![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産前に実家に里帰りする必要はないです。ダンナとの時間を大切にしています。産後のことも考えてメリットデメリットを教えてほしいです。
出産前に車で30分もかからない実家に里帰りってしないといけないものですかね??
親が早く帰ってきなさいって言われて…
でもダンナが仕事の時間には実家にいて帰ってくる頃には家に戻ってくる生活をしています。
出産後1ヶ月は実家にいるのですが…
ダンナと2人で過ごせる時間もあと少ししかないのでできる限り一緒にいたくて実家に戻ればホームシックになると思います。
ダンナがホントに優しくしてくれるのでストレスないマタニティ生活でしたが実家にいるとダンナに会えないストレスが溜まりそうです。
産まれてからはそれどころじゃないとは思ってます。
それでもやっぱり実家に絶対帰らないといけないですかね!?
実家に産まれる前に帰るメリットデメリット教えてください。
わがまま言ってるのは分かります。
優しいアドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ahgy.m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ahgy.m
うちは帰らなかったです💦
里帰りも1人目はしませんでした😅
病院はどちらが近いですか?
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
私は、出産までは自宅で過ごし、産まれて退院したら実家に帰る予定にしてます(о´∀`о)
-
はじめてのママリ🔰
理想はそれが一番したいんですよね!!
羨ましいです(*˙︶˙*)☆*°- 1月31日
-
りんりん
自宅に1人でいて、何かあった時がすごく心配なんですよね…😅
でも、そんなに急に生まれるわけではないので、電話とかできますよ♪大丈夫です( ^ω^ )
リラックスして過ごせるのが一番なので、旦那さんともゆっくり話してみてください(о´∀`о)- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
心配してくれるのはすごーく分かるし自分の子が(まだ産まれてないのに…)同じ状況だったら言うかもしれないですが(>_<)
なんとか説得してみようと思います★!
ありがとうございます(*˙︶˙*)☆*°- 1月31日
![えんま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えんま
私は1人目里帰りしませんでした(,,・ω・,,)同じく30分かからない距離の同じ市内です。
2人目もする予定ありません!!旦那と居た方が気持ちも楽だし、里帰りのメリットがあまり思いつかないので笑
-
はじめてのママリ🔰
やっぱそうですよねー(*'▽'*)♪
里帰りした方が怠けそうってのもあって…
実家も自分家だけど毎日住んでる自分家が一番落ち着きますよね★!- 1月31日
![kanab⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kanab⭐️
帰らなくていいと思います!
ぜひ、旦那様と2人の時間を大切にしてください・:*+.\(( °ω° ))/.:+
私は、出産前1ヶ月実家に帰りました。
旦那の仕事が忙しく、急に抜けたりも出来ないので、実家にいてくれた方が安心と言ってくれたので実家にいましたが、実際直前まで家にいれば良かったなーと思いました(^^)💦
陣痛が始まった時に、誰かがいれば確かに楽だけど、そんなすぐ産まれるわけじゃないので、慌てず、自分でタクシーや救急車?呼べば、実家に帰る必要はないのではないかと✨
きっと、妊婦さんの大変さを知ってるお母様は心配でしょうがないんですね(^ ^)
-
はじめてのママリ🔰
心配してくれる気持ちはホント分かるんですよねー!!
経験者ですもんね🎶
自分の親も私のいとこも出産前に帰ってきてるのでそれが当たり前だと思ってるのもあって…
やっぱ自分家でも大丈夫ですよね(*ˊ˘ˋ*)- 1月31日
![しあわせこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しあわせこ
旦那さんが仕事の時間に、よく実家に行ってるからそう言われるんじゃないですかね?
道中にもしものことがあったらと心配で言われるんじゃないですか(>_<)?
37wならいつうまれてもおかしくないです💦私は37wすぐに破水でした。
出産前に帰らないなら自分たちの家に居ます(^ω^)!そして生まれてからしっかり実家にお世話になります♪
-
はじめてのママリ🔰
実家に帰るようになったのは10ヶ月になってからで実家に帰るようにって言われたのは初期の頃からでした。
自分が産まれるとき破水したから心配で仕方ないみたいで…
私が産まれるときやいとこの出産のときが実家に帰ってきてるのでそれが当たり前だと思っているようで(>_<)- 1月31日
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
私も実家から車で10分という距離に住んでます。
私の場合、予定日の3日前に帰ればいっか!とか思ってたら、予定日1週間前におしるしが来て「こりゃいつきてもおかしくないな。本陣痛きたら車の運転どころか家から出れないし(内階段なので)」と思って、2日後に実家に帰り、その2日後に破水しました(੭;´ ꒫`)੭
それまでは一応実母にアパートの鍵渡してました。
でも30分位となると1週間前には里帰りした方がいいかもしれません!もし陣痛きた時間が通勤帰宅ラッシュだったら……となると。この時期、こんなところで!?ってところがある知らぬ間に工事してたりしますし(笑)
良い所で妥協するのが良いと思いますよ(* ॑꒳ ॑* )⋆*
寂しくなったらLINEでビデオ通話するしかないですが、これも久しぶりに旦那とやると盛り上がります(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ナイス自己判断でしたねー(≧∇≦*)
おしるしとかあったら意識変わりそうです…
ダンナの仕事場が家から近いのでラッシュだったり工事だったりしてもそこまで遅くならないかなーと思います。
親の気持ちを考えると妥協も必要ですよね(>_<)- 1月31日
-
とも
うちは旦那が必ず会社に居る!ってわけではなかったので自宅に居てなんかあったら完全に母親頼りでした。旦那なんて最早圏外の場所に居る可能性もあったのでちーっともあてにせずです(笑)
あと、おしるしきてめっちゃ焦ったわけはその数日後に大潮だったので(笑)そしめ大潮の日に破水→出産でした!
異変があってすぐ旦那様が戻ってこれるなら帰らなくてもいいかなぁと思います(*´ω`*)
私は旦那といる時に陣痛きたら!とか想像して2人で病院までのルート実際に走ったり、夜間受付の場所確認したりしました(笑)無駄に終わりましたが(笑)
出産したらなかなかひとり満喫する時間ないのでお家でのんびりして下さい♡- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
潮の動きとか満月新月少し信じちゃいますよね★!
うちもダンナが必ず会社にいるわけではないので何かあったときのために親がずっといる実家に過ごしてて…
1人満喫もたまにはしたいなーと思いながらもさすがにそこまではしきれずです(>_<)
なんとか説得してみようと思います!!
ありがとうございます(*˙︶˙*)☆*°- 1月31日
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
旦那さんの事が大好きなんですね☺
素敵なご夫婦で羨ましいです✨
うちも実家まで30分ですが産前里帰りしました❗️
夫とは仲良いですが義理の両親、弟と同居で妊娠後期ストレスに耐えられなくなったので。
夫とケンカを機に里帰りしました。
私にとっては実家は天国で炊事洗濯はやってもらえて毎日母と近くにお出かけしてベビー用品買って。
距離があったからかマタニティブルーでケンカ気味だった夫とも仲良く出来ました。
休みの前の日から夫は実家に泊まりに来てくれてたので寂しくなかったですし。
ただmさんの場合は今の生活がしっかり安定されてるからわざわざ産前に帰らなくていいと思います☺
mさんはわがままではありませんし寧ろ私の方がわがままです💦
出産前は色々不安もあると思うのでmさんが1番良いようにしてくださいね✨
出産頑張ってくださいね😊
-
はじめてのママリ🔰
同居だと帰りたくなりますよね(>_<)
同じ状況だと迷いなく私も実家に帰ってたと思います!!
実家に行った方がダンナが1人なので色々心配で(大人だから大丈夫なんだけど…)家のことを気にしてしまうしって考えることがたくさんで…
ストレスフリーなマタニティ生活は自分家なんですよね🎶
説得して残り少ない2人の時間を過ごしたいと思います!!
出産頑張りますよー♡ᵕ̈*
ありがとうございます(*˙︶˙*)☆*°- 1月31日
![なるたんめん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なるたんめん
出産前は自宅にいて、産後は実家に帰りました٩( 'ω' )
産後の母親のサポートはありがたいです😭
沐浴ほぼ毎日やってもらってました・・・
産前にご実家にいるのは大して意味無いんじゃないですかね🤔
はじめてのママリ🔰
病院は実家の方が近いんですよね(>_<)
それを思うと実家にいた方がいいのは分かるんですが…