コメント
ママリノ
通帳をわたすことはせず
本人のやりたいことの足しにするかな〜程度なので
気にしてません。
不足分は親が出しますし。
国公立大学と私立大学など進路が別れても
差額を現金で渡すようなこともしないです。
それと同じ感じです。
はじめてのママリ
合わせていないです!
児童手当等で差が出るのは仕方がないですが、お祝いで差がある場合は、独身時代に貯めていた貯金から足して同じくらいにしました!
-
はじめてのママリ🔰
やはり差があると気になりますよね💦
- 5月31日
はじめてのママリ
今は合わせてないですが、将来渡す際にはある程度合わせると思います。
-
はじめてのママリ🔰
やはり後々合わせた方がいいですよね。
- 5月31日
はじめてのママリ🔰
あわせてません。
別にそこを平等にする必要はないとおもってるので😀
親が買ってあげるものだって、全部同じじゃないですしね🤔
全部通帳に誰から何でもらったかを記入してるので、もらったことにそれぞれ感謝するものだとおもうし、わざわざ見せあったりもさせないですしね🤔
-
はじめてのママリ🔰
あげるお金平等じゃなくてもいいですかね?例えば片方が結婚してその時に貯まってものを挙式の資金にあげたとすると、もう片方が同じように結婚した時にその子の方が渡すお金が少なかったらどう思いますか?💦あまり気にしないですかね?
これはあなたがもらったものだからってバラバラにするのかある程度合わせてあげるのかすごく悩みます😭- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
結婚祝いとしてあげるのは一緒だとおもいます🤔子供貯金からお祝いは渡さないです🤔
あくまでも、子供が他の人からもらったものなので。、、
社会人になった時にそのまま通帳渡すので、結婚費用に使おうがなにに使おうが勝手にって感じですね🤔- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。結婚式の費用にでも何にでも使ってと渡すつもりでいました。お祝いではなく支援としてです。
通帳あげる感じなのですね。大きなお金が動く時の支援にと私は思って貯めてます😌- 6月1日
はじめてのママリ🔰
合わせてません。
差が気になるようなら、別途就職祝い、結婚祝い等で調整するかも知れません。
-
はじめてのママリ🔰
途中途中で合わせていく感じなのですね!
- 5月31日
ママリ
我が家も上の子と下の子で120万円差があります😅出産祝いを頂いた人数が違ったので💦
将来渡す時に差を親が補填して渡す予定です🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
うちもかなり差が出てしまうのですが、上の子の内祝いをいただいたお金から払ってしまっていて、その事を忘れて下の子は家計から支払いました。それで差ができてしまって上の子の本来もらってた金額を上の子の通帳に入れるか、下の子の金額に合わせて入れるか悩みどころです😭
- 5月31日
ねこ茶
うちも、結構ちがって、100万くらいちがいます。
NISAなどは同額をしていて、いつか子供に引き渡す時は同額にするつもりです。
-
はじめてのママリ🔰
後々同額にするって感じなんですね!
- 5月31日
-
ねこ茶
お年玉でも、結構違うんですよね。
個人的には年下というだけで金額が下がるのはおかしいかなと思うので、渡す分は同じにしたいです。
ただ、学費などの差があるのは学校等々により当たり前だと思うので、そういう部分は気にしてないです。
あくまで、いずれ子供に渡すお金は同じにしたいと思っています。- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
そんなにお年玉でも変わってくるんですね!うちも5つ離れてるのでそうなりそうです😅うちも渡す分は同じにしようと思います!
- 6月1日
はじめてのママリ🔰
私は将来結婚する時の資金にしたり、家建てたりする時の資金にあげようと思ってます。結婚なくてもあげるつもりなのですが、どっちがどれだけもらったのにとかなったら嫌だなと思いまして😭
ママリノ
うちも貯めてる子供のお金に家族貯金をプラスしてあげようとおもっています。
自分のときは金額より本人の希望が叶うなら
額の差は気になりませんでしたよ。