※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供には国産食材を選んで与えているが、大人は安い物を選んでいる。外国産と国産にこだわりはないが、子供には国産を与える。価格は高いが安全性を考慮している。

子供の口にする物って国産にこだわってますか?😂💦
納豆とかお豆腐、お肉、お魚など色々なものです。

我が家は大人は普段全く気にせず、安い物を選んで買いがちです🥲家計的にも…🤣
子どもが産まれてからは子どもには極力国産を選んで与えています。
ただ、やっぱり比べると高くて😂でも危険ならこわいし🤔

大人は外国産、国産こだわりなく食べてる方、
お子さんはどうされてますか?😂💦

コメント

えるさちゃん🍊

まーったくこだわってません🙌
安いもの選んで買ってますが特に何も問題ないです🙌

はじめてのママリ

一応国産かなーって確認しながら外国産のものを買っています。。(笑)

はじめてのママリ🔰

離乳食期には出来るだけ国産を心掛けてました。
まだ2.4歳ですが今は光熱費等色々上がってもう気に出来なくなりました😇

deleted user

国産にこだわりはありませんが、国は選んでます😂

三兄弟まま

全くこだわってません💦
どこまで値上げするかもわからず物価高で食べ盛りの子供がいて気にしてられないです😭

ずーこ

スーパーで買うものはなるべく国産のものを選んでいますが、外食は気にしていません🙂

はじめてのママリ🔰

国産を選んでいます😊

はじめてのママリ🔰

国産を最優先で選びつつ、ない場合はヤバい国じゃないことだけ確認して買います😊

ままーり

できる限り国産のものを選んでいます!
外食には気にせず行きますが、家ではなるべく安全そうなものをあげています☺️

はじめてのママリ


まとめてですみません😫
皆さんありがとうございます!🥹
まだほとんど外食させてないんですが、外食は確かにどこ産かわからない事ばかりだし、気にしきれないですね…🤔
すごく参考になりました!☺️

ふー

家計には打撃ありますが、こどもに健康的な体になって欲しいのでなるべく国産を選ぶようにしてます!
でもホントお金ないのでオーガニックとかまではなかなか手が出ませんが💦

毎日口にするものや、調味料など国産はいかがでしょう?😊

全部は大変ですよね、というか国産の少ないものもありますよね💦

こどもは与えられたものしか口にできないので親がある程度良いものを選んであげたいですよね✨