※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm
ココロ・悩み

息子が学校に行きたがらず、支援学級に通わせるか悩んでいます。息子の理解や自立を考えるが、運動会や学校のルールに疑問を持ち、精神的にキツイ状況です。

小学校に入学した息子が、学校に行きたくないと渋るようになり、そこからとんとん拍子で行けなくなりました。

なんで学校に行かなきゃいけないの?

と、息子が言っている様子から推測すると、学校に行くことに納得できずにいるようです。

嫌なことが沢山あるのに、わざわざ我慢して行くことが理解できないみたいな感じでしょうか…


なんのために学校へ行くのか…
私なりに色々と話してみても、本人は納得しません…。

私も何のために、ここまでして無理矢理学校に行かせなくてはいけないのか、正直わからなくなってきて迷走しています…


普通学級の教室に入れなくなったので、今週から支援学級に体験という形で教室を変えてもらいました…

そこまでしてでも、無理に行かすのが正解?
本人の希望通り休ませるのが正解?


休ませたとしたら、私はリモートワークのため相手ができないので、家でずっと一人でレゴやトミカで遊ぶだけになります。そしてテレビが観たいときっと駄々をこねるはずです。

コロナの時も休園で登園できない時は、仕方がなくリモートワーク中にテレビをずっとつけていました。延々にテレビに釘付けで、その光景が怖くて…もう、そんなことはしたくないんです…罪悪感で私のメンタルが持ちません…


仕事は量を減らしてもらって、朝の見送り。学校に同伴…
正直、教室の滞在は私にとって精神的にキツくて…今は息子に9時過ぎまでしかいれないと言って、あとは学校の先生に託して出ています。



親は先に死にますから、一人で生きていけるように、自立させたい。そう思って育ててきたのに…。

運動会にも参加できず、校庭のはじで見学…ベッタリ私におんぶでくっつき離れない様子を初めて見た夫からは、母親に異常に依存していると指摘され…

運動会に対しても、なんでそんなことしなくちゃいけないの?

と言う息子…
正直、私だって分からない。
1年のダンスを見ていたら、親のためのパフォーマンス?と正直思いました。

スローガンを伝えてみても、そんなの運動会じゃなくてもできると一刀両断…そうですよねって私も思ってしまいます…

授業に同伴して様子を見ていて…
大人数をまとめるには統率するためにルールが必要で…それができない子は注意され…

日本の社会の縮図だと思いますから、理不尽なことや納得いかないことに、今から経験することも必要だと思っていますが…
それは、私が通過して今にいるから、そういう視点を持てるだけであって…渦中の子供からしたらそんな風に一歩引いて考えるなんてことも難しいでしょうに…


どうしたらいいのか、明確な解決策がない状態なので、精神的にキツイです…

コメント

deleted user

どうして学校行きたくないの?ききます💦
なにあって行きたくない場合ありますし、単なる面倒で行きたくないってときあります。

なので、どうして行きたくなのいのか聞いてみます!

家居るときのルーティン作ると良いと思います。
学校行ってるとき同時に勉強し、終わる時間に自由遊びと、ルーティン作ると良いです。

じゃあないと学校行かなかったら、遊べるじゃん、自由じゃんとなってしまうと思います😅
余計行かなくなると思います💦

  • mm

    mm


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    仕事を完全に辞めないと、家でのルーティンは難しそうです…なので、仕事を辞めない限りは、学校に行ってくれないと困るという…大人の都合ですけど…

    行きたくない理由を聞いてますが、うまく言語化してくれないので…本当に何が理由なのか、推測になってしまいます。

    • 5月31日
はじめてのままり

発達検査はされましたか?
もしかしたらなにかあるかもです。
甥っ子がそうでした

  • mm

    mm


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    入学前に検査しましたが、問題ありませんでした…

    • 5月31日
イチゴスペシャル

人それぞれ何で学校行きたくないかはバラバラですよね。
うちも娘が小学3年の時、不登校でした。
その時、私も仕事もあり、妊娠中で悪阻もあり最悪な状態で娘を無理に行かせてましたが、今振り返ると可哀相でした。とりあえず当時は不登校ってことを呑み込み、娘は誘拐されたわけじゃなく生きている!学校に行かないだけ。って気持ちを切り替えたら楽になりました。まずは腹をくくって行かなくても大丈夫って子供に伝えて、安心して居場所を与えるのが先じゃないですかね?勉強は小学のうちは何とかなります。これが中3〜高校生となると単位に影響したりするから、私は小学のうちの不登校で良かった!と心から思えます。
今は学校に通えない子の学校とか色んな選択肢はあるから何とかなります☺️

  • mm

    mm

    コメント、ありがとうございます。
    気持ちの切り替え、大事ですね。ちょっと昨日はそれで私自身も割り切ろうと元気になったんですが、今朝も息子が学校で大泣き…なんでもイヤイヤしてて…我儘を通そうとしてるのか本当に何か理由があってなのか、全然分からなくて…

    目の当たりしたら、引き込まれるように辛くてしんどくなって落ち込んでます…


    確かに、不登校が小学校か高校か大学かで全然違いますね。小1からぶつかってるのはラッキーなのだと周りで言ってくれる方もいました。そう思うようにはしても…

    やっぱり目の前の息子の状態に…辛くなってしまいます…

    • 6月1日
  • イチゴスペシャル

    イチゴスペシャル

    もう子育てって台風みたいに通り過ぎたら、また次の悩み?みたいに色々と降り掛かってきますよね😵
    何が嫌なんでしょうね。
    でも泣いて自分の気持ちを表現してるのは良い事だと思います。嫌なら保健室だけに五分でも行くとか、自宅からおもちゃ持って行き校長室で遊んだり、先生方のコピーの手伝いしたり、勉強だけが勉強じゃないですよね。
    顔見せ行っただけで、
    出席扱いになったりしてました!難しいと思いますが先生方に相談しながら、一進一退でも大丈夫ですよ☺️
    うちは第3子は小2支援級ですが、支援級で大泣きしてる子も見かけます。我が子も泣いてることあります。

    • 6月1日
まる子

誰かには、依存って思うかもしれないけど、子どもは親を支えに、自立に向けて一歩づつ外の世界へ踏み出して行くんです。それが一歳の姿であれば、依存とは思わないでしょう。
そして、大きくなっても、心は幼いままの子だって沢山います。特に一歳半〜4歳の内面の成長を乗り超えていくことは凄く難しい。
小さい時、嫌なこと、怖いことを沢山経験したり、支えになる人とどきどきしたり、泣いたりしながら少しづつ、自分より大きな自分になっていくんです。
嫌だ嫌だって言いながらも、本当は勇気さえあれば、気持ちの切り替えが出来ればやってみたいこともたくさんあったりします。
自分も大きくなりたい、勇気を出したい、成長したいという欲求は、赤ちゃんの時からあります。
でも、まわりの子がどんどん自分より大きくなってると感じる時、自分はとても小さく感じてしまう。
子どもはそれを上手に表現できません。
そういう時は、親は諦めない方が良いです。どうしたら、自身が持てるか、考えるのを諦めないで欲しいです。
いくら休んでも良いけど、自信を持てるように、ちょっと前の自分は出来なかったけど、今日は出来たっていう事を沢山感じさせてあげるんです。
大きくなるとお母さんの励ましだけでは自信は付きにくい時もあります。友達や、先生に認められる事を求めたりもします。
支援学級も、本人が少しでも気が向くなら、続けた方が良いと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

嫌なことがあったり、何か理由があって行きたくないのか、それとも単に面倒だったり好きなことだけしていたいから行きたくないのかを、まずは区別する必要があるのかな…と思いました💦

前者の場合は、「学校という集団の場」がしんどいだけで、恐らく個人で家で勉強する分には問題ないと思うので(学習障害などはないと仮定して)、もしそうなら最近は通信やフリースクールなども増えて来ているので、学校にこだわらなくてもいいのかなと個人的には思います🙌
繊細な子の場合、無理をして登校すれば心に負担を掛けることになってしまうと思いますし…🥲そういう場合は、自分のペースで進学、就職と目指していけばいいと思います✨

ですが、もしも後者だった場合は、また話が別ですよね💦学校には行かず、勉強もせず、毎日テレビや遊びのみ。はやっぱり状況的に良くないと思います💦誰だって好きなことだけして生きていければ楽だし楽しいけど、実際は子供は学校に行かないといけないし、大人になれば働かないといけないので…💦
もしもこのままその生活を続けてしまうと、大人になってからも「何で働かないといけないの?理由が分からないから働きたくない。」と言われる可能性があると思うし、それは本人のためにならないと思うからです🥲
そして、もしも障害があるなら支援してくれる公的機関などがあると思いますが、検査で問題がなかったということなので、それであれば大きくなるにつれて自力で何とかしていくしかないと思うので…💦サポートがない分、余計に本人がしんどいんじゃないかな…と思います🥲

学校に行っていれば、生きていくのに必要な最低限の読み書き計算やコミュニケーション能力は徐々に育っていくと思いますが、学校に行かない選択をするなら、そこを補う活動(勉強など)は必須なのかなと思います。それができない場合は、学校に通った方がいい気がします💦
何で学校に通わないといけないの?の答えは、私なら「学校でしか学べないことが山ほどあるから」です。実際に学校と同じだけ勉強も運動も友人関係も学ぼうとすると、自宅だけでは到底難しいと感じます💦 私も小学生の息子がいますが、もしも同じ状況だったら、まずはそのように話をしてみます🙌