※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
ココロ・悩み

妊娠中に突然の帝王切開で赤ちゃんを亡くし、心の整理がつかず苦しんでいます。同じ経験をされた方の気持ちの切り替え方や考え方を知りたいです。

心が張り裂けそうです。

今月、3週間ほど前に、死産を経験しました。
私は過去に交際した人との間に中絶した経験も2回あり、供養はしたものの心底子を失った悲しみと後悔で悩みました。
今の旦那との交際中そんな辛かった時期に心の支えになってもらい、結婚して、ついに妊娠して、今度こそは愛する人との我が子を元気にこの世に産んであげたい想いで、日々大きくなるお腹を大切に大切に過ごしてきました。
私にとって、3度目の妊娠ですが、初めての出産で我が子に会える日が待ち遠しくてたまりませんでした。妊娠初期から買い揃えられるものは用意しておきました。
妊娠35週あたりで、切迫で入院したこともありましたが、なんとか37週を迎え生産期に突入しました。
退院して、年明け初の妊婦検診のときには38w6dだったのですが、(家が病院から少し離れているので)入院して出産してもいいけど、子宮口も開いてないし陣痛が来る日を待ちましょうか、ということになり、自宅へ戻りました。
39w4d…朝いつものように胎動があり、愛犬の誕生日でもあったので、「赤ちゃんと一緒の誕生日なるかなぁー?」と戯れていたら、何となくお腹が痛く、陣痛か?と思いながらも便秘のせいもあってトイレで用を足すも、何だか急に痛くなり、時間の間隔も狭い。すぐに旦那に車を出してもらい、病院へかけつけるも、衝撃の事態を突きつけられました。
「胎動も心音も確認できません」
とはいえ時折奇声を我慢出来ない程の激しい陣痛が狭い間隔できていたので、「陣痛がきているんだからこれを我慢したら赤ちゃんに会える!」と信じていました。しかし、その希望は打ち砕かれました。
「赤ちゃんだけでなくお母さんの命も危険です。エコーでは確認できませんが胎盤剥離の可能性があります。緊急帝王切開しましょう。」
死にそうな痛みだったので「もう自分は切られるなり何なりどうにでもしてくれ!早く出産させて!」と思いながら全身麻酔が打たれました。
目が覚めた時、横には今にも笑顔を見せてくれそうなとても安らかな寝顔の娘がいました。
涙が溢れ止まりませんでした。自分を殺してくれと思いました。一緒に空へ行ってしまいたかった。
抱かせてもらい、3800gの立派な娘は本当に愛おしく写真に残しましたが、冷たく、手を握り返してもくれず声を聞く事もなく、ただ泣きました。
翌日、火葬。娘と過ごした妊婦生活、そして命がけでの出産…。こんなに可愛い娘を焼かなければならないなんて。でも術後で全く動けない体に鞭を打ってお別れしなきゃ後悔すると思い斎場へ行きました。天に送る時は、本当に本当に自分も一緒に行ってあげたかったし死が受け入れられず、なんども手を握りました。
旦那が大声で泣く姿を初めて見ました。
お骨になった娘は、納骨をする気持ちにもなれずまだ離れたくなくて側に置いてあります。
入院中、新生児の泣き声や姿、妊婦さんを見かけると一旦落ち着いた気持ちもえぐられ、先生に次の妊娠も十分できます、と言われて落ち込み、何も知らない友人からは「産まれた?」と聞かれ、SNSではこぞって出産報告や育児日記の嵐、近所には義母がいち早く知らせたようで「残念だったね、気持ちお察しします」とLINEで若妻会グループトークに近所の方々が投稿。
本当に、地獄以外の何物でもありませんでした。
傷跡は生々しく激痛で動けないうえお腹に余ったぶよぶよの皮。もうお腹を触っても赤ちゃんは居ない。泣いても喚いても命は返ってきません。
どうして私がこんな目に遭わねばいけなかったのか。食事に浮腫に色んな事に大変で希望や期待、不安もいっぱいだった妊娠生活、痛みを乗り切って腹まで切って、何故身も心も空っぽで生きて居なきゃいけないのか。入院しておけば赤ちゃんは生きて産んであげられたかもしれない。早く気づいてあげられなくて情けない。病院はちゃんと赤ちゃんを蘇生してくれたのか。自分を犠牲にしてでも元気に産んであげたかった。毎日張り裂けそうに苦しい気持ちで生きている意味はあるんだろうか。他人には私の気持ちが分かる訳ない。どうせかわいそうだと思っているんでしょ。軽々しく励まさないで。…もう果てしなくそんな事を考えて泣いてしまいます。自分が嫌です。生きているのも嫌です。1日たりとも忘れる事はないし、これからもずっと癒える日は来ないと思います。この子の母ですから。
この子は、私に命と子宮を残してくれた。
感謝しなきゃいけないんです。お空から見て居たら、ママが泣いてちゃ悲しいと思うし前進しなきゃいけないのはわかってるんです。
この世に生まれ変わりがあるかはわからないけど、
またお腹に戻って来る時に迷子になってしまったら大変だから、パパもママも仲良く笑顔で居なきゃ!とは思ってるんです。
…でも、、、。
どんな事でも、今はつらいんです。
周囲からの心配も、親切も、励ましも、幸せそうなのを見るのも、聞くのも、親の気遣いや言葉も。時には旦那の優しい言葉さえも。
どうしたら楽になれるのか。どうしたら前向きになれるのか。どうしたら死にたくなくなるのか。
当たり前に他人と同じような幸せを手にできるのだと思っていました。
妊娠→出産は普通の幸せだと思っていました。
どちらも、奇跡なのですね。
母子手帳が終わるのもあっと言う間でした。

今は実家で療養中ですが気分がどうしても落ち込んでしまい、ただぼーっとしているのも、意味のない、時間の無駄だと思ってしまいます。かといって、なんのやる気も出ないのですが…。

同じ経験をされた方、もし差し支えなければどのように気持ちを切り替えられたか、どのように考え方を変えていったか、教えてほしいです。


つらい気持ちから、何かに頼りたくて苦しくて吐き出したくて、長々と書いてしまい失礼しましたm(_ _)m

コメント

yuzusakura

こんにちは。この文章を読んで涙が出ました。39wでの死産つらいですよね。私は23wで死産しました。原因は私にあったのでホントに辛かったです。妊娠前から子宮筋腫があったんですが、医師にも子宮の外側だから妊娠には影響ないって言われてました。でも、子宮が大きくなるにつれ筋腫も大きくなり炎症し赤ちゃんを圧迫してしまつたんです。23wで破水するとも思わず、腹痛で病院に行った時にはもう手遅れでした。まさか自分がこんな目に合うとは思わず、毎日夜中に泣いていました。実家でしばらくお世話になったんですけど、一人でいることができず、母親にも仕事を休んでもらい一緒にいてもらいました。夜は旦那に実家に来てもらい一緒にいてもらいました。今では赤ちゃんには、私たち夫婦のところに来てくれたこと、私の命を助けてくれたんだと思って感謝してます。
それから3ヶ月後に子宮筋腫の手術をし、高齢ということもあり、不妊外来にかかり、死産から1年3ヶ月で自然妊娠することがてきました。今でも毎日死産した子のことを思ってます。男の子ってわかってたので名前もつけて、夫婦で名前も呼んでます。今だに涙が出ます。私は同じ時期に妊娠してた友達が2人いたので、その子達をみると「元気に産まれてたらこれくらいなんだ」とも考えます。でも、他人は他人で人のことをどう思っても自分の子供が返ってくるわけではないので、気持ちは切り替えて考えてるつもりです。
こう思えるようになるのにも時間は必要でした。でも、あーちゃんさんもちゃんと供養されてるから大丈夫だと思います。また戻ってきてくれることを祈ってます。
長文ですみません。参考にもならないかも…。

  • あーちゃん

    あーちゃん

    長文にお付き合いいただき暖かいお言葉ありがとうございます。
    yuzusakuraさんもお辛い思いをされたのですね。
    医師に大丈夫と言われたら信じてしまうのも無理はないと思います。実際私も本当に大丈夫なの?と思っても、大丈夫って言われたからなと信じてしまってますので、もう少し不安を医師や看護師さんに打ち明けておけば…とも思いました。ママ0年生で、右も左もわかりませんでした。だから、yuzusakuraさんが原因を自身だけに向けるのも疑問です。妊娠や出産は何が起こるかわかりませんね。テレビやドラマの世界だけだと思っていました。
    切迫で入院していた時の同部屋の方や知り合った方も無事に出産したようで、私もほかと比べてしまいどうして自分だけ…となってしまいます。
    これはまたママになれたとしても、忘れる事のないことですよね。可愛い我が子には変わりないんですもん。
    誰かと居るときはそうでもないのですが、独りきりになると孤独感や色々な思いに押し潰されそうになります。
    yuzusakuraさんのように、時間をかけてでも天国の子が安心して戻って来れるように、少しでも笑って過ごせるように、努力しなきゃですね。
    天使ママとしてもう少ししっかりしなきゃ。
    最後に 妊娠おめでとうございます!おなかのベビくんもパパとママに沢山話しかけてもらって愛をを感じていると思います!
    是非お体には気をつけて素敵な出産になるよう祈っています☆

    • 1月31日
  • yuzusakura

    yuzusakura

    ありがとうございます。
    来週で5ヶ月になります。でも私たち夫婦には安定期なんてないと思ってます。元気に産まれてきてくれるまで、不安で仕方ありません。妊娠することは奇跡で元気に出産することはもっともっと奇跡なことだと思ってます。
    あーちゃんさんも時間はかかると思いますが、乗り越えてください。きっと、戻ってきてくれると思います。

    • 1月31日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    本当にそうですよね。
    安定期に入っても手放しで安心出来ないなと痛感させられました。周囲やSNSに嬉しさから妊娠報告してしまったのですが、本当に産まれるって奇跡で神秘的な事なんですね:;(∩´﹏`∩);:慎重に過ごさなきゃと思いました。
    yuzusakuraさんも不安なお気持ちだと思いますが、きっとママゆずりの優しいベビちゃんに会える日が待っていると思います!
    最高の出産になりますように♡応援しています!

    • 1月31日
☆★はるママ★☆

はじめまして。
私は去年の1月に、22週で双子の女の子を死産しました。
正期産に入ってからの死産、本当にお辛い経験をされましたね。
体調は大丈夫ですか?

私も火葬の日、小さな棺を旦那が両腕に抱えて、火葬炉に送り出す瞬間、胸が張り裂けそうで私も一緒に行ってしまいたいと思いました。
あの時の光景を思い出すと、今でも涙が止まりません。
火葬後も納骨する気にはなれず、女の子らしい可愛いお仏壇を買ってずっと手元供養をしていました。
寝るときはお骨を寝室に持って行き、一年前ずっと一緒でした。
でも、半年を過ぎたあたりから、自然と納骨の事を考えられるようになり、一周忌を迎えた先日、旦那実家のお墓に納骨しました。
納骨してから3週間が過ぎましたが、位牌に開眼供養(魂を入れる供養)をして貰ったので、お骨は土に還りましたが、魂は一緒だと思うと、納骨前と変わらず寂しい気持ちはありません。
あーちゃんさんは、死産後間もないので、まだまだ気持ちの浮き沈みが激しいと思います。
でも、それでいいんですよ。
無理に頑張ろうとせず、泣きたい時にはたくさん泣いて下さいね。
ママの涙は、お空ではミルクになるそうです。
そして、立ち止まってもいいので、ゆっくりゆっくり前に進んでいきましょうね。
時間薬という言葉がある通り、我が子を失った悲しみは一生残りますが、時間の経過と共に、元気に産んであげられなくてごめんね。の気持ちから、産まれてきてくれてありがとう。の気持ちが大きくなると思います。

このママリには、同じように我が子を失った天使ママさんがたくさんいらっしゃいます。
私も死産直後は、先輩の天使ママさんからたくさん温かい言葉を掛けて頂き、心が救われました。
天使ママの気持ちは、天使ママしか分かりません。
あーちゃんさんが今感じている気持ちも、今は辛いですがいつかきっと同じ経験をした人の役に立ちます。
そして、悲しみのどん底を経験してる分、人に優しくなれると思います。
あーちゃんさんの、心とお体の回復を心よりお祈りしています。

そして今頃、うちの娘たちと、あーちゃんさんのお子様、お空で楽しく遊んでいますように☆

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます。
    読んでいるうちに泣いてしまいました。
    はるママさんも突然2つの命をお空に送る事をになった時は本当につらかったでしょうね…。
    我が子を失った悲しみは母であればそれは計り知れないくらいどん底だし、あの悲しい時間ひとつひとつが目のうらに焼き付いて忘れられません。
    はるママさんのコメントを読んでいて、つらい経験をしたのは自分だけではないんだな、天使ママはみんな同じ思いなんだなと気づかせていただきました。
    こんなにもリアルに我が子の死と向き合わなければならないなんて、神様はなんて意地悪なんだ…と思いました。今でもたまに思います。
    すべて悲観し自責が残り日々が苦痛です。
    でも時間薬のお話を聞いて、待つしかないのかな、と少し力が抜けた気がします。今、私がこういった考え方しか出来ないで苦しいのもいつかまぁるく優しくなれたらいいなぁ。
    はるママさんの暖かい言葉に強張っていた心が少しやわらぎました。
    言葉がうまくでてきませんが、話を聞いて下さりありがとうございます。
    ゆっくり、時間の力も借りながら歩んでいきたいと思います。

    • 1月31日
  • ☆★はるママ★☆

    ☆★はるママ★☆


    グッドアンサーありがとうございます‼

    私も死産直後は、なんで私だけ?なんで私なの?悲観ばかりでした…。
    そして、双子の誕生を楽しみにしてくれていた旦那、息子、両親、友人、そして娘たちに対してごめんね…。の自責の念に押し潰されそうでした。
    でも、私を責める人は誰一人といなく、その優しさがまた辛かったりと、いろいろな感情の中でただ時間だけを過ごしていました。
    3ヶ月後、半年後、一年後なんて想像もできなくて…。
    でも、時間は必ず過ぎていきます。
    一年経った今、再び妊活も再開しています。
    あーちゃんさんも、必ず心穏やかに過ごせる日が来ますよ。
    それから、自分が天使ママになって、実は周りにも天使ママがたくさんいる事も知りました。
    自分が世の中で一番不幸なんだ…。と思った時もありましたが、今は、例え死産でも可愛い我が子に会えた事は、幸せなんだな~と前向きに思えるようにもなりました。

    あーちゃんさんの、私や他の方への返信を読ませて頂き、あーちゃんさんは、とても優しくて誠実な方なんだろうな~と思いました。
    そんな素敵なママを選んで産まれてきてくれたお子様も、絶対幸せだと思います。
    天使ママも、選ばれた人しかなれないそうですよ♪

    辛くなったらまたママリで吐き出して下さいね。

    • 1月31日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    そうですよね、娘に会えた事、私たちを選んでくれたことにありがとうと思わなきゃとは分かっていても、今は自分の感情だけが大きくてすぐに辛くなってしまいます…。
    三世代同居という事もあり義家族のみんなや近所、実家の両親や親戚、友人、職場の先輩…沢山の方が出産を楽しみにしていてくれました。元気な娘の顔を見せられなかった悲しみとは逆に慰めて下さったり御見舞をいただいたりするのですが、つらいという感情が大きすぎて何も出来ないのがまたつらくて。
    だからまた優しさに傷つきそうで同じ環境の生活に戻るのも怖くて…。
    今も先も暗くて何も考えられないですが、この時間も意味のあることなんですよね…。はるママさんの経験のように、また穏やかな気持ちで前向きに考えられる日が来るのかな。時間に寄りかかって、自然にその時がくるのを待とうかな。
    ここにコメントを下さった皆さんに出会えただけでも少し気持ちが落ち着きました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
    はるママさんのお言葉も本当に嬉しかったです。顔をあげて歩めるようにつらくなったとき見返します!
    ありがとうございました!

    • 2月1日
♡れいな♡

こんにちは。
私もあーちゃん様とは状況が違いますが1番最初の子を亡くしました。
私自身の妊娠高血圧が重症で倒れた時には母子共に危険な状態で大学病院に運ばれ23週で緊急帝王切開しました。しかし子は3日後に亡くなりました。
当時の事はひたすら暗い部屋で過ごした事しか記憶がありません。その後も3年は私自身の気持ちが落ち着かず気持ちも前向きにはなれませんでした。当時の担当医からもあんたは妊娠はもう出来ないとも言われましたし・・・。
でも3年後に自然妊娠しこんなくよくよしてたらお腹の子に悪い、お腹の子を守るのは自分しかいないと思い妊娠中は食べ物から運動から気をつけなければならない事は全てやりました。
今では3人産みましたが1番最初の子がいたから私自身の妊娠のリスクを知る事が出来たと思っています。でも忘れる事はないしあの時もっと気をつけていれば、と思う事もまだあります。きっと何年経ってもこの思いは消えないと思います。
今はまだ辛い気持ちのままでいいと思います。時間と共にゆっくり気持ちを整理していければいいと思います。
全然参考にならないコメントですみません。

  • あーちゃん

    あーちゃん

    心強いコメントありがとうございます。
    麗奈さんも大変な経験をされたのですね。倒れるほど重症化していたのですからさぞ心身辛い思いをされたでしょう。
    医師にも大変厳しい事を言われたのですね。
    子が目の前で亡くなるということは母としてこれ以上の悲しみはありませんよね。
    悲観や自責にかられ、無気力になり、もうどこへこの気持ちをぶつけたらいいか…時に泣き叫びたくなります。
    いくら同じ経験を共にしたとはいえ、夫は妊婦だった訳でも切開した訳でもなく、物事の捉え方は母と父では違うと思うので旦那にだけ辛い思いをぶつける訳にも…なんて思ってしまいます。
    麗奈さんの様に、状況が変われば少し前向きになれるでしょうか。
    まだ1ヶ月検診も済んでないので、心身ともにまだ落ち着きませんが、少しずつでも心身両方がまた元気になれるように、また、あの子は何を伝えたかったのかな、きっとメッセージがあったのかもしれないので、涙を拭きながら前進しなきゃですね。
    ありがとうございました。

    • 1月31日
あさり飯

こんばんわ。
私もつい3週間ほど前、小さな娘を20週で死産しました。時期が同じくらいで、あーちゃんさん含め皆様の経験が痛いほど共感でき、ついコメントさせて頂きました。
理由は先天異常による無脳症と診断され、人口分娩でお空に返しました。
私も5年ほど前に中絶、去年今の夫の子の流産を経験しています。
どちらも心が張り裂けるような経験でしたが、今回の妊娠で、安定期といわれる5ヶ月まできても、赤ちゃんを授かるということは当たり前の事ではないんだと痛感しました。宣告された時は、何故私なんだろう…どうしてこんな事が続いてしまうんだろう…考え出したらパニックになって、その後は毎日涙がとまりませんでした。
産声の聞けない辛い分娩が終わってから夫に、面会は自分だけさせてほしいとお願いされて、頭のない娘を私のかわりに抱いてもらいました。小さすぎて棺は用意できないと病院に言われたので、それではあまりに可哀想だといって、夫はホームセンターに走り、木材やカードや折り紙など買ってきて、可愛い棺を病室で泣きながら作ってくれました。
納骨なんてできるわけもなく、今もお家に置いて毎日話しかけています。
産後の休暇が適応されて今は休んでいますが、復帰したら職場の人になんて言われるだろう…妊娠を報告してる友達になんて言おう…もうすぐ産まれる友達から連絡きたらなんて対応したらいいだろう…
すべて考えるのが億劫でした…
けどいつまでも落ちててはダメだと、前を向かないとと励ましてくれる夫となるべく一緒に過ごすようにし、億劫な人との連絡を完全に断つようにしました。何も考えずぼーっとしてみたり、普段読まない漫画とか読んでみたりしていたら、わりと気持ちが楽になって少しだけ前向きに過ごせるようになりました。今回何気なく開いたママリを読んでても、私だけではないんだと知る事ができて心救われています。
時間はかかるかもしれないですが、心も体も回復に向かうようゆっくり、ゆっくり過ごして下さいね。私も頑張ります。

  • あーちゃん

    あーちゃん

    読んでいて涙が出てきました。
    今回の事だけでなく過去の経験もあわせて本当にお辛い思いをされたのですね。自分のことのように痛いほどお気持ちが伝わってきました。
    私の子は死因は解剖しないとわからないと言われ原因は不明のままでしたが、aj5237さんの立場になると宣告された時は本当にショックで大きな悲しみと絶望で目の前が真っ暗になられたことだと思います。
    元気に産まれてきて欲しいという願いはママであれば誰でも同じですもんね。
    でも、そんなにつらい経験をなさって間もないにもかかわらず、前進するために頑張っているaj5237さんは本当に尊敬するし見習わなきゃです!私も周りと自分を比べてしまったり友人や妊娠報告した人にどう話したらいいか、どういう顔で会えばいいか、果てしなく考え込んでしまいます。無理に今は周囲との関わりを持たずに自分のための時間を大切にした方がいいのかもしれませんね。
    こうしてaj5237さんがお話していただいた事で私も心が救われました。
    そしてママリにつらい思いを吐き出してよかった。
    まだお互いに日も浅く心身の傷も回復まで時間がかかるでしょうが、天使ママ同級生です。苦しくなったらaj5237さんも頑張っていると思いだして涙ふいて頑張りたいと思います!

    • 2月1日
  • あさり飯

    あさり飯

    お返事ありがとうございます(>_<)
    天使ママ同級生ですね^ ^
    僭越ながらプロフィール見させて頂いたのですが、ワンちゃんはラブラドールですか?
    私も以前、黒いラブラドールを飼っていました^ ^3年前病気で亡くなってしまいましたが、今頃私達の子どもとお空で一緒に遊んでくれてるんじゃないかと思います☆
    ゆっくりゆっくり過ごしましょう^ ^

    • 2月3日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    返信遅れました(/ _ ; )💦
    あ!ラブラドールの女の子です∩^ω^∩
    1歳の誕生日に、お姉ちゃんなるんだからお利口なんないとね〜って戯れていたら陣痛がきて娘が産まれました👼
    まだやんちゃ盛りなので、もう少し大人になったら来るね、と言っているのかもしれませんね。
    aj5237さんもラブ飼ってらしたんですね!
    賢い犬種ですから今頃しっかりaj5237さんのベビちゃんを守ってくれてますよ^_^
    うちのコとも仲良くしてくれてると嬉しいな(*´꒳`*)

    • 2月5日
なつ

はじめまして。
皆さんの辛いお気持ちが伝わって涙が出ました。。

拙い文章ですが、少しでも気持ちが伝わればと思いコメントさせて頂きます。

私は結婚して10年目になります。
今まで4回の初期流産と一度16週過ぎで死産しています。
まだ一度も出産まで行き着いていません。。
原因不明の不育症です。

4回目の子供はクラインフェルター症候群で亡くなり、
5回目の子供は、18トリソミーの男の子でしたが、安定期に差しかかった頃、心臓が止まり亡くなりました。夫に頭の形が似ていました。
火葬と納骨は余りに辛く、思い出せません。
しばらくは泣いて暮らしました。
親にももうあなたが可哀想だから、妊娠してくれるなと言われました。
私ももうしばらくは何も考えられなかったので働いたり学校に通ったりして、四年程たった後に特別養子縁組を考えて動き始めていました。
同時に、ネットで医療の発展を知り、最後の一回だと思って着床前診断をし、6回目の妊娠中です。
先生にも今回は子宮全摘になる覚悟でと言われています。
今回も常に覚悟し、だめだったら、違う家族の形を探そうと思っています。

あーちゃんさんの悲しみはあーちゃんさんだけのものです。
家族も夫も本当には理解できないと思います。私は自分ではっきりそう思いました。
ここに記入されている皆さんの様に、一見普通に暮らしている様に見えても辛い過去や現在を抱えて生きている人も沢山いると実感します。
皇室で読まれている、「でんでんむしのかなしみ」と言う本をご存知でしょうか。
すごく気持ちのわかるお話です。

時間は掛かるとおもいますが、生きていて良かったと思う日もたまに来るようになりました。

少しでもお気持ちが落ち着き、楽になりますように。。





あーちゃんさんの悲しみは、あーちゃんさんだけの物です。
いくら家族でも、夫でも誰も理解出来るものではないと思います。

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントいただき、ありがとうございました。
    なつさんもそれはつらい経験を何度もされてきたのですね…。
    我が子との別れは本当に胸が引きちぎれそうになります。
    それぞれの別れを未だに鮮明に覚えているし悲しみや苦しみが0になる時なんてありません。
    何度も泣いて、思い出して、産んでいたらこのくらいになってたなーなんて考えたりしてしまいますよね。
    経験したのは私。誕生を待ち望んでお腹をさすりながら四六時中この子と共に過ごしてきたんですもん、別れが悲しくない訳がありません。
    本当にそれぞれの天使ママにしかわからない傷は存在します。
    日常には身近な理解者がおらず、やり場のない感情を吐き出せず孤独で塞ぎ込みたくなっていましたが、なつさん含め何人もの天使ママさんにお話を聞いてもらい、暖かい言葉をかけていただいて、心が救われました。
    また沈んでしまうことがあるかもしれませんが、もうひとりぼっちではないという強みは皆さんのコメントのおかげで持てたので、前を見ていこうと思います。
    私も、苦しくて苦しくて、旦那にもこの張り裂けそうな悲しみを吐きだすにも吐き出せなくて、ネットで本を買い漁りました。
    「でんでんむしのかなしみ」の存在は知りませんでした。見つけたら手にとってみたいです。
    教えていただきありがとうございます。
    なつさんのようにどんなことがあっても立ち上がる強さを少しずつでも身につけたいです!
    最後に、妊娠おめでとうございます!
    予測不能な妊娠生活を不安とともに慎重に日々を送ってらっしゃることだと思います。
    是非お体には気をつけて沢山の愛をベビちゃんに伝えて下さいね。

    • 2月1日
  • なつ

    なつ

    お辛い気持ちの中、暖かいメッセージありがとうございます。
    私は強くなく、寧ろ弱いとおもいますが、強くなりたいと思いました。メッセージに感謝致します!
    見知らぬ誰かにどうしても聞いて欲しいときは、心療内科にも行きました。吐き出して少し気持ちが楽になります。

    進んだり下がったりしながら、生きて行きましょうね。

    • 2月1日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    いえいえ!なつさん本当に素敵なママだと思います!コメントいただいた天使ママさん達もつらい思いを抱いたまま、それでも前向きに頑張ってるんですもの、私もくよくよばかりしてられませんねᕦ(ò_óˇ)ᕤ
    心療内科も本当に滅入ってきたら視野に入れないとですね。わりと近親者よりも気を遣わず吐き出せるのかもしれませんね。
    ありがとうございます。
    心が落ちついてきました^_^
    お互いに自分のペースで生きていきましょうね。

    • 2月1日
なつ

最後の文章が誤って重なってしまい、申し訳ありません。

  • あーちゃん

    あーちゃん

    気になさらないで下さい(*´︶`*)
    暖かいコメントありがとうございました!

    • 2月1日