
コメント

Ⓜ️mama
受験率が高いとかではないですが、うちも中学受験は視野に入れてます。
ただこの先仲の良い子ができた時にどうなるかなって思ってます。
しんさんのパターンだと逆がありそうですよね。お友達は受験するとか…。
ちなみに公文と英語を考えたりしてるのであれば、ECC Jr.が良いかもです。
うちは幼稚園の時から英語とまなびのさんぽというのを同じ日にやってます。
小学校の宿題も親が側で見ていなくても問題文も自分で読んでスラスラ解いてます。
Ⓜ️mama
受験率が高いとかではないですが、うちも中学受験は視野に入れてます。
ただこの先仲の良い子ができた時にどうなるかなって思ってます。
しんさんのパターンだと逆がありそうですよね。お友達は受験するとか…。
ちなみに公文と英語を考えたりしてるのであれば、ECC Jr.が良いかもです。
うちは幼稚園の時から英語とまなびのさんぽというのを同じ日にやってます。
小学校の宿題も親が側で見ていなくても問題文も自分で読んでスラスラ解いてます。
「受験」に関する質問
私の人生ってなんなんだろうと思います。 幼少期から親の期待通りにピアノに行き、すごくうまくて目立っていて勉強もできたから中学でピアノをやめて塾に通って進学校に行きました。 でも、大学受験で失敗してそこからま…
最後の産休の予定だからゆっくりしたい…けど…転職の勉強もしなきゃだよなぁぁ〜😂 一般教養、去年勉強してたのにもう忘れてる🫠 今やっても今年受験しないなら意味ないのでは…と思い始めちゃっている🫠やば。
市営住宅の住み心地を教えてください。 母子家庭で市営住宅か県営住宅(築35年ほど家賃3万ぐらい)に引っ越ししようと思っています。 今のところは家賃7万で高すぎるのと、子供がもうすぐ受験生で塾代や今後も学費代がす…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
しん。
そうなんです。お友達はみんな受験するのにうちだけしないの?みたいな状態になりそうだなって不安あります。
ECCjr、よく耳にします!公文のように座って習う感じのところですかね。宿題とかもありますか?
Ⓜ️mama
座ってやる感じです。
教室によって違うかもしれないですが娘が行ってる教室は幼稚園児迄は床に座ってテーブルでやる感じです。
小学生以上は机と椅子って感じです。
もちろん英語・まなびのさんぽも宿題は出ます。
公文も考えたのですが、公文って週2回で尚且つ教室によって曜日も決まってしまっている為他の習い事と被ってしまったので、やるのをやめました。
週1でも料金が変わらないようです。
夏休みとかにECCの体験教室とかあるので行ってみてはどうですか?