息子の発達障害について、学校の対応について悩んでいます。先生たちの意見が分かれており、どちらが息子にとって良いのか迷っています。放課後デイサービスも始めましたが、どうサポートすればいいか迷っています。
訳分からんくなりました。どっちが息子にとっていいのか、どっちの先生の言うことを聞いたらいいのか……。
息子は自閉症スペクトラムとADHDの発達障害持ちです。
癇癪が酷く暴れるため、今薬を飲ませてる段階です。
学校側には入学前に何回か相談してます。その上で、通級クラスに入れてもらいました。週に1回1時間だけあります。
感情の起伏がとても激しい子です。
普通クラスですが、4月は教室に入れてたがだんだん教室には入れなくなりました。
理由は、教室のザワザワした感じが嫌で集中出来ない、、
ずっと嫌な気持ちにしかならないと。お友達から声かけられるのもしんどいみたいです。
いつかそのストレスが教室で爆発した時、めちゃくちゃ暴れるだろうし他の子に怪我させると感じてます。
今はよくてもです。機嫌悪くなると物に当たる、蹴る、髪引っ張る、叩く、窓ガラスを叩いたりもの投げたりなどめちゃくちゃ暴れます。
その事を学校側には伝えてます。
それに何度も泣きながら登校もし先生たちも大変な思いにあってることも知ってます。
なので今は遅れて学校に行き、教室には行かずに相談室登校してます。9時までは私も息子のそばにいて、9時になったら私が帰るので暴れる息子を抑えるため先生が2人ほど来てくれます。
ただ最近はママから離れたくない、学校行きたくない、薬の副作用から眠気が強いみたいで朝起きられない、機嫌が悪い日が沢山。家でもたくさん泣いて暴れます。
何回かは11時前まで支援クラスにて息子と一緒にいた事もあります。教室には入れないが廊下で給食食べたり授業受けたりとかはできてる見たいです。
教頭先生と担任の先生から今日話し合いの結果言われました。
「昨日もお母さんが離れたあとひとしきり暴れてました。お母さんが長くいても余計悪化するだけだし、4月は教室に入れてたから頑張れば入れるだろう。なるべく相談室に連れてきたら早めに帰ってください。自立するためにもお母さんから離れることを言い聞かせてください。甘えが出てきてるので早め早めにしていきましょう」
支援クラスの先生、通級クラスの担任の先生、発達の先生、スクールカウンセラーの先生たちの意見としては、「まだ息子が気持ち的に安定してないので、お母さんがちょっとでも長くいたら本人も安定してやっていけるしその後は意外とすんなりと泣いてもちゃんと落ちついて作業が出来る。あまり直ぐに離すより、9時まで、次は8:45まで、次は8:30とだんだん時間を短くして行くほうがいいと。教室には無理して入らなくていいよ。教室にはいかなくていい、とりあえず学校の中の支援クラスとか相談室といった安心出来る場所をまずは作らないと息子がしんどいと思う。」など先生たちによって、対応が正反対なのでどっちが息子にとっていいのか…………
放課後デイサービスは今月から行き始めました。
私が出来る支援などは全てやり尽くしました。
あとは薬と専門の先生からのアドバイスや発達障害の子たちを沢山みてきた先生のアドバイスなどを取り入れてやっていけばいいのか
ただの甘えだから、教室に入って勉強しましょうと言う先生たちの方がいいのか…………
気持ち的にも、すでに参ってます。
厳しいコメントは控えていただけるとありがたいです。
みなさんの意見が欲しいです🙇♂️
- はじめてのままり
コメント
はじめてのママリ
毎日お疲れさまです🥺
息子さんもままりさんも本当にがんばっておられるな〜と思いました🥺
正直、教頭と担任は息子さんの特性を理解していないのかな☔️と感じました。「頑張れば入れるだろう」と言いたい気持ちもわかりますが息子さんはもう十分がんばってるし、息子さんにとってしんどいだけです。
息子さんは1年生ですか?それならまだ入学して2ヶ月ですよね。新しい環境に慣れずに本当にしんどい時期だし、私からしたら「どんな状況でも小学校に行けている」ということがすごいことだと感じます。
支援クラス、通級クラスの先生は発達障害の子どもたちの特性をきちんと理解していると思います。
支援クラスの先生が言われている「安心できる場所」を息子さんに作ってあげることが今は1番だと思います🌈
ままりさんも本当にしんどいと思いますが、息子さんが教室に入れないのは決して甘えではありません!!
息子さんのペースできちんと理解してくれている先生に相談しながら楽しく学校に通えるといいですね🥺🍀
はじめてのママリ🔰
それはみんなで会議して話し合ってまとめてからこっちに話もってきてくれ!と言うべき話ですね🤣
それって学校の先生方の意見ですよね??
なら先生同士の意見交換がまず行われてなくて、対応もバラバラだから余計にお子さんもしんどくなったりするので、それは統一してやっていく方がいいし、正直どっちがいいかなんてやってみないとわからないと思います。
なので先生でまず話まとめてもらってそれに従ってみる。またダメならやり直す。また悪化したら少し戻すを繰り返すんだと思いますよ😊
そこはお母さんがどっちがいいかとか決めることでもないと思いますよー😏
-
はじめてのままり
コメントありがとうございます。
先生によって対応が違うので、まとめて伝えて欲しかったです。
なんか色々試していきます。あまりコロコロ変わってると息子が機嫌悪くなるので出来たら早めに流れができるといいんですけどね…………(◞‸◟ㆀ)
参考になりました✨- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
絶対それは言っていいと思いますよ。
それってかなり当たり前のことなんですが、うちもだいたいこの時期にはこーゆー支援していこうと思ってます。みたいな支援報告書読まされて確認してハンコおすみたいなありましたよ。
そりゃ息子さんもどーしていいかもわからないし、毎日違うと困りますよね😑
慌てなくてもいいのでなるべく機嫌良くいけるよーになればいいですよね😊- 5月31日
-
はじめてのままり
明日にでも伝えてみます。
そうなのですか?!うちの学校そういうのなかったので、、、、
ほんとにそうです。
教室にいかなくていいよっていう先生と教室にいきましょうっていう先生…………そりゃ機嫌悪くなるよって感じで毎日疲弊してます( ̄▽ ̄;)💦
6年間の中でまだ2ヶ月目なのに、こんなに先生たちで対応が違うんだ……と。
とりあえずなんとかもう少しやれそうなことから息子とやっていきます(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )♡- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
なら、もしかしたらあまり得意でないのかもしれないですね。
学校によりかなり差がありますからねぇ。うちはそれで隣の小学校へ引越ししました。幸い賃貸だったので。
言うことはしっかり伝えて、対応も統一してほしい。といってください。
この先生の支援方法がいいなぁって先生いてるならその方にお願いして支援方法まとめてもらうといいと思いますよー。
もしその対応で納得できなくなってきたり、無理だと感じるなら支援学校や引越しも考えていかないとですもんね😥- 5月31日
-
はじめてのままり
そうですよね。そういった専門の先生がいる所にやった方が良かったのか悶々としちゃいますね。
最終的にどうしても無理だったら養護学校に息子だけ転入も考えてはいますが、出来たら娘もいる学校の方がいいのかな、支援クラスだといけるんじゃないかとか考えてます。
特性を理解してらっしゃる先生たちともう一度話し合って流れを作っていこうと思います!
ゆっくり息子のペースで頑張っていきます( ¨̮ )- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
一度見学に行くのもありかと思いますよ😊
重度から軽度の方まで様々いらっしゃいますし、息子さんが一番過ごしやすい所をさがしてあげるのが一番ですしね。- 5月31日
-
はじめてのままり
養護学校って見学できるんですか?!知らなかったです。
ちょっと見学できることは盲点でした!
先生と相談してみます!
色々相談にのって頂きありがとうございました!
なんか希望が見えたような気がしますჱ̒¯꒳¯)⟡- 5月31日
-
はじめてのママリ🔰
もちろんできますよー!
バスの範囲とかはありますが学区とかもないはずです。
何個か見学できたので。
支援学校により見学会があるところもありますし、ご自由にのところもあります。その辺は支援学校に直接聞いてでもいいはずですよー。- 5月31日
はじめてのママリ🔰
教室のザワザワした感じが嫌との事ですが、感覚過敏(聴覚)から来るものではないでしょうか?
もしそうだとしたら甘えではなく特性から来るものなので無理強いするのは良くないですよね💦
正直、甘えという言葉が出てくる時点で教頭先生や担任の先生は発達障害の特性について理解が不十分だと感じます😞
支援級の先生や発達の先生などが言うように、私もまずは子どもにとって安心できる場所をつくる必要があると思うので、無理はさせない方が良いと思います💦
まだ入学して2か月ですし、今は勉強よりも心のケアを大切にしてあげたいですよね😢
-
はじめてのままり
コメントありがとうございます。
感覚過敏になるのですかね。大きい音(ドライヤー、雷、人が多いところでのザワザワした感じ、太鼓の音など)が最近嫌みたいで耳塞いで、泣きそうになってるので、、、
まずは心のケアをしっかりしていきたいと思います。
やはり特性を理解してらっしゃる先生たちの言う方がいいですよね😭
なんとかやれることがあると思うのでもう一度色々試して行きます💦
優しいコメントありがとうございます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )♡- 5月31日
はじめてのままり
コメントありがとうございます。
小学一年生です。今月の18日にようやく発達障害の診断を受けたばかりで、その時から薬も処方されたばかりで、息子も初めて飲む薬に副作用の眠気で、それでも頑張って学校に行けてる。それだけでも頑張ってるなとほんとに思います。
最近発達の先生の巡回で息子の様子もみて頂き、その先生からも息子が安心出来る場所をまずは作ることからでは無いかと言われました。
教室に入れないのは甘えでは無いですよね……。なんかそう言われてちょっと安心しました。ありがとうございます。まだきっとやれることあるかもしれないので、特性を理解してらっしゃる先生たちの元やっていきます。
ほんとに優しいコメントありがとうございました( ˃ ⌑ ˂ഃ )♡