コメント
Anp
こども園は簡単に言うと幼稚園➕保育園です!
地域型保育は0〜2歳の乳幼児が入れて3歳児になると転園する必要があります
Anp
こども園は簡単に言うと幼稚園➕保育園です!
地域型保育は0〜2歳の乳幼児が入れて3歳児になると転園する必要があります
「認定こども園」に関する質問
住む場所に悩んでいます。 埼玉県熊谷市、深谷市、鴻巣市辺りで悩んでいます。 駅は熊谷駅、深谷駅、籠原駅、鴻巣駅悩んでいますが、どちらの自治体がいいや、子育て支援や設備、病院や幼稚園、認定こども園についてなど…
仙台市若林区の幼保連携型認定こども園光の子にお子さんを通わせてた方や情報を知っている方にお聞きしたいです。 ・土日に里山に行くのは強制ではなく希望制なのしょうか? また、あんまりに行かないと周りの方や先生に…
現在保育園に通わせています! 人見知りの息子で、やっと先生や友達に慣れ、楽しく遊べるようになっていますが、 個人的には認定こども園や幼稚園等3歳から習い事や教育を行ってくれる園に転園させたいな、と思っていま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
今、考えてる認定こども園が評判悪くて、でも家から近いのがそこしかなくて、、
どっちにしても来年4月入園までは違うところに入れようと思ってたんですが、
もうそこの希望する認定こども園やめて、地域型保育園で2歳まで行かすのもいいんでしょうか??
Anp
全然いいと思いますよ☺️
3歳になったら別の園に入れる必要はありますが使えるものは使わせてもらいましょ❤️
はじめてのママリ🔰
地域型保育と保育園って何が違うのでしょうか?
人数が少ないってだけですか?😣
すいません全然分かってないもので...
Anp
そうですね、やはり大きな違いは受け入れ可能人数と年齢制限かなぁ…と思います🤔
地域型保育は施設によって3歳で退園する際次の保育園を斡旋してくれるところや自分で探してくださいね、っていうところもあるので気をつけた方がいいですよ!
地域型保育は市に申請、保育料も市の基準なのでそこは認可保育園とは同じですね☺️
カカオさんが迷われている認定こども園も市の基準で保育料決定されていると思うのでそこは同じだと思います🙂
はじめてのママリ🔰
なるほど。。分かりやすくて助かります🙇♂️!!
3歳で退園とかなったときに次の保育園を斡旋してくれるかどうかってのは、見学とか行かないとわからないですよね?😫
Anp
そうですね、見学なり問い合わせなりしてしか分からないと思います🥲
でも『今までの卒園生ってどこ保育園に行ってる子がおおいですか?』とか聞いたら教えてくれると思いますよ☺️
はじめてのママリ🔰
なるほどー!🥹めっちゃ合点がいきました!!
その手を使わせていただこうかと思います🥰