![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学生の子供がいて扶養内パートをしている方への質問です。通常は下校時間に間に合うが、イレギュラーな日は間に合わないことがあるようです。そのような日に学童を利用しているか、他の対応法を取っているか教えてください。
子どもが小学生で扶養内パートをされている方、学童は利用していますか?
来年度から小学生の子供がいます。
通常下校の日は下校時間に間に合う時間にパートを終えているのですが、イレギュラーな日は間に合いそうにありません。
イレギュラーな日に備えて学童を申し込んでおくのか、その日は他の対応法を取っているなど、どのようにされているか教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ままりちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりちゃん
息子の学校学童は
週3以上で、14時以降のお仕事があれば一年通しで学童利用できます、又は待機の場合あり
週3以上で12時以降のお仕事があれば長期休みのみ利用できます
うちは二年生まで入れる予定にしてます
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
うちの地域も同じ条件なのですが、条件を満たさないので悩んでいます…
民間なら条件を満たさなくても入れるのかなと探しているのですが🤔
ままりちゃん
条件が満たさないと入れないと思います。
待機でなくても入れない人いました、なので結構働かないと預けれないよねってゆう声はよく聞きますね( ; ; )
はじめてのママリ🔰
民間でも条件満たさないとダメなんですね…
困りました…仕事続けられません💦
ままりちゃん
待機がないとこも条件あったと思います( ; ; )
大丈夫ですよ,みんな働いて預けてますよ😎
ままりちゃん
あ,後18時で学童は閉店しますそれまでに迎えは絶対条件
ここ結構厳しい人多いそうです
朝は8時からだし
8時から仕事の私はもう辞めさせました
はじめてのママリ🔰
うちも14時以降の勤務が条件なのですが、13時までしか働いていないので😭
早く帰ってくる日は鍵っ子かなぁ💦
私も朝が厳しくなりそうです…
学童辞めてお子さんどうされていますか?
ままりちゃん
学童のおかげで宿題を帰ったら一番にしてくれる癖がついたので良かったと思ってます、周りはすごいと言ってくれてて、息子あまり賢くないし,宿題も中途半端な時あるんですが、帰ってきてから即するのってなかなか難しいよって言われて、そんなもんなんだと思ってしまいました、
gpsもあまり必要なかったので良かったですよー、
癖つけるのおすすめで、学童のおかげです
はじめてのママリ🔰
いいですね!
私も1年生の間は早く帰ってくる日も多いし、長期休みも考えて学童に入れたいのですが、条件を満たしていなくて絶望です…
職場に就労証明書だけ何とか14時超えるように書いてもらえないかなって交渉したいくらいです…
やはり学童利用せず早く帰る日は鍵っ子にするにはGPS必須ですかね🤔
ままりちゃん
gpsある方ほうごいいですよね、息子は勝手に友達の家に行きそうでそこだけは注意してます( ; ; )
長期休みのみ利用されては?
はじめてのママリ🔰
もし学童ダメだったらGPS検討します!
夏休みだけの申請もできるので、それを利用するのも考えていますが、新1年生の入学式までの休みや冬休みが悩みどころです…
ままりちゃん
入学する4月1日から学童長期の休みの場合は利用できますよ,もちろん一年とうしで預かりの子もいますよ