![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7月上旬のディズニーランドでの子連れ旅行について相談です。冷感グッズやベビーカーの選択、下の子の長時間の過ごし方について不安があります。
7月上旬にディズニーランドに行くですが
抱っこ紐&ベビーカーで過ごすことになる
下の子には冷感シートor冷感ケープって
あったほうがいいですか?
ハンディファン2つと日傘、
首に巻く冷感タオルは持っていく予定です!
また、上の子が遊園地系大好きな子で
2歳前(7月)に行ったときは開園〜20時まで
みっちり過ごしたのですがさすがに下の子は
そんなに長時間やめたほうがいいですよね?😭
ディズニーのあとはホテルに泊まります
ベビーカーはリクライニング不可のB型より
A型を持っていったほうがいいですかね?
重いのでB型がいいのですがリクライニングしたほうが
からだへの負担が少ないですし...
レンタルベビーカーは起こすか倒すかの2段階のみで
角度調節ができないと聞き、レンタル予定はないです
上の子がいて、下の子がまだ歩けないうちに
ディズニー行ったことある方、どれくらいの時間いましたか?😭
- ママリ(2歳4ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
朝からインして、途中で一瞬ホテルに行くこともありますが、だいたい20時頃までパークにいますよ!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
先日行って来ました!
9時〜20時頃まで滞在しましたが、下の子はちょっと可哀想だったかなと思いました💦
次行くのは歩けるようになってからにしようと夫とも話しました😖
5月でも日差しが強く結構暑かったです。暑さ対策は万全にして行った方が良いと思います😭
去年暑い日に行った時は大量にペットボトル凍らせたの持って行きました。
ベビーカーはリクライニングできるAB型にしました!
-
ママリ
上の子も下の子も同じくらいですね!😳
やはり可哀想になりますよね💦
ベビーカーと抱っこ紐を交互に
使用して過ごしましたか?
荷物増やしたくないので凍らせた
ペットボトルは持っていかない予定です😭- 6月1日
-
ママリ
ホテル取ってるなら途中ホテルで休憩もアリですね!
状況に応じてベビーカーと抱っこ紐使い分けてました。上の子は寝てる時だけベビーカーであとはほぼ歩いてました!- 6月2日
![ぱっころりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱっころりん
上の子に付き合って、20時くらいまでいましたよ😊
下の子はこまめに寝ちゃうので、せっかくのディズニーだし、と思って😊
並ぶときは抱っこ紐必須です!
それ以外の時でも、ずっと上の子を歩かせるのもきついし(疲れて途中で寝るし)、下の子をずっと抱っこも暑いし肩も痛くてきついので、A型を持って行って、B型をレンタルしました。2歳児には結構な移動距離なので、1人一台ある方が楽でした😅
冷感系は必須ですね!暑いので🥺
ベビーカーの下につける照り返し予防?みたいなやつも、あれば持っていくのがいいと思います。下がアスファルトでめちゃくちゃ暑いので😅
-
ママリ
ありがとうございます!
確かに上の子2歳前のときに
バギー持って行って乗らなければ
荷物置きになるし疲れれば乗せて
移動できるしで楽チンでした🤣👍
照り返し防止シート初耳です!買います!
保冷剤タイプのベビーカーの冷感シートって
数時間もしないうちにぬるくなって
意味なくなりますかね?😂- 6月2日
ママリ
まだ歩けない乳児の頃ですか??
退会ユーザー
そうです!長女はちょっと遅めの10ヶ月で初めて行ったんですけど、長男は3ヶ月、次女は5ヶ月で初めて連れて行って、みんなエレパレが終わるまでパークにいました。
ママリ
ありがとうございます!
ディズニー内で長く過ごしたことがあるとのこと安心しました🥹✨
ベビーカーと抱っこ紐を交互に使って
過ごす感じになりますよね🥺