※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1男子が学校に遅れている。GPS情報では15分までに校門を通っているが、教室に着くのは30分のチャイムと同時。担任が下駄箱を見ると言っている。声かけの仕方に悩んでいる。

男の子は謎だらけですよね…😅

小1男子。
学校での様子を担任に聞いたら「朝来るのが遅くてバタバタと授業に入ってしまう。今日もチャイムと同時に教室に入ってきた」と言ってました。
スタスタ歩いた日は片道12分。
なぜか今日は21分かかって学校にたどり着いたみたいです😅
8時に着くよう出発して、学校に着いたのは8:13。
8:00〜8:15に校門を通る決まりで、登校班はないです。

GPS情報では毎日15分までに校門を通ってはいるみたいです。
しかし、教室にたどり着くのは30分のチャイムと同時って😅

何が起きてるんですかね…?🤣
担任は「下駄箱見に行きます」と言ってくださってるのですが…
マイペースがえげつない🤣

うまい声かけの仕方ないですかね?😅

コメント

ストラスアイラ

私がそのタイプの小学生だったので、すっごい共感しちゃいました😂
花壇を一通りめでたり、下駄箱見て回ったり、他のクラス覗いてみたり…もう好奇心の塊でした(笑)

朝は準備しないといけないから、朝は色々見るのは少しにして帰りに存分に楽しむようにお伝え下さい😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帰りは帰りでたっぷり時間かけて学童まで行ってるんです😅
    グランドの端に学童があって、下駄箱から学童までゆっくり歩いても2分なのに、30分とかかかってます🤣
    校内にいてるからいいとするしかないのですが、ランドセル下ろしてから遊んだら?と思ってしまいます😅

    • 6月1日
  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    それはすごい探究心です😂😂
    ランドセル下ろして遊べって私も良く言われてました😂

    最初に教室行って、準備してから遊んだ方が良いよって伝えても…好奇心には勝てないかなぁ〜😂💦

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の子は全員たどり着いてるのに全然現れなくて、校庭を見たら居てるから呼んだりたくさん声かけてくれてるらしいのですが、それより気になるものがその時々で色々あるみたいなんです😅
    「男の子はこういう子多いけど、その中でも特にマイペースですね」と言われました😅

    • 6月1日
  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    色んなものが見えて楽しいのでしょうね😂
    小学校はどうしても集団行動ですからね💦
    終始マイペースでいたので、しょっちゅう先生に怒られていました😅
    今になって思えば、母親に苦労かけたなーって思っています(笑)

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうみたいです。
    気になって仕方ないみたいです😂
    私もタイプの違うマイペースだったので、指摘ばかりはできないですが🤣

    • 6月1日
  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    いつか息子くんも、自分ってマイペースだったなって思う日が来るかもですね😂😂

    • 6月2日