
上の子と下の子の育児でイライラしています。上の子の行動が鬱陶しく感じ、下の子は可愛いと思える。上の子に申し訳ない気持ちで悩んでいます。
上の子が煩わしく感じてしまいます。
2歳差育児、上の子は3歳なりたて、下の子はもうすぐ1歳。上の子のやることの多くが面倒くさく鬱陶しいと感じてしまいます。私の返事も上の子に対しては常に面倒くさいの丸出しな言い方で「あーもう、ハイハイ」など、ずっと面倒くさそうに対応してしまいます。可哀想だとは思うのですが、どうしても鬱陶しくてイライラするんです。
弟がおもちゃを触るとものすごく怒って乱暴するし、すぐ泣いてやってやってとだだをこねるし、余計なことばかりして状況を悪化させ泣き喚いたり(こっちの手間も増える)、不可能なことばかり要求してきたり、とにかくうるさいし煩わしいしイライラです。上の子可愛くない症候群かなとも思ったのですが、イライラしてない時はとてもとても可愛いのです。下の子はとにかく可愛くて泣き喚いても悪さをしてもご飯を投げても可愛いとしか思いません。上の子に申し訳ない気持ちでいっぱいで、どうしたら良いのかわかりません…
- はじめてのママリ🔰

えるさちゃん🍊
うち未だにありますよ🤣
息子生まれた時は上の子可愛くない症候群になったし、今でもそのタイミング?!みたいなところで話しかけてきたり押されただのなんだのこっちに言ってくるのでうっさいなーって思っちゃいます😂
その時ちょっと冷たい反応しちゃったときはちょっと時間置いてからちょっとママ急いでたんだとか理由話すようにしました😅

はじめてのママリ🔰
うちも2歳3ヶ月差で上の子鬱陶しいと思うこといまだにいっぱいあります。
上の子も要らぬ発言が多くて、それに下の子が反応して癇癪起こすこと多々で、、、
ほらもういらんことゆうからこうなったやろーって言ってしまいます💦
コメント