※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ち~ママ
子育て・グッズ

男の子2人が競い合いをしており、次男が特に我が強く感じる。買い物でのトラブルもあり、育児が仕事より疲れると感じている。

うちは男の子2人なんですが、最近何でも競い合いをします💦
階段を先におりたい、玄関のドアを先に開けたい、お風呂のドアを先に閉めたい、玩具もどっちかが持ってるやつを気になって取り合い🫠
特に次男は自分が先に出来ないと泣いて機嫌悪くなります😱
今日は幼稚園帰り、お菓子がなかったので子達を連れてドラッグストアに行ったら、長男が大袋入りのゼリーを見付けて
これが欲しいと言うので買おうとしたら、次男はこれを自分が持ちたいと主張。さすがにこの大きさで2つは買えないので1つだけ買って半分にしようと言ってるけど、とにかくこれが持ちたい!と私やカゴを叩きだすので、持たせようとしたら長男が僕が見つけたんだ!と怒りだし、取り合いになり、次男は大号泣😭信じられないくらい大きな声で泣き出してレジの店員さんの声も聞こえずでした💦
私が泣きたかった。。。
2度と一緒に買い物行かないと誓いました😂😂

最近は次男が特に我が強くて、癖が強いなぁと感じます🥲🥲🥲男の子ってこんなんなんでしょうか💦
正直仕事より最近は育児の方が疲れます😭💦

コメント

ままり♡

次男は長男をなんでも真似したくて
喧嘩..してるかと思えば仲良く遊んでたり..これしたかった!あれが嫌だった!と言いつつお互い手が出ることも..そんなもんなのかなと思います😭💦

  • ち~ママ

    ち~ママ

    そうなんです‼️喧嘩してるかと思えば仲良く遊んでる事もあります😱
    お互い叩き合ってる事もあります💦そんなもんなんですかね🥹仕方ないですね。。🫠🫠

    • 5月31日
deleted user

めちゃめちゃ同じで笑ってしまいました🤣🤣

5歳と3歳なのですが本当に飽きもせずずっと同じ内容で毎日喧嘩してます笑
玄関のドア先に開けたい!もマンションのエントランス入ったら2人ともダッシュ。もちろん長男の方が足が早いので長男が勝って次男泣く…

今はなんでも長男のものが羨ましく見えるのか長男が持ってるものをなんでも真似するし、、
ジュース買いに行って長男がいちごミルク選んで、次男は好きでもないし飲みもしないのに同じようにいちごミルク買って案の定二口位で残す…

おもちゃも長男のなのに次男が勝手に遊んで長男が怒って喧嘩する

をまいーーーーにちやってます😇😇笑

本当うんざりしますよね😇
最近は話がわかる長男に言い聞かせることが多いです…
次男はママが言ってることは分かってるけど体が勝手に動いちゃうから(長男)がしないようにしたら真似するかも
とか
次男それしたいなら(長男)ちゃんはこっちにしよっか……また泣いちゃうしね…
とか…
長男には我慢させてごめんねありがとうってこっそりチョコ1粒あげたりご褒美あげて調整してます😂

最近は長男も
はぁ〜また泣いちゃうしな。いいよ。
と譲ってくれることも増えました💦
しっかり見逃さずめちゃめちゃ感謝して褒めちぎってご褒美あげてます!😂

  • ち~ママ

    ち~ママ

    本当に似すぎてて、びっくりです😂😱🫠
    長男の真似事がしたいんですよね💦
    玄関では靴を履く速さも競い合ったりして、長男は自分で履けるけど、次男はまだ自分で履けないので怒るし、そして玄関のドアを先に開けられてまたご立腹です😂😂
    毎日毎日、本当に毎日同じ事繰り返してます。
    こちらも毎日同じ事で怒ってます😂←怒るより、うまくおだてれば良いのですが中々😱
    うちも、次男はチョコが苦手なんですが、長男はチョコが好きで、でも同じ物が欲しいので食べれないチョコを買うー!とアピールしてきます🥲

    うちも長男の方が話は分かるので、何とか言い聞かせてご褒美あげたりして乗り切っていきます😇😇😇

    • 5月31日
おにく

うちは姉妹だけどそんなかんじですよ😅💦

どっちがやるだのなんだので喧嘩ばっかりなので、よく私に怒鳴られてます😅

例えばうちは、
セルフレジでお金払う時にどっちが入れたいとかでモメたら、お札は姉、小銭は妹、で担当を決めたりして、それでも喧嘩するならやらせない、自分たちでお互い納得できないのなら全部ママがやる、というかんじにしています。(正しい対処の仕方かわかりません😅)


下の子2歳だとまだ難しいと思いますが、うちがおかしいだけかもしれませんが上の子もうすぐ8歳でもこんななので...😅(さすがに大声で泣いたりはしませんが、怒ってむくれたり...)

お互い頑張りましょう☺️🎶

  • ち~ママ

    ち~ママ

    姉妹でも、そうゆうやり取りあるんですね💦
    男の子だけじゃなかった😂

    本当毎日のように、どっちがやるだので、取り合いや競い合いが繰り広げられています😱

    私も正しい対処法が分からない中で、玩具取り合いしたら、仲良く出来ないなら玩具全部捨てるよ!とか、お菓子食べようと場面を切り替えたり、たまに、私が泣き真似をしたりします🤣すると、ママ泣かないでー!と言って一瞬喧嘩が無くなりますが、またそのうち喧嘩してます💦
    下の子は、なんとなく理解できる時もありますが、まだまだ感情をコントロール出来ない時もあるので難しい時の方が多いです🥲
    はい!お互い頑張りましょう😍

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

男女ですがうちの話かと思うくらい毎日同じ事が起こってます😂笑

どっちが先に言った、やった
どっちが何回多い、〇〇(名前)ばっかりこうしてる🫠

上の子が小学生になり出発時間がずれてから玄関ドアどっちが開けるのストレスはなくなりましたが笑
一緒に家出る時は順番にしていました!今日は兄、今日は妹

買い物もカートを戻す係カゴを戻す係交互にしたり、カゴに商品を入れる係カートを押す係
役割を与えるとうまくいくことが多いです☺︎

もちろんそれでも聞かない時は必ず下の子なんですが🤦🏼‍♀️

上の子はもうある程度我慢して譲る事ができるようになってきましたが、4歳なら難しいですかね…?🥲
6歳でもその場で譲りはするけどたまに爆発していつも妹ばっかり!と泣いちゃう日あります🥲

  • ち~ママ

    ち~ママ

    男女でも、同じ事が起こってるんですね🤣🤣ここまでくると、
    男女関係なく、これくらいの年齢の子で兄弟や姉妹だと同じ感じなんですね💦

    出発時間がズレて、ひとつのストレス無くなったのは良かったです😭❣️

    長男はまだ話は分かってくれますが、それでも結構しつこく怒ったり、僕がこっちが良かったーとか、こうしたかったーと言ってきます💦
    そこは私が話して気持ちを理解したり、何かご褒美をあげて気持ちを落ち着かせてあげないとなって思います🥹

    • 5月31日
Nao☆ミ

うちは長男次男でどっちが先にやる!これ持つ!とかケンカになりますし、下の次男長女でもこれ触りたい!これ持ちたい!とかケンカしてます😂
スーパーほんっと疲れますよね⤵️⤵️うちも長男より下の次男長女が我が強いです😂特に次男💦お兄ちゃんのマネがしたくて仕方なくて😅

  • ち~ママ

    ち~ママ

    本当みなさん同じような感じで😅😅苦労されてるんだなぁと思いました💦
    スーパー、ドラッグストア、本当に疲れます🫠買いたい物買えた試しがありません💦
    子供達自分の欲しい物見つかったらレジに直行です🤣
    やっぱり下の子は我が強いんですね💦後数年でおさまる事を祈りながら乗り越えないとですね🥺🥺

    • 5月31日