※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

集合時間が早いのは大人都合か、子供の慣れのためか。早すぎる家庭に批判。

小学生のお子さんがいるママに質問です。
批判などななしでお願いします。
登校時間についてですが、集合時間が早すぎる!と言う方って大人都合?

集合時間に遅刻する家です💧

何年も前からの時間なのに…
早い人は時間より5分以上前から待ってます。

※早すぎるという家は、母親が働いていない家、または子供が多いから?仕事は遅めの方から話が出ています。
新一年生がおり、慣れるまで時間かかるから早めということもあり。しかし、その一年生の親から言われています💧

コメント

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒23🌱

大人じゃないですかね?
普通は決まりに合わせるものだと思ってます。難しいなら親が送るものだと思ってます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇やはり大人ですよね💧

    ちなみに私は働いていない時でも間に合うようにと早起きしてましたが、その時間に起きたことがないと言ってました💧

    • 6月3日
まろん

集合時間が早すぎるという投稿もたまに見かけるので、大人の都合かと思います。

個別登校に切り替えたらいいのにと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇やはり大人都合ですね…
    個別に行ってくれればいいけど、今度は働いてるから!って言われそうです💧

    学童なのにたまに帰り帰って来られるのも乱れるのでやめて欲しい😣

    • 6月3日
deleted user

大人でしょうね。
そりゃあ朝5分でも遅くなれば楽でしょうけど、それでは困る家庭も多いですよね。

慣れてなくて時間がかかるなら、間に合うように何とかするのが親の役割だと思います💦

うちの地区なら「じゃあ個別登校でどうぞ〜」と言われて終わりますね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇やはりそんな感じですよね…

    私なんかは、一年生の時にみんなに迷惑かけるから早くしてください!でしたけど…

    ちなみに…去年やはり遅くしたら登校時間が遅くなり戻しました💧それを知ってて言ってます💧

    • 6月3日
もな💅🏻

子供の時間に合わせて生活するのが親の役目ですよね。
集合時間が早いならそれに合わせて親が起きて子供を起こさなきゃ。
遅すぎて仕事に行けないのは地味にストレスでしょうけど、早すぎるのは仕事してる人からしたら幸運ですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇やはりそうですよね💦
    上の方のコメントにも書きましたが、私と同じ時間帯に起きたことがないと言ってました💧

    去年遅くしたら学校着くのが遅くなり元に戻したのに…
    私は一緒に歩いて現場を把握してますが、誰1人してません💧道も歩道橋も狭く、一班しか歩けないので…

    小学校ってストレスですね😂

    • 6月3日