
朝の準備でストレスを感じています。子供たちが起きない、朝ご飯が進まない、家を出るのがバタバタ。旦那は自分の準備だけで出かけるのにイライラ。他のママさんに尊敬の気持ちを抱いています。
朝の準備が本当にストレスでイライラします。
5歳と2歳、まず起きない。
起きても2歳の子が抱っこ〜とかぐずぐずで
朝ご飯作りも進まない。
朝ご飯を食べ始めるまでが遅い。
なかなか食べ終わらない。
5歳の子は1人でいろいろとできますが
なかなか着替えないし歯磨きもしないし
ソファでゴロゴロ、、、
私は余裕を持って起きていろいろと済ませているはずなのに。
結局家を出る頃にはバタバタ。
そして晩ご飯のメニュー考えるとか
帰ってお風呂入れないととか相手しないととか、、、。
旦那は私より遅く起きて
自分の準備と気まぐれに子どもに適当にかまって
15分ほどで家を出ます。
それにまたイライラしてしまいます。
私より働いていて大変なのはわかりますが
自分のことだけして家を出れるなら
私も朝早くから仕事に行く方が良いです。
世の中のママさん本当に尊敬です。
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
イライラしますよね😣
朝お子様達とイチャイチャタイム設けるのはどうですか?
お布団で一緒にゴロゴロぎゅー!ってしてこれ終わったらちゃんと準備しようね!みたいな…
2歳ならまだまだママに甘えたい時期なのかなと思います。
やったことないので逆効果だったらすいません🥲

はじめてのママリ🔰
どんな選択肢を選んでも家出る時バタバタする未来になるんじゃないかなと思えてきてます笑
早めに起きたり早めに行動しても家出る直前何かしらでバタバタしがちですよね!
うちの5歳は本人に任せてたら進まないので私がある程度やっちゃってます💦
食べる時間が長いのでその時間を考慮して起こしてますが、食べる時間が無くなるよと何度か急かしつつ少しでも食べてたら🆗の気持ちで時間が来たら食べ終わってなくてもご飯終了です。
ちなみに朝はパンとヨーグルトで作ってないです笑
弁当の日だけ早起きして作ってます。
うちも旦那に協力する気持ちが少しあったら、私のこのイライラやストレス無かったよねと思う事が多いので旦那にイライラする事も多いです💦
お互い毎日毎朝お疲れ様です😊
コメント