コメント
たむりん。
すすってるというか…口からちょろっと出た麺はちゅるっと食べてます(^^)
まだ自分でフォークなどで食べたりはできないのですが、親が口に運んであげたときに口に入りきらなかった文をすする感じですね♩
あえて練習をさせるならそんな風に食べさせて見てはいかがですか?口に入れるときに1本だけ出してみる、とか。
お子さんより下の子しか育ててないのにすみませんm(_ _)m
ふわり
うちの子はいつの間にかチュルチュル食べてました(´皿`;)大人のを見て真似をしたのか、うどんを食べることが多かったから麺が太くて自然とできるようになったのかわかりませんが、、、
-
くろねこママ
ありがとうございます(*^^*)
やっぱ自然に出来るもんなんですかね(*´∀`)
大人がチュルチュルしてるのを笑って見てるのでいずれ出来るだろうと信じます(笑)- 1月31日
退会ユーザー
すすることはできてないです!
ちょっと長めの麺をチュルチュルと吸ってる事はありますけど、
大人のように、ズズーっと吸うのはできないし、
私も麺類をすすることが出来ないので(^◇^;)
別に出来なくてもいいかなーとは思ってます(笑)
-
くろねこママ
ありがとうございます(*^^*)
それは思います!
まあ出来なくても大人になったところで支障はないかなとか思ったり
でもラーメンとかそばはズルズル食べるものだとか論ずる大人もいて麺類の食べ方って賛否両論だからどうなんだろーとかも思います(´∀`)- 1月31日
(°▽°)
私の子もすするというよりは、チュルチュルするだけです。滅多に食べさせないこともあって、フォークで噛み切るのも慣れず、すぐに左手で吸いきれなかった麺を引っ張ってちぎってます(^◇^;)
-
くろねこママ
ありがとうございます(*^^*)
同じですね!
というより、少しのチュルチュルも出来ませんが(笑)
手も机もベチョベチョです(´ω`)- 1月31日
退会ユーザー
上手にチュルチュルしてますよー!(*'ω'*)
初めは3分の1くらいに折って茹でたのを食べさせて、上手になったら半分って感じにして、今は折ってません(*'ω'*)
うちも練習とかはしてません、ただこんな感じで短くだけしてました♪
笑わせるためにチュルンとやったら真似してたくらいです笑
-
くろねこママ
ありがとうございます(*^^*)
凄いですね((´∀`*))
出来る子は出来るんですね!
上の子は全くやろうとしないんですが、下の子は真似したがりだから既に出来そう何です(´∀`)- 1月31日
黄緑子
5歳の娘も口に押し込むだけですよ(笑)
それでいいと思います!
跳ねるし汚れるし、音鳴るし(笑)
やらせてません(笑)
-
くろねこママ
ありがとうございます(*^^*)
大人でも出来ない人はいますよね!
それで本人が良いならいっかとも思います(´∀`)- 1月31日
ash
みんな麺類好きですが一年生の長女は私より食べるの早いです(笑)
五歳と三歳の子は遅くて伸びてます😅
二歳の子はちゃんとすすってるのかはわかりませんが、食べるの早くて汁まで飲み干して五歳と二歳の伸びた麺まで横取りしてます(笑)
-
くろねこママ
ありがとうございます(*^^*)
てか兄妹多いですね(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜
成長度合いはまちまちかもしれないけど、それだけ多かったら成長するの早そう♪- 1月31日
さつも
うちの子は1歳半から2センチぐらいに切ったものを上手にチュルンと食べてます。私が子供の顔見てチュルンと食べたらマネして食べました。その時上手〜とか褒めたら楽しげにすすります。ただ細いとすすれないようでうどんが一番上手くすすれます。
-
くろねこママ
ありがとうございます(*^^*)
素直ですね(。>ω<。)
うちはやっても笑うだけで真似はしてくれないです(笑)- 1月31日
くろねこママ
ありがとうございます(*^^*)
ちょっと出てるのをチュルンも出来ないです(笑)
練習というよりも、そういう風に持っていけるようにやってみます(・∀・)