
上の子が幼稚園で風邪をひいて、下の子や母親にもうつりやすい状況。咳がうつると治りにくいため、予防方法を知りたいです。
上の子が幼稚園に行き始めて、早速鼻水咳の洗礼にかかってます😂
GW前から熱鼻水咳の症状で治ったと思ったらまたその週終わりに鼻水じゅるじゅる。残りもあったので悪化しました(笑)
洗礼にかかるのは仕方ないことなんですが、上の子がなると下の子にも移り(子供の数だけ長引きますよね🥺)一緒のときになればいいのに上の子が治ってきたあたりで下の子にも移って結局長い期間、日中も夜もいっしょにいる私にも大体移ります🥲🥲今も、イガイガまではいきませんが喉が乾燥してる感じでたまに咳がでます😱
咳がうつると中々治らなくて辛いためもう移ってるのか!?と思ったら恐怖です😱笑笑
移りかけ?まだ発症する前くらいの時にやった方がいいこと、なんかあったら教えてくださいーーーー🥺🥺もう移りたくない🥺🥺
- m(4歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
時間差で移りますよね…😭
我が家も長男が小学校からもらってきて、1週間後に次男に移り(幼稚園で風邪が流行ってないので長男からの可能性大?症状一緒)、私は今のところ無事ですが、できるだけ隔離してた夫が風邪気味😑
最後に来るのか?私に?とビクビクしてます…。
私は鼻うがいして、怪しいな〜と思った時点で葛根湯飲んでます🙋
m
可能性大ですね🥹
わかります!旦那って夜しかいっしょにいないのに、すぐ移りますよねwwwそれによって私にも移る🔥🥲
私も昨日から熱っぽくて(絶対体温計は測らないですけど😂)
まだやった事ないのですが鼻うがいっておえってなりませんか?😭
葛根湯いいですね✨✨うちも買ってこようと思います✨✨
退会ユーザー
鼻うがい、私も最初は抵抗ありましたが、意外とすんなり出来てスッキリしますよ🙆
m
そうなんですね😳😳😳
ちなみにどーやってやるのでしょう?旦那はハナノア?持ってるのですがそういうやつでやってますか?✨☺️