
コメント

Makota
行かないことは悪いことでは無いと思いますよ♪
ただ長い目で見たら、いずれは子供繋がりでのお付き合いが始まるので、私はそれの練習かなと思って行ってます(・・;)
元々人付き合いが苦手なので、いきなりだと自分が対応出来そうに無いので(´`:)
考えは人それぞれなので、それで否定的な事を言われるのは、嫌ですよね(´;ω;`)

ぽんぽーん🍬
私は上の娘が生まれてから
今まで一度も児童館などには行ったことないですよ\( ˆoˆ )/
全然気にしなくていいと思います♡♬
-
mer
本当ですか! 一緒の方がいて嬉しいです♡ 気にしないように気持ちを切り替えていきます(ᴗ͈ˬᴗ͈)♬♡ ありがとうございます✨✨
- 1月31日

退会ユーザー
わたしも児童館など積極的には行かないですね😅
いずれ保育園なり幼稚園なり他の子と触れ合うようになりますし☺️無理して行く必要はないと思います😃
-
mer
私も保育園、幼稚園に通ったらいずれはお友達できるかなーと、むしろ今は全然一緒に遊ばないですしおもちゃも取り合うわで気疲れがひどくて…でも同じ考えの方がいて嬉しいです😊ありがとうございます♡
- 1月31日

のざー
うちも長女も長男も行ったことないです\(^o^)/
次女も行かせるつもりもありません笑
でも友達は沢山いるし、保育園幼稚園小学校と子どもは大人が思ってる以上に友達作るの上手ですぐに仲良くなってます♡
-
mer
そうなんですね!貴重なご意見ありがとうございます😍 私も保育園、幼稚園でお友達できるかなーと考えていたので体験談を聞かせて頂けて励みになりました✨ やっぱり今は子供と2人の時間を大切にしていこうと思います😊✨
- 1月31日

でん
私もそういうとこが家から離れてて、徒歩でしか手段がないので殆ど行ってないですよ!
3回しか行ってないし、行っても既にグループが出来ててなんか行きづらく感じてしまいます^^;
子どものためにはもっと刺激的に行動してお友達と関わる環境を作ってあげたいですが、同じ社宅にたまに遊ぶ子もいるので今はそれでいいかなと思ってます💦
-
mer
ありがとうございます✨✨
そうなんです!既にグループが出来ていて完全にアウェイな感じで…
義母にも旦那にもそれは分からないみたいで…´›﹏‹`私が寂しい人間みたいな扱いされます。
そうですよね!遊ぶ子がたまにいたら全然いいと思いますよ!✨私もそっちの考えです💦💦- 1月31日

kimixmix
私も付き合いとか面倒だし何か苦手で、数えるぐらいしか行ったことないです。
児童館とか支援センターとか、絶対行くもの!みたいな考えの人もいますよね。。
義務じゃないから、全然良いと思います。
私は子供が同じ年くらいの元々の友達がけっこういるので、時々遊んでます★
-
mer
ありがとうございます♡
もう近所の同じくらいの歳の人たちも「児童館行ってますか?」ってかなり聞かれるんで行かなきゃダメなの?って不思議になります。ご近所が絶対行くもの的な考え方の人が多いんですよね´›﹏‹`
私も元々の友人達を大事にします♡ありがとうございます!!- 2月1日
mer
ありがとうございます✨なるほど!
確かに今から練習しておけばうまく対応出来そうですもんね!私は人見知りでほんと間が苦手で… 癇癪がひどくなってきたのを義母に相談したら「日中ずっと2人だからじゃない?」って遠回しなイヤミ?でちょっとモヤモヤしてしまいました(⑉・̆⌓・̆⑉)