
コメント

ふてこ
平気じゃないタイプです…!
風邪ひいて小児科行った時にインフルエンザの欠席日数のプリント貰ってる方がいてヒィ…!ってなりました…🥲
(真ん中の子が1歳の時にインフルエンザで熱性痙攣7回起こしてるので…)

RT
めっちゃわかります!特にインフル流行ってる時はビビります正直。移ったら色々大変だしなー。でも我が子も感染症になったら、結局小児科に行って他の子に移しちゃう事もあるので仕方ないかなって😊
感染症の疑いや、感染症陽性は隔離部屋等に移してくれる様な小児科に通っていますが結局移る時は移っちゃいます☝️

はじめてのママリ🔰
全然平気じゃないです😭
私が通っているところは発熱、喉の痛み、鼻水など少しでも症状があれば車待機で、診察室も別。一般外来と接触しないように配慮されています。
そういった病院でなければ、受付だけ済ませて、うつりたくないので外で待っていると伝え順番が来たら呼んでもらうようにしています。(めちゃくちゃ嫌な顔されることもありますが、少しでも伝染るリスクを減らせるなら…と我慢しています)

るる
私もかなり気になってしまうので、
発熱、鼻水などの風邪症
皮膚の炎症などの症状
予防接種
上記の3つで診察時間をわけているところをかかりつけ医にしました。

ママリ
平気ではないです!
本当に小児科気をつけた方がいいです!
長男が1歳のとき予防接種に行って、インフルエンザをもらってしまった事があって😇
それ以来、小児科は時間できちんと分けたり、待合室が別れてる所とかにしてます☺️!

はじめてのママリ🔰
そういうところあるんですね!
うちの近くの小児科は風邪症状などがある人は予約制か車や隔離部屋みたいなところで待機してます!
でもその待機部屋に行く時に他の患者さんがいる所を通るんですけどね💦

ママリ
皆さん回答ありがとうございます❕
私だけ待ち合いの隅によけ
子供を抱っこして壁の方へ向いていました。
他の人はみんな普通に隣に座っていたりしていて、避けているのは私だけでした😨私が気にしすぎなの!?と思いました。
廊下を通るときは狭いので先どうぞと譲ったような見せかけ本心はこないで!こないで!と思っていました。
ぐったりした子をこんなふうに避けて申し訳ないと思っていたのですが
気をつけている方もいると知って安心しました😃
今後も気をつけるようにします❕
ママリ
こわいですね😨
気を付けます!