
夜はワンオペで子供を寝かしつけ、朝は夫が次女の準備をしてくれる。連休中でパートもしているため、今日は特に疲れている。時間の使い方が下手だと感じる。他の方も同じような日があるか?
小1娘(学童)と1歳娘(保育園)の母です。
夫の帰りが遅い(21:00頃)ので、寝かすまでワンオペです。
でも朝は遅いので、次女の準備全部やってくれます。
飲みにも行かず真っ直ぐ帰ってきてくれます。
普段は何とも無いんですが、今日はとてつもなくしんどいです。連休2日目なのに..(パートです)
時間の使い方が本当に下手なんだと思います。
皆さんも普段はどうって事ないのにしんどいなぁ今日って日、ありますか?
- el(3歳0ヶ月)
コメント

ゆう
時短勤務830-1615で働いてます。
旦那が繁忙期で21時くらいに帰ってきます。
基本お迎え行ったらワンオペで、習い事の送り迎えとかするとほんとにもう勘弁して。。ってくらいしんどいです。。。
寝るまでに洗濯物2回と、食器を片付けて、ってやるとまじでいつ疲れとれんの。。。って感じですよね。。。
ご飯はいつも手抜きです。。。
el
お疲れ様です。
フルタイムの時短?ですよね、凄いです..
私なんかパートなのに😭
ご飯食べさせて、お風呂入れて、寝かすだけでも一杯一杯なのに、更に習い事までさせてるなんて尊敬します。
8:30~勤務だと朝洗濯する時間なんかありませんよね。
ゆう
パートさんも大変ですよ💦
私は朝は洗濯物しないと決めてるのでその分夜に2回回してます☺️普通に干すパターンと、乾燥機までの完結パターンです。
基本的に全部手抜きですよ🙄
疲れた時は素麺とかラーメン率高いです☺️
el
うちも、旦那いない日は袋麺にもやし入れただけとか(笑)
に、してます。これからの時期素麺も簡単でいいですね😊
上手く手を抜くしかないですよね😊