※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
haru
妊娠・出産

安静にしながら、子供の送り迎えや家事をしている中、糸切り手術後の不安や陣痛時の対応について相談したいです。

今切迫で安静にしなきゃいけないのですが、
育児、家事、上の子2人を
小学校と幼稚園送り迎えをしています🥲
頼れる人がいなくて仕方なく
シロッカー手術はしていて
薬も飲んでて、張ったら休憩してを繰り返してますが、
後3週間程で糸を切る予定の予定のようです
糸ギリギリのところまで頭がきているので
結構結んでるところであろう所が痛いです🥲
けど糸が突っ張ってる感じはないとのことで
今のところ安心しているのですが、
糸切ったら不安です
2人の送り迎えの時に
もし歩いてる時にとかに陣痛起きたらどうしようと🥲
一応途中までは車で契約してるところに停めてから
歩いて行ってます🥺
私自身毎回陣痛気づいた時には5分間隔で
3人目は1時間半で産まれてます😖
歩いてる時に下の子とかいながら
車も乗って行ってるので
運転しなきゃいけないのか
いや、多分無理🥺
救急車は呼ぶにも頭が出ない限りダメみたいで😭
お願いです
パパがいる時にしてください
それか私が家にいる時に🥺
夜に産まれて〜って言ったら3人とも夜に産まれました🥺
今回はパパがいる時に陣痛きてほしいってお願いしてます🥲
それとちょっと早めに毎回予定日前

37w38wで産まれてます
同じような方で
糸切ったらどれぐらいで産まれましたか?😖
そもそも糸切るのが恐怖

コメント

ます

私は2人目、糸切る予定の日の朝に陣痛きました😅

ちょうどお父さんが長男送った後
ちょうど車で献身送ってもらう予定だった
のが幸運中の幸運でした。
ちなみに、私はお腹痛いのおかしいぞと思った時は2分間隔。母子手帳には分娩時間1時間50分と書かれてますがそれって胎盤が出た時間が描かれるそうで生まれたのは1時間半とかです😅

お母さんの願い赤ちゃんに届いているといいですね!

  • haru

    haru

    糸切る前に陣痛、何週でしたか?🥺
    病院着いたら子宮口はどれぐらい開いてましたか?🥲

    • 6月1日
  • ます

    ます

    37週6日です。
    抜糸前なので子宮口の計測はなく、それよりお産の準備しないと間に合わないくらいな状況でした。
    36週6日の検診で抜糸の打診はしたのですが頑なに37週になってからと言われました。

    そしてお産が終わった後ドクターに『ね、抜糸したはすぐ生まれたでしょう?』(以前からずっと言われていた。)と言われましたが…

    いや、抜糸前に陣痛きましたけど。。。
    と思ってました🤣

    • 6月1日
ママリ

34週で糸切る前に破水してしてしまい出産しました。
検診の帰りで母の運転で息子もいてたので送迎の問題もなくなんとかなりました🙏
参考にならないかも知れませんが😭

はじめてのママリ🔰

2人とも頸管長も縛ったところまで短くなってましたが、抜糸後2週間くらい、予定日1週間前くらいで生まれてきました(^^)
1人目マクドナルド、2人目シロッカーです。

抜糸の刺激でその日に生まれるパターンも結構あるようなので、通院していたところは1泊2日での手術扱いでした。

痛く無いかどうかで言ったらマクドナルド術よりもシロッカー術の抜糸の方がしんどかったなぁという記憶ですが、なんとかなります!

2人ともこの日だったらオッケー!っていう都合のいい日を選んで生まれてきてくれました。きっとお母さんの願い、届きますよ😄