※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぐ
子育て・グッズ

卵黄を進める時間が野菜の進捗に影響しているか心配です。アレルギーが出にくい野菜を食べさせても大丈夫でしょうか?

卵黄の進め方について質問です。卵黄は1ヶ月かけて卵黄1個分進めるということですが、そんなことをしてたら新食材の野菜が全然進まないことに気付きました。アレルギーが出にくい野菜は食べさせても大丈夫でしょうか?

コメント

ママリ

卵黄は、最初は耳かき1から始めましたが、
その後、毎日耳かき1増やして…
とかはやりませんでした😅

ちょっとずつ増やしてアレルギーが出ないことがわかったら良しとしました。

もちろん他の食材も進めてましたよー!

  • まぐ

    まぐ

    ありがとうございます。耳かき1増やすとかは難しいので、少しずつ増やすことにします。他の食材も進めて良いんですね。進められるように組んでみます。

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

大丈夫だと思いますよ!
たまご、小麦、桃などは気にして平日の午前中とかにあげてましたが、野菜は気にせずあげてました!

  • まぐ

    まぐ

    ありがとうございます。アレルギーのあるものは特に注意して進めようと思います。

    • 6月3日
deleted user

卵黄は数日おきに試すので卵黄をやらない合間の日に他の食材やってましたよ😊

  • まぐ

    まぐ

    ありがとうございます。卵黄は毎日ではなく日をあけるんですね。合間の日を作ろうと思います。

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

最初は1g
1~2日あけてまた1g

次は3g
1~2日あけてまた3g

同じ感じで
5g…7g…10g…
ってやりました😊

うちの市の離乳食教室では他の食材と同じように5gからで良い、½個でクリア、と教わりました😃

5gは怖かったので1g、3g、とやりましたが‪‪😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卵あげてない日はアレルギー出にくそうな新食材あげてましたよ😊

    • 6月2日
  • まぐ

    まぐ

    ありがとうございます。市によって違うのでしょうか。私の市では耳かき一杯と習いました。上手く隙間の日を作ってやっていこうと思います。卵の様子見の日はアレルギー出にくい野菜を試すようにします。

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も耳かきからだと思ってたのでびっくりしました😅
    私もかなり心配性なので耳かきからやるつもりでしたが、うちは事前に血液検査で卵アレルギーの数値が出てない事が分かってたから大丈夫だろうって思ったのはあります(他のアレルギーがあったので調べてもらってました)、😊

    • 6月4日
  • まぐ

    まぐ

    ありがとうございます。まだまだ1/2個にはいきませんが、少しずつ増やしていこうと思います。

    • 6月5日