![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぴすいぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴすいぬ
全額控除なので、かけられるならかけたほうがいいですけど、原則引き出せないので、キャッシュも大事ですよね‼️
貯金である程度備えがあるなら増やしてもいいと思います😊
![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむ
保育料がランクさがればそれで掛け金ペイできる可能性があるので、未満児の間は満額いってもいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
ありがとうございます!!- 6月2日
![chippu999🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chippu999🔰
保育料無償化になってからの方がいいと思います🙄
イデコは60歳までおろせないので💦
それならNISAの方に入れた方がいいかなって思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ニーサ質問に書くの忘れてました!
保育料にも関わってくるので迷ってて💦
ニーサも検討します❣️- 6月2日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
うちは満額入れてます。
入れられるなら入れたら、というレベルだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
やはり控除されるのでそうですよね!
ありがとうございます!!- 6月2日
はじめてのママリ🔰
保険見直すので下がった分回そうか検討します❣️
ありがとうございます😊