![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学童でのトラブルで娘が誤解され、謝罪を迫られた。自分で解決を尊重する方針が逆効果だった。今後は悩みを相談することを奨励するべきか。
小学2年生の娘について相談です。
今日、学童にお迎えに行くと
先生が泣いてる子(Aちゃん)に手を添えてヨシヨシしながら
娘と向かい合って話していました。
娘が「だから、言っていないって言ってるでしょ!」と声を張り上げていたので
何事かと急いで近寄ると私に気づいて大泣きして抱きついてきました。
そこで内容を聞いたところ
Aちゃんは
娘が一生許さないと言ったから悲しい。
3人で遊ぼうと言ったら娘だけが他の子と遊びたいからと断ったから悲しい。いきなりいなくなったから悲しい。
という話でした。
娘は一生許さないとは言ってないし
他の子とも遊びたかったから言ったけどAちゃんが3人だけで遊ぼうというから断った。
いきなりいなくなったのも水筒を置きにいっただけですぐ戻った。といっており
他の子にも聞き、一生許さないとは言ってないよ。となっていたのですが
先生はでもそう聞こえる内容があったから悲しかったみたい。と
水筒置きに行くのも一生許さないと言われたのを思い出して悲しくなったんだよ。
と何を娘が言おうと娘が言った程で話が進んでおり
結果娘が謝り仲直り?という形となりました。
そこで帰りに喧嘩の発端を聞いたところ
みんなで鬼ごっこをする際、学校でも学童でも足が遅い子が鬼ね。となりマラソン大会で順位の遅かった娘が毎日鬼にされていたみたいです。
毎日鬼なのが嫌でそのルール変えようよ!というと
みんなが一斉に言い返してきてもう嫌になり
もういい!と怒ると謝ってきたようですが
今は許したくないから!謝らなくていい!と怒ったようです。
恐らくこの今は許したくないからが一生許さないとAちゃんは捉えたようで、、、
でもその後みんな仲直りしたそうです。
我が家では基本的には自分で解決をするように、終わった話は引きづらないと教えていたので
先生に詳しくは伝えきれなかったようで、、💦
先生は私に怒られたと感じたみたいで泣いちゃってすみません。なんて言っていましたが
話していても結局
Aちゃんにもっと配慮してあげて、
毎回一言かけてあげてという感じで
どうみても娘が悪いんだなという感じでした。
帰ってからなんで私だけ!!嫌だったことたくさんあったのに!!と大号泣で、、
私が自分で解決と教えていたのが良くなかったんだと思います。
うんうん。それは嫌な気持ちになったよね。
ママが言ってたからごめんね。
悲しいなって思った時はママでも先生でも伝えていいんだよ。そういう時は終わった話でもこういうことがあったんだよ。と先生に伝えてごらん。と言ったのですが
これでいいのでしょうか?
皆様ならこんな時どうしますか?
- ママリ(7歳, 9歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘さんすごくしっかりしてるなーって思いました🥹
嫌なことは嫌って言えるほうが絶対に良いと思うので、私もうちでは同じように教えてます。
遊び方なんかは、自分の意見も言いつつ、相手の意見も聞けるときは聞いてあげたら良い、でも毎回譲ってばかりだと疲れちゃうからね、かわりばんこでね。みたいに教えてます🥹
言った言わない、ちょっとした受け止め方の違いでトラブルに発展するのもあるあるですよね💦
特に女子は独占欲とか嫉妬も強いから○人で遊びたいの!とかほんと多いですよね🤣
その先生みたいに、片方だけが悪い。みたいに終わらせずに両方謝って終わらせる。みたいな風潮?なんか最近の先生はそうなのかなぁーって思う事うちもありましたよ😓
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
とりあえず今日娘さんが言ってたことは先生に伝えますかね😥
「こういう誤解があったみたいで、娘も悪いところはあったけど元々はお友達にされたことで嫌な思いをしていたのを堪えていたようで、家で大泣きでした。もうおともだちとは解決してることだと思いますし蒸し返そうとは思ってませんが、先生の方でもフォローしていただけたら助かります」とお手紙や連絡帳に書いておきます💦
娘さん頑張りましたね!嫌なことを我慢するなんて、大人な対応で2年生とは思えないくらいです!がんばったねと沢山抱きしめてあげてください☺️
-
ママリ
先生に伝えたらモンペになるのかなとも思っていたので
その言い方はいいですね!
そのように伝えてみます!!
回答ありがとうございます❗️- 5月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
先生とお話ししてみてはいかがでしょうか?娘はこのように言っていますが、先生はどう思われますか?と。
普段から娘さんばかりが鬼にされているのを先生がご存知であったかどうか、先生がひいきをされるような方でなければ、Aちゃんを尊重する理由は何だったのかなど聞いて見たいなと思いました💦
学童のスタッフさんが一人一人を丁寧に見てくださるのが理想ですが、なかなか厳しいですよね…😢
-
ママリ
私としても、ん?と思うところも多く先生とお話ししてみたかったのですがモンペにならないかなと不安で😭
一度娘と話したことの報告と質問という形で聞いてみようと思います!
人数も多いですしなかなか難しいですよね💦
回答ありがとうございます😭‼️- 5月31日
ママリ
言った言わない問題多いですよね😭
娘も言い方のキツさがあるので
言い方一つだよ。と伝えているのですがなかなか難しく😂
やっぱりあるあるなんですね😭
なんでうちの子はこんなくだらない。と言ったらなんですが小さな喧嘩多いのかなとも思ってたので
少し私としても安心です。
回答ありがとうございます!