※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すもも
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子の発達について不安があり、検診で運動面や行動について指摘されました。保健師に相談したが曖昧な回答。特に気になる点があります。

1歳7ヶ月(もう少しで8ヶ月)の息子がいます。
発達に問題があると疑っています。
先日1歳半検診がありましたが、運動面を見る時にはつま先歩きが目立ったが様子見。順番待ちの時に歩き回ってしまうことや保健師さんと話す時にあちこち行ってしまうので落ち着きがないかな〜と言われました。
検診では指差しは1つもせず。積み木は何個か積みましたが口に入れる。ままごとのようなものはほとんどせず。(家ではお茶を汲む動作等は出来ています)
結局どれも今は診断ができないので様子見、また電話すると言われました。

・1歳前に逆さバイバイの時期あり→今はバイバイと言いながら普通に手を振れます
⚠️常にではないがつま先歩きあり
⚠️散歩に行けば石を口に入れてしまうしおもちゃやクレヨンもまだ口に入れます。
⚠️スプーン、フォーク等はまだ使えず。スプーンはすくってあげれば好きなものは自分で口に運びます。コップのみはまだこぼしますが出来ます。
・発語はおいちー(ほっぺに手を当てながらの時もある)、手を振りながらバイバイ👋🏻、本にご飯のページがあればたっきー🙏🏻(いただきますのみ、ご飯の時はあまりやらない)、犬はわっわっ、猫はにゃー、🍑はもも、ネギはネギ、アンパンマンはアパ(他のキャラも全部アパ)、ママパパは言えるけどただ言うだけで呼んではいない、🚗はぷっぷー、🚃はガッガー、パトカーはパ、など…
・分かるものはこれ何?と聞けば答えます。○○どれ?と聞けば分かるものは指差しします。基本的に息子が指差したものをわたしが○○だよ〜と言うことが多いです💧
・呼んだら振り向きます。何かしてると振り向かないこともあります。
・○○くん〜!と呼べばはーい🙋と手をあげながら言います。
・ないないして、と片付けながらいえば出来ます。
・絵本は読んで欲しければ持ってきます。座ってといえば膝に座ります。
・回るものは好きですが、それしかしないと言うほどはしません。
・お風呂入るよ〜と言えば来ます。服は着ようとはしませんが手を通そうとしたり脱がせる時は足を抜いたりしてくれます。
・人見知りは最近少なくなってきて知らない人でもバイバイしたりこんにちはできる?と言えばお辞儀します。お店や検診会場、支援センター等は割と平気ですが、友達の家や実家など人の家は場所見知りがありしばらく泣いてます。しばらく泣いて慣れると遊べます。
⚠️最近風邪をひいてからご飯を座って食べるのを嫌がり、歩いてるとこに食べさせに行く形でしか食べれなくなってしまいました。おやつは座って食べます…。好き嫌いは多少ありますが決まったものしか食べないと言うことはあまりなく基本的には何でもたべます。
⚠️まだ午前午後2回寝ます。

⚠️のところは特に気になっています。保健師さんに相談した部分もありますが(わたしは発達に問題があると疑っているが客観的に見て息子はどうですか、とお聞きしました)、なんとも言えないと曖昧な回答でした。
皆さんはどう思いますか…😢長くなってしまいすみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日の育児お疲れ様です😊

同じくらいの子がいますが、文章を拝見した感じ、ひな様のお子様はできることがすごく多いなーという印象です。

うちは一歳半検診、お絵描き、積み木、指差しありましたが、どれもやりませんでした😅
待っていることはできてその間に勝手に積み木で遊んではいましたが、やってと言われるとやらない感じです💦

できないことがあるとそこに目が入ってしまいがちで気になるかとは思いますが、個人的にはそんなに気にするほどじゃないかなーと思いました
😊

普段からお子様とよく関わって見てらっしゃるなという印象です👏

  • すもも

    すもも

    ありがとうございます😭

    うちも家ではできるけど検診では全くやらず…普段家にいることが多いからかあちこち気になって歩き回ってました💧

    まさにその通りだと思います、出来ないことばかり気になって悩んでしまっています。よくないですね😭

    最後の言葉も思わずうるっとしました…コメントしてくださって本当にありがとうございます😭
    あまり気にしすぎずのんびり関わっていこうと思います😢

    • 6月2日
えま

小児科で働いていました。
読ませていただく限りだと「むしろいろいろ出来てすごい😳!」という感想です☺️
まだ1歳7ヶ月ですし順番待ちのときに待てないこともおかしなことではないと思います。
あとつま先立ちもその感覚が楽しい!と一時的にやる子もいるのでおかしなことではないと思います。
うちの子甥っ子と姪っ子もやっていましたし、私の息子もやっている時期ありましたよ👍
読ませて頂く限りだとあまり心配されることは現時点ではないように思いますが、不安なようでしたらお近くの小児科などで相談してみると心が軽くなるかと思います。

  • すもも

    すもも

    小児科で勤務されていたんですね!
    他にも同じようにうろうろあちこち行ってしまう子はいたので、そうよねじっとしてられないよね〜なんて思ってたら落ち着きがないかな…との言葉をかけられて ああ、これが多動なのか…?と急に不安になってしまいました😢

    つま先立ちもずっとそれってわけではないのですがちょこちょこやるんです。一時的なものと思ってあまり気にせずにいようと思います😭

    おもちゃはまだしも石を口に入れたり、息子が歩き食べ(ご飯を嫌がる)をする中スプーンが上手く使える子を見ると息子は問題があるのかな、発達が遅いのかな…ととても悩んでいました。
    また気になることが増えたりしたら小児科へ行くことも考えてみます!コメントしてくださってありがとうございます😭

    • 6月2日
deleted user

読ませもらうがり沢山出来ることあり凄いと思いました👀‼️

下の子は一歳七ヶ月指示も理解力全くなかったです!

遅れてる感じしないですし、おやつのとき座って食べるのでしたら食事そのうち座ってたべるようなると思います🤔

それか、おやつは座って食べるのでしたら食事も追いかけずにここで食べると言う風に追いかけず、座るまで食べさせない?ようにすると良いもおもいます💦

追いかけると食べさせてくれるとなると思います😅

保健師さんは医者ではないので何とも言えない曖昧なります😅

出来ること沢山あるし、理解も指示もとおっているので大丈夫だとおもいますが不安でしたら相談しても良いと思います。

ただ、様子見なると思います💦

  • すもも

    すもも

    コメントありがとうございます😭

    昨日はあまりにも食べずに遊ぶので(いつもは何口かは座って食べる)これはいかんと思って座らせたのですが終始ギャン泣きで食べ物を口にせず…💧
    わたしも悪循環だしこれに慣れてしまったら座らないだろうな…と思うんですけど、座らないから食べさせない か 座れないけど食べさせる どっちかをとらなきゃと思うと、1歳半検診でも体重の増えが悪いと指摘されたのもあって食べさせる方を選んでしまって。
    心を鬼にしてもう少し座れるようにしてみます!

    なるほど、医者じゃないから診断は出来ないのですね。言われてみればそりゃそうですよね😢

    わたしもそう思います😭多分今の時点では様子見になるんだろうな😭

    コメントしてくださってありがとうございました!

    • 6月2日
ふわふわ

こんにちは😊

うちの下の子と同じ月齢ですー💕
うちも一歳半検診ありました😊

文をみてたら、上の子のときとちょっと似てるなーと思ってコメントしました。

上の子も一歳半検診のときに、積み木はつめる、指差ししない、つま先歩きあり、あちこち行ってしまう…、ご飯を食べる時に立って食べる。上の子も単語はいくつか出てました。

その上の子も今5歳ですが、療育に通ってます😂
不安にさせるつもりではないですが、たしかに今は小さいから様子見と言われると思います。
けれど、私は母の勘というか…あれ?と思ったことは記録に残したり、もし気になるならどういうところに相談したがいいか、今からでもアンテナはっててもいいのかなーと思います。
あれ?と思ってから、療育に通い始めるまで相当時間かかりました。
行政に相談してからも時間かかりますし、うちは発達支援センターにも予約しましたが、5ヶ月待ち…今まだ最終的な診察結果待ちです。

知的の遅れはありませんが、例えばつま先立ちは筋肉に刺激をいれるためだったり(うちは作業療法士さん曰くそのパターンらしいですが、感覚過敏で足をつけるのを最小限にしてる場合も)、筋肉の発達が遅れてるため、スプーン・フォークも最近まで赤ちゃんが持つような持ち方でした。
落ち着きがないのも視覚優位?なのか…とか色んな理由があるので、今からでも行政とかどんなところに相談できるか知っててもいいのかなーと思います。

不安にさせてしまい申し訳ないですが、私も振り返ってみればあれはそうだったのか…と思うところもたくさんあるので…🥺

でもたくさん出来ることがあって素晴らしいですよ✨✨
一歳半検診では発語は3つ言えればOKらしいです😍💕

  • すもも

    すもも


    貴重な経験談、本当にありがたいです…😭

    わたし自身、息子が診断されようが育てていくことには変わりないのでそれはそれでいいんです。もちろん大変だとは思うけど…💧
    ただ、見逃されちゃってて本当は支援が必要だった時に後悔するのだけは息子にも申し訳ないのでそれが嫌で😢

    確かに不安はあります!🤣けど不安がってても仕方ないですし出来ることはしてあげたいです!早速調べてみようと思います。
    コメントしてくださってありがとうございました!

    • 6月3日
  • ふわふわ

    ふわふわ

    私もひなさんと同じく、支援が必要だったのに…もう少し早く動いてればこういう支援も受けれたのに…って後悔するのが嫌で色々調べたりしました!
    周りには、そんなにしなくても…、私自身がおかしくなりそうだよ、とか色々言われましたが、でもできることはしてあげたいし、子供の可能性を伸ばしたい、将来を潰したくない気持ちで動いてました。

    うちの県の場合ですが、発達支援センターに電話しても5ヶ月待ち…その間出来ることは?と聞いても、家での声かけくらい、と言われてましたが、たまたま区役所に尋ねたときに、区役所で心理士さんの発達相談ありますよ、って言われて。
    行政、ちゃんと情報流してよー!横の連携とれてない!って思ったことあったので、とにかく聞けるとこ色々聞いてみられてくださいね🥰

    • 6月3日