![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の育児についての質問です。夕方から夜にかけて泣き止まないこともありますが、日中は寝たり起きたりがスムーズ。現在のルーティンを続けると、朝夜の区別がつく子に育つでしょうか。
うちの子自慢させてください😭😭😭😭
じゃないとたまにやってられなくなるので😭😭
夕方18:00〜22:00までは起きてギャン泣きしたり
抱っこしないと泣き止まないことが多いのですが
日中はラッコ抱きしてれば寝るし寝なくてもご機嫌に起きてくれることもあります😭夜は23時くらいに寝かしつけて
夜は3時間〜4時間くらい通して寝てくれます😭
出生体重が2300gの割に
ミルクも80くらい飲んで1日トータル600は必ず飲み
吐き戻しもなく育てやすい部類に入ると思うのです😭
これから夜泣きやグズりが始まると思うと
今のままでいてー!と思ってしまいます…🥲
やっぱり今の子の状態は育てやすい部類ですよね🥲
朝はベットから下ろす
夜はベットに寝かせる
お風呂は20:00〜22:00の間には必ずいれる
(旦那担当のため仕事の都合で少し遅い)
その後ミルク飲んで寝かしつけのルーティンです🥲
このままこのルーティンでいけば
朝夜の区別の着く子になりますかね🥲
- 初めてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント
![みみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみー
私ならお風呂と寝る時間をもっと早くします!
![みみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみー
主さんの生活リズムが分かりませんが、8~9時起きは遅いかなと私の感覚です💦
でもまだまだ新生児なのでこれから生活リズムついていきますもんね!
今から朝早く起こしてリビングに移動し、授乳後にまた寝ても良いです。
後々、自分の為にも今の内から早寝早起きが出来るように習慣づけても良いと思います😊
![なーゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーゆ
うちの子は新生児の頃からかなり育てやすい子だったと思います(^^)
その後も夜泣きなど無かったです!
朝はなるべく日光をあててあげるようにすれば朝夜の感覚はそのうちついてくると思います(*^^*)
-
初めてのママリ🔰
新生児時代からどんな感じでしたか💦
日光や風には当たるようにリビングは雨戸にしてカーテン前回です😂- 6月1日
-
なーゆ
新生児期は寝てばっかりでした!
黄昏泣きはあってもあまり泣き続けることはなく…夜泣きもなくて夜中は起こして無理やり授乳してました(^^)- 6月2日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
どちらかと言ったら、大変な部類に入るんじゃないでしょうか?🤔
新生児期だと、ずーっと寝てて無理やり起こして授乳してるよーなんて話を聞いたりもしました!
わたしとは無縁な話で、羨ましいな〜と白目剥いて聞いてましたが🙄
ちゃんと夜寝かせてれば、昼夜の区別はつくと思います♩
-
初めてのママリ🔰
えー!そんなずーっと寝てる子とかいるんですね…😞
羨ましい…😂
区別着きますかね😞😞- 6月2日
-
はじめてのママリ
こどもによるので、なんとも言えませんが😌
今は大変だと思いますが、体大事にがんばってくださいね😭💓- 6月2日
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
毎日お疲れ様です🙇♂️💖 ̖́-
ラッコ抱きも体制しんどいし、ギャン泣きされるとつらいですよね😭
いま4ヶ月の娘がいますが育てやすい部類だと思います👶🏻🎶
夜泣きでどうしよう、、ということも無いです🤗❤️最近人見知りが始まって今から怖いです😂笑
新生児期からつい最近まで寝たいときに寝てもらって起きたいときに起きてもらってました笑
やっと最近7時に起きて夜は21時頃に寝てくれるように逆算してお昼寝やお風呂、授乳の計算してます🍼
こんな適当でも朝と夜の区別はついてたので大丈夫ですよ🤍💛
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
朝夜の区別はそのうちついてくるので大丈夫だと思います
1人目のとき起きたいときに起きて寝たいときに寝せてました🤣朝7時には起こして夜は21時までに~とかよく言われてましたが、普通に9時とかまで一緒に寝てました🤣よく寝る子だったので夜泣きもなかったです!でも一応朝はお出かけしなくても着替えさせてました😄
下の子は上の子の保育園に合わせて起きるので自然と区別ついたように思います!
離乳食始まるとまた全然変わってくるかなと思います!その子によって違うので、その子とお母さんのペースで、成長に合わせていけばいいんじゃないかなと私は思います😄
初めてのママリ🔰
寝る時間早いと朝方から覚醒しだすんですよね…🥲
初めてのママリ🔰
1度21:00くらいに寝かしつけした時22時には起きて覚醒1:00まで寝ずが2日くらい続いて
21:00頃お風呂の22:00ミルクの23時くらいになるとスンッと寝てくれるんですよね…
みみー
普段は何時に起きていますか?
早く起きてしまうとは何時頃ですか?
初めてのママリ🔰
早くて5:00〜7:00くらいには覚醒しちゃいます…
普段は8:00くらい〜9:00くらいで遅いときは10時くらいに起きてそこから少し起きてお昼すぎくらいに寝てって感じです