
コメント

うに
うちも離乳食嫌いでした😂
離乳食作りに追われた記憶がありません。。
まだ栄養はミルクからで良いですし、ベビーフードとか使ってまた気が向くのを待ちましょう✨
下の子は断乳してからやっと食べるようになりましたよ~😱

ちゃむ
1、2週間離乳食お休みしてみるのはどーですか??上の子はお休みしたら食べるようになりました〜
-
ママリ
そんなにお休みしたのですね👀
そして、食べたのですね👍👍👍
その後から順調ですか?- 6月1日
-
ちゃむ
全く食べなくなりどうせあげても食べないやーと思って1週間半程お休みにしちゃいました笑
お休み後はめちゃくちゃ食べるようになりましたが10ヶ月頃にまた食べなくなり相談したらそーいう時期だねーと言われました!- 6月1日
-
ママリ
そうでしたか〜💡💡
もう少し気軽にいったほうがいいですね🥺- 6月1日
-
ママリ
もう1点聞いてもいいですか?
母乳ですか?
最近、離乳食始めて授乳回数や時間が決まってきていたのですが、今日離乳食諦めたらいつも泣かない時間にギャン泣きしてます。
お腹すいたのかな?と。
離乳食いったんやめたとき、授乳回数やあげる時間に変化ありましたか?- 6月1日
-
ちゃむ
完ミでした!
そーなんですね💦お腹すいちゃったんですかね、、?!
うちは授乳回数や時間は変わらずでした!- 6月2日
-
ママリ
そうでしたか〜🌟
うちは完母で若干夜中の授乳時間早まってきてます💦
ただでさえ2〜3回まだ夜間起きてたのに、これ以上起きるのが恐ろしくて🫠
こればかりは仕方ないですね🥲- 6月4日
-
ちゃむ
下の子もまだ2.3回起きます💦完ミですが、、
うちは早めに起きても決まった時間まではミルクあげないようにしてます💦おしゃぶりさせるとまた寝ていくので、、- 6月4日
-
ママリ
うちも泣いてても、まだだましだまし、授乳間隔変えずにいました🙌
やっとリズムがいい感じで出来てきていたので〜😂
おしゃぶりよさそうですね🌟
私も使ってみたかったですが、賛否両論あり、結局買わずにいました💦- 6月4日

はじめてのママリ🔰
娘も全然食べてくれなくて離乳食の時間が憂鬱です、、😢
質問の答えになってなくてすみません💦
-
ママリ
憂鬱ですよね。
せっかくストックも作ったのに…。
明日から少しお休みします。
あげたい気持ちを抑えて🥲- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
私もストックしてるのが終わったら少しお休みしてみようと思います😢食べてくれるようになったらいいですね🙏✨
- 6月1日

ママリ
同じく急にたべてくれなくなってよく食べてた時期の半分くらいでいらないってされて凹みます🥲
-
ママリ
うちももう初めから口すら開けなくなったのでお手上げです。
食べてくれる日がくると信じましょう🥺- 6月1日

ぽむ
もうすぐ8ヶ月です〜。
最近やっと100くらい食べてくれるようになったかな…と思ったらまた食べなくなり。
口に入れてモグモグして飲み込むのも遅い、スプーン持って行ってあーんもしない。本当にストレスです笑
時には手が出そうになるほどですよ💦
手作りもバカらしいのでBFに頼ります!笑
-
ママリ
ストレスですよね!!
私も怒ってしまってました😤
そして、後で反省しました。
ストックあるので、それは食べても食べなくてもいいので、とろみや味つけてみてやってみます。
BF高いので💦- 6月2日

ママリ
うちも最近急に食べなくなって見るだけでギャン泣きになりました😢
私も市の人に聞いたら3日ほど休むと記憶が上書きというか消えたりするから休んでいいよと言ってもらえました。
何も回答できなくて申し訳ないのですが、こんなに多くの方が同じような方がいると知ってとても励みになりました😢私も休みにして気持ち切り替えてゆるく頑張ろうと思います!ありがとうございます😭
-
ママリ
うちも見るだけで、顔をプイっとします🥲
口も全く開きません💦
そうなんですね!
参考になります!ありがとうございます😊
同じ仲間がたくさんいると思っただけでも少し心が楽になりますよね!
お互い切り替えていきましょう👍- 6月2日

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です🙇♂️
まさにうちの娘も6ヶ月半入ってすぐに急に嫌がるようになりました💦
あんなにパクパク食べてたのにー。と思って心当たりをさぐりましたが、思い出せず💦
3週間経ちましたが、2日前からようやく食べる量が増えてきました。
食べ方も、つかまり立ちしてる状態で、隣でわたしが食べるマネをしたら興味を持って寄ってきたので、立ったまま食べさせてる感じです🥄
頻度も6ヶ月入ってから2回食にしてましたが、1回に減らしたり、食べない日を作ったりの交互でやってます!
-
ママリ
お疲れ様です🙇
臨機応変にですね🌟
もうつかまり立ちしてるのですね👀
急に食べるようになったりもするのですね〜。
気長にゆる〜くやっていったほうがよさそうですね🙌- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
わたしの娘は初めからパクパク食べるタイプだったので、急に食べなくなって落差がすごくて、なんで食べんの!?ってイライラしてました🙇♂️💦
その子その子のペースがあるので、いつか食べてくれる、元に戻ると思ってお互いゆっくりいきましょー!
焦ったところで、子どもも可哀想だし、自分も得することなんてないので🥹- 6月2日
-
ママリ
最初は食べていたならそうなりますね🙌
子供のペースもありますよね😌
そうですね😊
お互い焦らずいきましょう🌈- 6月5日
ママリ
ベビーフードを初めてあげたところ、口すら開けてくれず…もう明日はお休みにしようと思います。
下のお子さんは断乳はいつされたのですか?
うに
一歳です。
保育園に行っていた事もあり。。
上の子は7ヶ月から離乳食をはじめたくらいですし、のんびりで良いと思いますよ~☺️
ママリ
母乳のみでいいですかね?
は〜😮💨という感じです。
体重も多い方ではないので、食べてほしかったのです。
のんびりですね☀