※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

ベランダに落ちたスズメのヒナが飛べず困っています。親鳥が来ても再び落ちてしまい、どうしたらいいか悩んでいます。

どうしてあげたらいいんでしょう😢?

家のベランダにスズメのヒナ?が落ちてます。多分落ちてから結構時間経ってるかもです。
近くに親?が何回も来てチュンチュンと鳴いてるんですがなかなか飛び立てないみたいです。

人間の匂いがついたら親とか仲間から仲間はずれにされると思い、手袋2重にしてスズメを抱っこして手すりに乗せてあげました。よくよく観察すると足に紐が絡みついていたので取ってあげましたがそれでも飛べないっぽくて😣

この雨なんでずぶ濡れになってるし早く親と合流させてあげたいんですが何度手すりに乗せても親が来る前にまたベランダに落ちてを繰り返してなかなかうまくいきません。

どうしてあげたらいいんでしょう😣

コメント

はじめてのママリ🔰

近くで見たりするのもやめて、そっとしといた方がいいと思います。
人間が近くで見てるとその気配に警戒して親スズメもそれ以上近づけないんじゃないでしょうか😭

あと何度も手すりからベランダに落ちてたらそれで弱っちゃいそうです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手すりが高いから乗せてあげてるんですが乗せないほうがいいんですかね?
    親が近づけないと思って手すりに乗せたら退散してもう窓もカーテンも閉めて見ないようにしていますがずっと外でヒナも親もチュンチュン鳴いてます😥

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえずこれ以上人間のにおいがついたり、気配を感じさせるような行動はしない方がいい気がします💦
    手袋をしていたとはいえ、抱っこした時点もしかしたら親スズメからしたらアウトだった可能性もあります、、

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親が献身的に餌を与えに行ったり来たりしてるんで心苦しいですがもうこのまま何もせず自力で飛び立つまで様子見ようと思います😣

    • 6月2日
てんまま

かわいそうですね😭
本当は手出ししちゃいけないといいますが助けてあげたいですよね。
手すりから何回も落ちちゃうのはかわいそうなので、いらないザルとかちょっと深さのあるお皿とかに入れてあげてもだめですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かわいそうです😣
    手すり狭いからベランダに置いてある机に一回乗せてあげましたけどやはりベランダの柵が高くて乗り越えられないみたいです😥

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

無事スズメ飛び立ちました!
ほんまによかったです♡
コメント下さった方ありがとうございました😊✨

はな

うちも以前何かのヒナがベランダに落ちちゃってたことあります(巣もないのに…)

そのときも親鳥と思われる鳥が頻繁に見に来てましたが、ヒナはまだ飛ばなさそうな雰囲気の子でした。
どうしよう…と思いましたが、そのまま翌日迎えたらまさかのいなくなってました🫢
2階なので、下に落ちちゃったのか!?とも思いましたが下にもいなくて、親鳥も近く飛ばなくなったので無事に飛び立てたのかな〜と思ってます。

質問者さんちのヒナも無事飛べるといいですね🐥
なんか、鳥とはいえ同じ親として気持ちわかって心配になっちゃいますよね😭

はじめてのママリ🔰

全く同じ状況ですね😣わたしも巣がないのに何故かヒナだけベランダにおっこちてました😥
親鳥から餌を貰い始めると初め弱々しく鳴いてたヒナが元気に鳴くようになってきたので様子見てたら無事飛び立てたようで安堵しました🥺💓
ほんとによかったです😭❤

ばいきんまん

スズメは飛ぶ練習をする時期は、ヒナが巣から離れたところにいて、親がそこまで餌を運ぶのを繰り返すそうです😌
その際人間は近寄らず触らず、見守るのがいいそうです。
もしかしたら来年も子育ての場になるかもしれないので、その時は見守ってあげてください☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね👀!知らなかったー!じゃあわたしのベランダに落ちてたのもまさに飛ぶ練習してたのかもですね😀勉強になりました!ありがとうございます😊
    もし次もそのような事があったらそっと見守ります💓

    • 6月2日