※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

流産経験の友達への妊娠報告、直接報告したいが不安。報告方法や不妊治療の有無も不明。報告するべきか悩んでいます。

流産した友達への妊娠報告について

やっと安定期に入り、仲の良い友達には妊娠報告をそろそろしていこうかなと思うんですが、
去年の11月に流産したと報告があった友達にはなんて報告したらいいかな…と思いました。
ちなみに、その友達はすでに1人お子さんいます。
仕事の関係でSNSをやっておりそちらで産休の報告などもするので、直接報告はしたいなと思うんですが

流産を経験した方からすると、素直に喜べなかったり
つらい気持ちにさせてしまうのは重々承知です。
ですが、周りから耳に入ったり直接報告されないほうが嫌だ思ってしまうほうが嫌なので…
伝え方をどのようにすれば良いかなと思い、相談させていただければと思います。

それとも、やはり報告はしないほうが無難ですが?

妊娠した経路は詳しくは聞いてないので
不妊治療をしてなどは不明です。

コメント

なり

報告はした方がいいと思います。
それで嫌な思いをするかしないかは、その人の事なのであまり気にしなくてもいいかと私は思います。
嫌な思いしても、誰も悪くないですからね。
報告しない方が、あとからなんで?ってなっちゃうのでサラッとでいいかなと思いますよ。

  • ままり

    ままり

    たしかに、おっしゃる通りですね🥺
    ありがとうございます!

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

ん、、私は仲良くてもわざわざ
報告はしないし、生まれてから報告とか
SNSで知っても悪い気はしないので
必要ないかな?と思っちゃいます😅

  • ままり

    ままり

    なるほど…
    会う機会がある場合のみ報告する感じですか?
    私だったら嫌だな…と感じてしまったので…💦
    考え方は人それぞれですね🥺
    ありがとうございます!

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

私も流産したことがありますが、辛いながらも友人の妊娠は嬉しかったです。流産したと報告してくれるくらいの仲であれば、妊娠報告してくれたほうが嬉しいと思います☺️

  • ままり

    ままり

    そうですね、流産しただなんて軽い気持ちで報告してくれたわけじゃない関係性なので🥺
    そう言っていただけて気持ちが楽になりました!
    ありがとうございます!

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

私は4月に流産しましたが、ちゃんと言ってくれた方が嬉しいです。
私は流れちゃったな〜とか複雑な気持ちは正直ありますが、こう思うのは自分の中だけの問題だし、素直に嬉しいって思うのも確かなので言ってほしいです。

あとはその子との間柄にもよりますかね🤔

  • ままり

    ままり

    高校まではずっと一緒で泊まだたりするほどの仲だったんですが、就職してからなかなか会えずにいて、でも大切な話などはする関係性です!!
    その方によって考えが違うので難しいですが、ママリさんのように思ってくれたら幸いだな…と思います🥺
    ありがとうございます!

    • 6月3日
りこママ

流産したの報告があったなら、こちらも安定期に入った報告はするべきかなと思います。
まさにそのお友達の立場になったことありますが、友達だから素直におめでとうと思えましたよ✨

  • ままり

    ままり

    そうなんですね🥺
    とても参考になります🙇‍♀️
    ありがとうございます!

    • 6月3日
はじめてのママリ

私も去年の11月に死産しました😣
正直な気持ちを話すとまだ友達からの妊娠報告や芸能人の妊娠報告がネットに流れると見たくないと思ってしまいます🥺

妊娠を素直に喜んであげられない自分がとても嫌です。
なので私は出来れば耳にしたくないのが本音です、、。

  • ままり

    ままり

    そうですよね。皆さんがみなさん、友達だから嬉しいって思えないのは重々承知です。
    そんなふうな気持ちにさせてしまうのも嫌だなと思うので、もう少し考えてみます!
    ありがとうございます!

    • 6月3日
liv

流産経験しましたが、流産直後だと何も見たくなかったです。
2ヶ月すぎてからは落ち着いて、SNSも見れるようになったので、人によりますが、直後はそっとしておいてあげた方がいいかもしれないです😢

  • ままり

    ままり

    こればかりは経験されたことがある方じゃないと、本当の気持ちってわからないですが、そんな中で妊娠したって言われたら、さらに沈みますよね。
    本人は、SNSも復活しており通常に生活しているので、様子見てもう少し考えてみます!
    ありがとうございます!

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

私は会う予定がある友人以外は仲良しでも産まれてから報告する予定です🤗
言うと毎回お祝いとか気を遣わせてしまうので💦

SNSに載せるとしても産まれてからですかね🤔✨

ちなみに親友に2人目の時産まれてから報告したらちょーーど流産から立ち直ってまた妊娠出来た時でした!
もし安定期で言ってたら親友が流産した時だったみたいなので早くに言わなくて良かった~と思いました🥺✨
まぁでもこればかりはいつ授かるか分からないですもんね🥺💦
もう少しあとでもいいとは思います🤗

  • ままり

    ままり

    たしかに、お祝い問題ありますよね🥲
    でももしそれで周りから耳に入ったら?と思ったら私だったら関係性によりますが直接聞きたかったなーって思う子もいると思うので、報告したほうがって思ってしまいます🥺

    時期的にもしかしたら?という可能性はなきにしもあらずですよね。
    もう少し考えて決めてみます!
    ありがとうございます!!

    • 6月3日