
運転が苦手でも、週2〜3回車で訪問する仕事が始まります。田舎で他の求人がないため、気をつけて頑張ります。
運転苦手なのに、営業だとか車乗らなきゃいけない
仕事の方、いらっしゃいますか…??
来月からパート行きます。
運転はっきり得意じゃないといいますか、
たまにぶつけたり、たまに捕まったり…😭🔨💦
が、たまたまやってみたかった仕事が、
訪問する形の仕事で週2.3は車乗らなきゃ行けません。
ずっと乗りっぱなしではないけど、4時間勤務で
何件か回らないといけなくて。
この時ばっかりは、気をつける、しかないですよね😭?
今更ですが。田舎なので、他に納得行く求人もなく。
- mamari(6歳)
コメント

ぱんだ
たまにぶつけたりたまに捕まったりするような運転で仕事に使って欲しくないです…
運転は得意って訳ではないですが、毎日乗ってても1度もぶつけたり捕まったりしたことないです💦
訪問するときにぶつけたり捕まったりしたら、訪問先での仕事どうなるんですか?
訪問先にも迷惑かかるし会社にも迷惑かかりますよね…
運転がはっきり苦手な自覚があるなら、仕事で使うよりまずはドライバー講習行って練習するなりした方が良いかと💦

真鞠
運転苦手な後輩を持ってる上司側です😂
運転は回数乗らないとうまくならないので、練習してぶつけたりしないように頑張るしかないですね💦
車乗る仕事を選んだ以上、「運転苦手なんでしたくないです」は通用しませんし、かといって当然事故や違反をして良い理由にもならないので😭
とにかく安全に運転出来るように頑張ってもらうしかないです😵
私も新人の頃は初心者で、営業車のミラー電柱にぶつけてぶっぱなしてたりしましたが、毎日乗ってたら慣れましたよ🤣
-
mamari
コメント有難うございます。
少し励まされました。
きっと、それなら違う仕事にしたらいいのに、とか叩かれてしまう怖さや不安がありました。
選んだからには、気をつけるしかないから、面接で運転が苦手とか言えなかったんです…。
社用車使っていいので、と言われたので、おそらくそうなりますが、
とりあえずゆっくり運転する、気が落ちつかないときは止まる、など
自分なりに対策しなければいけないなとも思います…。
性格上、心配事や考え事があると注意散漫になりがちで、仕事は結構頭使うのですが、切り替え出来るようにしないといけないですね…。
後輩さんは、苦手だけどそのお仕事を選ばれたのでしょうか?- 6月1日
-
真鞠
面接であえて苦手と言う必要はないと思います😊
今苦手でも、克服しようと頑張る気持ちがあるなら全然OKです👌
そうですね、運転中に考え事するのは安全面ではあまり良くないので、移動中は運転に集中できると良いですね😃
後輩は、まぁ営業職志望で入ってきて営業してるので、さすがに運転することは理解して入社してくれているはずです😅
最初は私が隣に乗ってあげるからねーとかしながら慣らしていたのですが、何としても車の運転を避けようとして(車で10分の所をわざわざ遠回りしてバスで行ってたり笑)たので、注意しました😅- 6月1日
-
mamari
有難うございます😊
安全運転するように気をつける、そうすれば、と思って受けたのでなんとかパート先には迷惑かけたくありません😣
考え事は辞めて、パッと切り替えですね😣
最近、考え事していたらゆっくり街灯にぶつけて😭💦
心ここにあらず状態にならないように、過度に緊張したり構えすぎても良くないですよね😣
普段は車がないと街もいけない田舎なので、毎日が練習ですね、でも、仕事は
隣の市の知らないエリアや街中だったりしたら、やはり怖いですが😣
後輩さんそうだったんですね!!車にそんなに乗りたくなかったんですね😳💦
営業さんなら毎日ですものね😨💦- 6月1日

はじめてのママリ🔰
事務系スキルあるなら在宅勤務でさがしたら良いかなとおもいます。
-
mamari
専門職で、やはり基本在宅は無いんです😭💦
自分が一番大事にしたかったのは子どもといる時間で、なら近場パートでと思うと、他はフルタイムか遠いか変則勤務かしかなく😭💦- 6月2日
mamari
それを言われたらすごく不安になります😭
普段運転しないとどこにも行けない田舎なので、毎日自分の運転改めながら、自分のより気をつけるべきところを意識しなきゃと思います。