※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

日曜日の夜40.1坐薬を入れたので熱は下がる。月曜の夕方38.8坐薬を入れ…

日曜日の夜40.1
坐薬を入れたので熱は下がる。

月曜の夕方38.8
坐薬を入れ熱は下がる。

火曜日の朝は熱もなく元気だったが
日月のことが不安だったのでかかりつけへ。
風邪だろうということで頓服をもらう。
この日の夜から下痢になる。

水曜日この日は熱もなく元気のため
保育園へ。1時間後37.7になったので
お迎えに来てと連絡がきた。
本人はとても元気で園でもおかしは食べたそう。
夜寝ている時に唸りだし少し震えていたので
熱をはかったら38.8
坐薬を入れたところすぐに寝た。
食欲もなし。下痢気味。

こういう状態なので
またかかりつけに行こうと思いますが
風邪でこんなに熱がつづいたりしますか?
今までは熱出ても1日でおさまる方だったので
あまりに続きすぎて何か別のことがあるんじゃ?と
思っています。

他の病院にも行くべきかなとは思っています。

みなさんなら様子を見ますか?
かかりつけにいきますか?
他の病院にも行きますか?

コメント

まるまる

こんばんは。

色々な意見があると思うので聞き流す程度でお願いします

私のかかりつけ医の先生からは
ぐったりして水分も取れない動けない寝れない場合以外は座薬は与えないようにと教えてもらってます。

座薬で熱を下げてしまうと本来持っている自己免疫を弱らせてしまい身体の弱い子になる。最近の医者はすぐ座薬を入れるから良くない。子供のうちに免疫をつけておかないといけない。と言っていました。

うちはコロナになったときも40°でましたが2日間座薬なしで看病した結果すぐに治りましたし、産まれてから座薬も入れたことがないので
風邪をひいてもすぐに治ります。発熱した時は水分、お粥を与えて寝かすのが1番です。乳製品、パンなどは消化に負担がかかるのであたえません。

最近まわりで熱を出してなかなか治らない子が多いので少しでも参考になればいいとおもい投稿しました😭

全然質問と関係なかったらすみません。。。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます^ ^

    • 6月1日
はじめてのママリ

うちは娘が熱を出しやすく、4〜5日は下がりません💦
上の方も書いているんですが、ぐったりしていない場合は解熱剤飲ませないのでそれもあるからかもしれないですけど…

かかりつけに行って検査(まだしていなかったら)してもらいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    坐薬はぐったりしている時だけ入れるようにしていました。
    熱が上がったり下がったりなので少し心配なので連れていこうと思います

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

熱性痙攣とか経験ありますか?
坐薬を使いすぎるとなかなか熱が下がらないみたいですね💦
病院の先生によって言うことが違うので何が正しいかわからないですが…

私はっていう個人的な意見ですが、38度台なら水分とれないほどぐったりしているなら坐薬使うかもですが、基本的にうちは使わないようにしてます。
熱も結構続く時ありますが、様子見します。
ずっと下がらない、ぐったりしてる、水分食事とらないって感じなら迷わず連れて行きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    熱性痙攣の経験がないなら坐薬を使わないですって打ち込みたかったのに付け足し忘れました💦

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験ないです。
    前言ってた病院ではなるべく頓服薬や坐薬使わないでってことでしたが今のところはすぐ薬は出してくれます。
    ただぐったりしていたり寝付けないような時だけ坐薬を使うようにしていましたがそれでも熱が上がったり下がったりなので心配です💦

    • 6月1日

「子育て・グッズ」に関する質問