※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休取得条件の厳しさや政策の矛盾について不満を述べています。政治への疑問や支持についても言及しています。

月末営業日一日だけ育休をとれば社会保険料免除になっていたのに、令和4年度10月から見直しされて14日以上とらないと免除にならないだなんて。

どんどん改悪されて子育て大変ななか頭使って支援制度を駆使してるのに、どんどん育てにくく税金の負担は軽くならず。今妊娠中の後輩たちが可哀想です。
忙しく育休取れない旦那さんでも月末取れれば手当のように4~6万手取り増えて入っていただろうに。

扶養控除と児童手当を貰うのが二重支援だ!なんて言っちゃう政治家もいるし、扶養控除廃止は人権侵害なんですが?
老人の扶養控除プラス年金にはちっとも口出しせんと、それこそ二重支援でしょうが??

皆さんなぜそれでも自民党に入れるんですか?民主党が酷かったからって絶対言われますが、自民党は公約に「年少扶養控除の復活」を掲げているのに未だに実施されていません。公約違反です。民主党に入れなくてもいいから(私も支持者ではありません)選挙に行ってほしい!!

子育て支援のために増税やむ無しとは、あんたらの手当減らしてから物言えやと思います。

コメント

むーみん

社会保険料免除、これまでは月末に育休取らないと当月は対象にならなかったのが、月の途中に14日以上とる場合でも免除になるのであって、これまでの要件は変わらないと思います🧐

私も自民党信者ではないですけど!横からすみません🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!つまり月末じゃなくてもその月のなかで14日取ればいいということですか…どっちにしても単日では免除にはならない😭💦

    • 6月2日
  • むーみん

    むーみん

    月末1日でも免除になりますよ!月末に被らず短期で育休取る人への条件の緩和です。

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー!これまでの月末一日で保険料免除に加えて、月末じゃなくても14日以上なら……ってことですか?!

    主人に月末だけのは無くなったんやでーと言われて鵜呑みにしてました(>_<)

    • 6月2日