
学校では理解できるが、家で宿題に困難を感じる状況。そのまま放置してもいいのか悩んでいる。
連絡帳に最近5時限目寝てる事が多いと言われて、、
算数の宿題につまづいてる事が多々あるので本人が理解するまで頑張ろうとしてるので、22時過ぎに寝る事がしばしばあります。
なるべく努力して21時には寝かせれるよう頑張ります。
と書いたのですが、、、
学校では横でわかる?と聞いて支援の先生が横について教えてるので大丈夫かと思います!と書かれてました。
正直、はい?って感じなのですが、、、家では、結局問題が分からず出来ないってなってますけど?って感じです。
このままできなくてもほっとけって事ですかね?学校ではできてるから
- はじめてのママリ🔰
コメント

あおあお。
算数の宿題につまずいてる。
家では分かってない。
なら、家庭で塾に行かせるか。
学校を通級にしてもらうか。
家で両親が教えるか。
だと思います😣😣💦
別に、学校側はほっとけとは言ってないかと、、、😣😣💦

283
ちゃんと分かるまで教えてあげるの、すごい頑張ってますね!
ちょっと、担任の先生の書き方が雑というか、わかりにくい感じですね😅結局どうしてほしいのか、この文じゃわからないですね💦
私なら、終わる時間を予め決めておいて、その時間になってもできてないところは、学校で先生に教えてもらう、ということにするかな?と思いました。連絡帳に「ここまでは頑張ったのですが、難しかったので教えていただけるとありがたいです。」などと書いておくといいかもしれないですね。
-
はじめてのママリ🔰
分かりにくいです。
連絡帳たまに色々書かれてるのですが、何が言いたいのかいまいち伝わってこないんですよね。
今回のも学校では大丈夫と言われても、、、、ってなりました。
そうですね。
そうして書いてみます。- 6月1日

はじめてのママリ🔰
多分宿題頑張りすぎて5時間目寝るくらいなら学校ではサポートしているので早めに寝かせて欲しいって事だと思います。

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
先生的には、勉強についていけないことより、授業中寝てしまう程寝ることが遅い事の方が問題だと捉えてるんだと思います💦
はじめてのママリ🔰
では、何でこんな言い方されないと行けないんでしょう?
本人が分かるまでやっているから、寝るのが遅くなってると言ってるのに🤔
家てば私が教えてます。
別に放置してるわけでもないですし。