※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴー
子育て・グッズ

娘のチックについて、ストレスや弟との関係が原因か心配。先生からは治ると言われたが、咳払いが気になる。同じ経験の方、話を聞きたいです。

娘のチックについてです。
今年の1月にコロナにかかってから、娘が咳払い(んっんっ)と目をギュっと瞬きするようになりました。最初は何か分からず指摘してしまってたのですが、調べるとチックと同じ症状でした。分かった時は凄くショックで落ち込み、自分のせいだと思い込んでました。
それから極力ストレスを溜めないようにはしてるのですが、弟が全然言うこと聞かない子で、お姉ちゃんにちょっかい出したりしてよくケンカしたり叩き合いしたりして私自身も怒ってしまう事があるのですが、弟も原因なのかなと😭
保育園で先生に相談したところ、「自然に治りますよ😊あまり心配しなくて大丈夫ですよ😊」って言われ、小児科の先生も同じような事を言われました。
瞬きは、そこまで気にならないのですが咳払いは音がするからか凄く気になってしまいます。
結構毎日頻繁にしてるので、治るのか心配です😢

同じような方いらっしゃいますか?💦
良ければお話聞かせて頂きたいです😭

コメント

♡

全く同じです💦気にしないようにしてますが聞いてる私がストレス感じてしまいます😭😭

  • ぴー

    ぴー

    そうですよね😭
    最近、前よりも咳払いの音が大きくなって凄い気になって言ってしまいそうになる時あります😭
    我慢してますが、、😱

    • 6月1日
  • ♡

    いつまで続くかも分からないし、もし数ヶ月経っても治らなかったら…とか友達から指摘されたりしたら…とか色々考えると落ち込みます😭
    これといった治療法がないのもどうしようもなくてモヤモヤしますよね、、、

    • 6月2日
  • ぴー

    ぴー

    めっちゃ分かります!
    保育園でもしてたら、絶対お友達に言われてそうやなって思います😢
    小児科の先生も音声チックだと薬出したり、小児精神科に紹介するって言ってたんで、マシな方なのかなと😭
    早く治ってほしいですよね😫

    • 6月2日
ママリ

うちの上の子もチックです。。

咳払いではなく、喉をガーガーと鳴らします…

アレルギー体質で去年の花粉の時期からなので、最初は喉が痒いのかなーと思っていましたが…
気付けば夏も秋も冬も🌀

これはチックだと気付き同じくショックを受けています…


耳鼻科や小児科でも喉に異常はないと言われ…
癖のようなものですねーと言われました。。。


でも毎日一緒にいるとすごく気になるし、治してあげたいと思いますよね🥲

うちはもう一年生なので、授業中とか静かな時にガーガーうるさくしてないか、、
お友達に言われてないかかなり心配です🌀

  • ぴー

    ぴー

    そうなんですね💦
    うちもアレルギー体質です😫
    チックと分かった時はすごいショック受けますよね😢
    ノイローゼになるかと思うぐらい落ち込みました💦
    今日買い物行った時もずっと大きい音で咳払いしててすごい気になってしまいました💦
    家にいてもその音しか聞こえなくて、、🥲
    お友達に言われてないのか心配になりますよね、、

    • 6月3日
  • ママリ

    ママリ


    同じくアレルギーもあるんですね。。

    私もノイローゼ気味ですよ…😵
    検索しまくって…
    大人になっても治らないとか見てしまうと…
    心配で心配で💦

    小児精神科とか、お薬のことも調べましたが、余計にお互いストレス溜まりそうで、まだ踏み込めていません🌀

    リラックスしてテレビを見ている時などにも出ているので、逆にそこでストレスを吐き出している?かのようにも思えます。。。


    今度、個人面談で先生に聞いてみようかとも悩んでいます…!

    • 6月4日
  • ぴー

    ぴー

    めっちゃ分かります!!
    検索しまくって落ち込んで、心配になりますよね😭

    そうなんですね💦
    確かに、お互いにストレスになりそうですよね😫

    うちもテレビ見ている時とかゲームしてる時、遊んでる時に多いです💦
    リラックスしてる時に出やすいとかって書いてありました!
    私も今度先生に聞いてみようかな、、

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

娘が年長さんのときに咳が続き、耳鼻科と小児科で検査しても原因がわからず、精神的なものと言われました。
でも小児科の先生が子供に、悪いところはないからねと言ってくださって、私も大丈夫だったね、と話し少し安心したのか、その後自然と治りました。その後も入学後に咳してるなと思った時がありましたが、やはりしばらくすると治りました!
娘の場合は引っ越しして転園した後になったのでストレスや環境の変化が原因かなと思っています😥

  • ぴー

    ぴー

    そうなんですね!
    やっぱり環境が変わったりとかストレスが原因なんですかね💦
    自然に治ってくれると嬉しいんですが😢

    • 6月4日