※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休について、個人事業主で一歳超えてから取得できるか不安です。配偶者が一歳までに取得している必要があるのでしょうか?

育休について

育休について詳しい方にお伺いしたいです。
私は個人事業主で育休という概念がありませんでした。
その場合、子どもが一歳を超えてから育休取得するのは不可能なのでしょうか?

調べたところ、一歳以降の育休取得は配偶者が一歳までに育休を取得している必要があるとのことだったので気になりました💦

コメント

ぴのすけ

お勤めの職場が保育園に落ちたなどの理由がなくても1歳以降の育休を認めているのであれば可能です。ただし1歳になる前から育休を取得し、育児休業給付金延長の手続きをしていなければ育児休業給付金はでません。

個人事業主だったけれど今はどこかにお勤めということでしょうか?育休の取得には入社から1年以上の勤務を条件とする会社も多いので、その点も注意が必要です。

ユウ

個人事業主です。
育休は雇用の場合に取れるものですので、個人事業主に育休はないですよ💦育児に専念するために事業をお休みしますっていうのは自由なので子供が何歳であろうが休めます😊問題は仕事相手が納得するかだけです😅下手すれば全ての仕事を失いかねないので💦

保育園継続のための育休という意味ならほぼ不可能です。もし委託業務なら委託元に育児休暇を取ると書面を作れば認めてもらえる可能性はありますが役所次第ですね💦