![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の入所申請で、育休中の復帰予定を書く際、10月入所希望で問題ないか不安。同様の経験の方、どのように記載したか教えて欲しい。
保育園の不承諾通知についてです🙇♀️
育休は来年の3月末まで希望しているのですが、10月で一歳になるため、給付金延長のために、10月1日入所希望で一度保育園の申請を出そうと考えています。
書類をみると就業証明書の欄で、育休の期間、復帰予定等かくところがあると思うのですが、そのまま上記の予定を書いても申請上、問題ないのでしょうか…??
例えば、本来の復帰予定は4月なのに、10月入所希望だと
「入所後1ヶ月以内に復帰する」等のルールに反することになってしまうのでは…と💦
同じような境遇の方、どのように書類を記載されましたか??ご教示願えればと思います。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育休の期間の所は取得中と記載し、育休始まった日付〜1歳になる誕生日の日を書きました!
復職年月日のところは何も書いてません。
それで何も言われず不承認通知を貰いました😀
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
補足に書いてあるの通りの書き方でも大丈夫だと思います!
その前に不承認通知は確実に貰えそうですか??
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
確実ではない…と言われました💦もう一度、窓口で相談して考えてみようと思います。- 5月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
入るのは厳しいって言われてるなら大丈夫かもしれないですね😭
意味ないかもですけど、育休期間のところをR6.3月末って長めに書いて復帰予定を4月で書いたら、役所の人がこの人は育休長めに取れるんだって判断してくれるかもですね!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️市役所からは予定で構わないから空欄はやめてほしいと言われていて…💦その場合「10月1日入所希望」だとその前日まで育休予定になるという考え方で大丈夫なのでしょうか…?
はじめてのママリ🔰
補足に書いてある通りの書き方でも大丈夫だと思います!
その前に不承認通知は確実に貰えそうですか??
私の地域は同意のもと保育園を受からないようにしてもらいました!だから復帰予定とか空欄のところがあってもあまり何も言われなかったのかもしれません。重要視してないのかと‥
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
同意のもとで受からないようにしてくれる地域もあるんですね!!私のところは、待機児童が少ないので有名な地域で、不承認通知を確実に渡すのは確約できないと言われてしまって💦
もう一度、窓口で相談してみようと思います。
はじめてのママリ🔰
そしたら受かっちゃう可能性ありますよね…市のホームページか何かに募集定員載ってないですか?
募集0名の保育園狙うしかないですね😭
会社で育休もらえても、給付金貰えなかったら意味ないですよね🥺
はじめてのママリ🔰
一応、年度途中は厳しいって言われたんですが、待機児童の定員も第一希望の人の分しか乗ってなくて実際の人数が把握できないようになっていて💦本当に、給付金もらえないと意味ないですよね😓😓
丁寧に教えて頂き、ありがとうございました😭