

𝐚𓂃𓈒𓏸
娘が2歳くらいまでスライドドアではなかったですが、特に不便と感じたことは無いですね🤔
今はスライドドアですが、別にって感じです笑

退会ユーザー
一度スライドドアにしてしまうと、もう普通のドアでは不便に感じてしまうくらいです💦
子供を乗せるのも、隣にドアが当たるかも…なんて気にしなくていいし、スライドドアの車は車高が高いので乗せやすいです。
以前はコンパクトカーでしたが、やはりドア開閉の心配、狭さ、高さが低いというのが、子供の成長過程でネックでした😢

あづ
特に不便を感じたことないです😌
どちみち運転席はスライドじゃないので、運転席から自分が出られる幅があれば後ろの子どもも出られます😂

はじめてのママリ🔰
スライドドアだと、子どもが自分で開け閉めできるので楽です☺️

boys mama⸜❤︎⸝
スライドドアしか乗ったことないのでここから変えるとなると不便ですが、ずっとスライドドアじゃなかったらそこまでだと思います😊

ままり
現在まさにスライドドアじゃないことに後悔してます。
毎日の買い物で車使うんですが、チャイルドシートに乗せる時とかドアぶつけそうでひやひやしますし💦
風とか吹いた時にすぐ対応できないですし
駐車場もこれから夏なので出来たら店舗に近いところ停めたいですし…停めたらドアぶつけそうだし
あと私小さい頃にドア開けて隣の車にぶつけたことあります✋
もちろん修理代払いました(親が)
なので次の車は絶対にスライドドアにします🥹

ママリ
息子が赤ちゃんの時まではセダン乗ってました!!
その頃は息子のことを乗せたり下ろしたりする時に腰が痛くなって乗り換えよう!ってなりましたが今はもうスライドじゃない車以外は無理だ〜ってなってます!
背が高めの車でスライドが楽です🤣🤣

はじめてのママリ🔰
みなさま、まとめての返信で申し訳ございません🙇♀️
思ってたよりたくさんの意見が聞けてありがたいです!!
そしてどれも参考になります。みなさんの意見を参考にじっくり考えたいと思います😊ありがとうございました🙏

はじめてのママリ🔰
スライドドアに乗っていて
車を修理に出しているので
今スライドドアではない代車に乗っています。
かれこれ1ヶ月ほど乗っていますが、子供がドアを他の人の車にぶつけないとというところと
子どもと手を繋いだ状態でもう片方荷物を持っている場合
スライドドアだと手を繋いだままでもボタンを押せば開くのでスムーズですが
スライドドアじゃないと自分で開けないといけないので
一度手を離したり荷物を地面に置かなくてはいけない状態が出てきます。
とは言っても1ヶ月も乗っていると慣れてはきます。
自分の車が戻ってきたら
スライドドアの楽さにほっとしそうです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!確かに荷物の出し入れはスライドドアが楽そうですね🤔
荷物のことあまり考えてなかったので参考になります!ありがとうございます😊- 6月3日
コメント