと思います。
子宮頸管は経膣エコーで見て長さを測っています。
ねこ
回答ありがとうございます‼︎
体質もあるんですね。お腹のエコーになってからも、経膣エコーやるんですか⁇
質問ばかりすみません💦
退会ユーザー
1人目2人目で病院が違うのですが、
上の子の時は中期以降お腹のエコー、経膣エコーが毎回あり、いまにお腹の子はお腹のエコーが毎回、経膣エコーは2回に1回ありました。
ねこ
そうなんですね💡
こちらでは毎回エコー自体ないし、やることになっても予約して待たないといけないので、何かあってもすぐ対応してもらえないんじゃないかと、色々不安になってました💦
今日も買い物中、お腹が張って痛くて、変な歩き方になってました…😣このまま張りが続くようだったら、次の検診で先生に言ってみます。
詳しく教えていただき、ありがとうございました😊