
発達外来での不安と、自身の行動についての疑問を抱える女性の気持ちに共感できる方いますか?
やーっと予約取れた待ちに待った発達外来…
あんなに悩んでたのに、いざ話したい事まとめてたら
あれ?普通じゃない…?
私が気にしすぎてた…?
こんなんで行って大丈夫…?
って気持ちになってきました🥺
でも療育行ってる友達からも行動が似てるって言われるし、身内からも普通とは違うよねと心配されてるし、なにより困った状況のときの私の脳内は「絶対周りから障害ある子に見えてる」って思ってました。
多分直近でその奇行があまり無かったから私の気持ちの波が落ち着いてるんだと思います。
この気持ちなんとなく分かる方いませんか?🥺
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
私は言葉の発達以外何も問題ない子ですが療育早くから通わせています。
周りのこと比べるのではなく、自分の子だけを見てあげて決めてあげた方がいいと思いますよ

ままり
あー分かります😅
いろいろ気になることがあってママリで相談すると特性がうちの子と似てますと言われ、やっぱりそうだよねって思って私の仕事の休みの日に電話しようかなって思ってるけど、いざその日が近づくとあれっそうでもないかな💦次何かあったら電話しようかなって思う繰り返しでまだ電話すらしていません。
でも何かあるとやっぱり周りの子と違うから診断つきそうだなって思って💦🤔
ずっとそれの繰り返しです。
ままり
自分の子だけ見ても分からなくないですか?